Debug- Official Website -

犬土偶日記

海の近くに住みたい

Debug日記の使い方

2024年02月28日

1週遅れの耳鼻科と自転車修理

公開日時: 2024年02月29日 09時34分34秒

昨日、親からLINEが来た。病院行くなら朝から来て手伝ってくれないかと。病院は行かないつもりだった。まだ残薬がかなりあるし、行っても同じ薬をもらうだけで特に意味もなさそうだし。ただ、アレルギー用の飲み薬ではなく鼻詰まり用の点鼻薬は絶対に必要だ。それもまだかなり残ってはいるが、これを補充するためにいずれ行く必要はある。急がなくても良いんだが。まぁどうせ暇だし、行くことにした。

以前日記にも書いたが、自転車が微妙に壊れている。変速機のワイヤーがおかしくなって変速機が使えない。ワイヤーのカバーが外れてしまって、変速機を弄ってもワイヤーカバーが動くだけでワイヤー本体が引っ張られず、ギアが変わらない。瞬間接着剤でカバーを固定したりもしたんだが、少し動くようになって3段ぐらい使えるだけの状態にしかならん。しかもすぐに接着部分が砕けて終わる。ワイヤーを丸ごと交換するしかないだろう。クソ面倒くさいなと思っていたところ、親が自転車屋に頼んでやってくれると言う。駅前で自転車置き場をやっているので客の自転車屋修理とかで頻繁に自転車屋が来る。もっと早くやってもらえば良かったかもしれない。前回行った時、親に指摘されて気づいたんだが、タイヤもかなり磨り減っている。パンクしにくい肉厚タイヤというやつなんだが、一番外側の黒い部分が磨り減りすぎて中の2層目のオレンジ色っぽいやつが露出している。2層目のやつがどれだけ厚いのか分からんが、これも結構ヤバいのかもしれない。タイヤも交換した方が良いと言うのでやってもらうことにした。

酪農会社の作業の続き。乳牛の会社。毎月の乳代の精算書の明細入力。売上は牛乳本体と乳質改善奨励金とか季節別差額金とか乳質評価とか色々ある。税率が軽減8%だったり10%だったり非課税・不課税だったり面倒だ。牛乳本体以外はプラスだったりマイナスだったり月によって色々だ。他に東海酪連・岐阜県酪連・美濃酪連で雑収入として奨励金とか補填金とかもらっていたり、いろいろと経費がかかっていたりする。乳代精算書というやつにまとめて書いてあるが、そこに書かれていないものもあって他の資料を見て入力する必要があったりする。そこで両者に矛盾があったりすると困る。一方は税率8%で計算されているのに一方は10%で計算されていたりする。全体をまとめて一覧にしてある乳代精算書というやつが信用できないっぽい。農協の人が作るやつでミスがあるかもと言う話。しかし他の資料間でも食い違っていたりもする。資料の多さとかで肉牛の酪農会社がラスボスっぽい雰囲気だが、実はこちらの方が厄介なのかもしれない。時間ギリギリで11月分(12月入金)まで入力完了。

軽くおやつを食って電車で耳鼻科へ。ちょうど電車が来る頃に自転車が修理から戻って来ていた。そちらを見る暇はない。急いで駅へ。真面目に薬を飲んでいれば先週水曜の朝で薬がなくなるはずだった。しかし恐ろしく大量に余っている。先週は雨だったので病院に行かなかった。医者には1週間間違えたと思われたかもしれない。先客は5人だったのでいつもと同じくらいの感じで終わると思っていたが、アホみたいに時間がかかった。自分の番が回って来るまで1時間もかかった。今日は点滴の人とかが異様に多かった。俺の後に来た患者も凄まじく多かった。花粉症の季節だからだろうか。俺の番が来て、調子を聞かれた。何も変わらん。良くもならんし悪くもならん。どうやら医者ももうやることはないような気配。手術すればもしかしたら変わるかもしれんが効果がないことも多いからあまり勧めないというような感じ。これ以上を望むなら手術も考えてみるのも良いかもと。1週間入院することになるらしい。クソ面倒だ。やっても大して意味なさそうだし、手術するという選択はないな。今回も結局同じ薬をもらうだけで終わりか。いつもは診察後に鼻に蒸気の薬を入れるネブライザがあるんだが、今日は出る時に吸入器コーナーで何も言われなかった。今日はないのかと思って出たが、会計を済ませて明細を見たらネブライザの分が計上されていた。患者が多すぎて対応しきれていなかったのかもしれない。まぁあれも効果あるかどうか分からんしどうでもいいか。薬局に寄っていつもの薬をもらって駅へ。いつもは15時半に診察開始して、早ければ16時5分の電車で帰ることができる。遅めの時でも16時37分の電車だ。今日は17時5分の電車。年末並の混雑だった。

自転車完全復活。変速機のワイヤーとタイヤの交換で6200円。変速機の中の部品もおかしくなっていたとか。そこはサービスで無料でやってくれたと親が言っていた。それだけでなく、ブレーキの調整などもやってくれていた。快適。まだそんなに古い自転車ではないはずだが、満身創痍みたいな感じで言われていたようだ。ドラクエウォークで酷使したからな。数年で数千kmは走った。もしかしたら1万kmの大台に乗っているかもしれない。それでもパンクは一度もしていない。パンクしにくい肉厚タイヤというのは本当に効果絶大だ。前の自転車は頻繁にパンク修理していたからな。熟練して15分以内に余裕で直せるほどになったくらいだ。DQWはサービス開始から4年5ヶ月ぐらい。どれくらい走れば1万kmの大台に乗るだろうか。計算してみると、1日平均たった6kmで1万kmに到達するようだ。確実に1万kmを大きく超えている。最近はほとんど外でやらなくなったが、全盛期は凄まじかったからな。

今の自転車を買ってまだそんなに年月は経っていないつもりでいたが、どう考えてもコロナ禍よりも前から乗っている。コロナが流行り始めてから買いに行った記憶は全くないからな。ということは最低でも4年以上は乗っていることになる。DQW開始時点で既にこの自転車だったということだ。いつ買ったのか気になって調べてみることにした。犬土偶日記で「自転車」で検索してみた。絶対すぐ分かるだろうと思ったのに分からなかった。自転車を買うなんていう激レアなことを日記に書かないはずがない。何故見つからないのか。必死に考えて答えに辿り着いた。「自転車」ではダメだったのだ。「自轉車」で検索すべきだったのだ。まだ正字体と歴史的仮名遣いで犬土偶日記を書いていた時代のことだったのだ。2018年4月28日だと。もう6年も乗っている。ということはパンク修理も6年やっていないということか。

昨日、夕方に異常に眠くなってしまっていつの間にか寝てしまい、夜中の2時頃に起きてそこからずっと起きていた。耳鼻科に行く頃には死ぬほど眠くなってしまうはずの状態だったのに全然眠くならなかった。それが家に帰ってから突然急激に眠くなってしまった。本日最終のどこでもメガモンを屠ってから寝ようと思って我慢していたんだが、とんでもないことになっていた。一瞬でも目を閉じたら気絶してしまいそうなほどの眠気みたいなのなら分かりやすいんだが、そういう激烈な眠気ではなく、もっと普通のアホみたいに眠いという程度の眠気だった。我慢するのは余裕。それは良いんだが、脳が絶望的に働かない状態になっていた。ホロライブのメンバー4人がスクエニのFOAMSTARSというスプラトゥーンの偽物みたいなゲームの配信をやっていたので見ていたんだが、何を言っているのか、何をやっているのか、1mmも理解できない状態だった。こんな状態になったのは初めてだ。その状態でいつの間にか寝てしまっていたようだ。ふと気づくと配信は終了していて最終のメガモンは出現中という状態。サクッとメガモンを屠って布団に寝た。FOAMSTARSはPS Plusの2月のフリープレイに入っている。配信開始直後にダウンロードしてチュートリアルだけやってみたんだが、時間がなくてそれきりになっている。もう操作法も忘れてしまっているが、またやってみたいとは思っている。

2/25(日)
  • 夕方遅くに起きた。凄まじい疲労。4年ぶりのバンド練習で疲れすぎた。
  • 寝ている間に週末の千里行終了。狩人心珠 A3B4、7週連続Sなし。
2/26(月)
  • DQW イベント3章開始。15時前に家を出てスタジアム周辺で宝の地図を消化しながら更新を待ち、15時になった瞬間にイベント消化して即帰宅。強風。
  • 新メガモンのバルザックビースト出現開始。ほぼ全属性耐性でクソウザい。
2/27(火)
  • レンタルサーバー値上げ。結構激しく上がる。
  • Debug次回の練習でやる曲追加。Enter Sandman。完全に忘れてる。
  • DQW 7の日 ドラキー台6700枚 りゅうおう台3700枚。
Info.
公開日時2024年02月29日 09時34分34秒
本文文字数4120文字 (タグ込み)
URLhttps://orca.xii.jp/debug/diary/diary.cgi?id=dogoo;date=20240228
RSS1.0https://orca.xii.jp/info/diary-dogoo.rdf
Comments

コメントはありません。

コメント投稿フォーム
文字色              
  • 名前を省略すると「名無しDebugger」になります。
  • メールアドレスの入力は任意です。
  • 海外からのコメントスパム対策のため、表示された漢字の読みを必ず入力してください。
  • 本文は必須項目です。投稿する場合は必ず記入してください。タグは使えません。
  • 改行が1つ入力された場合は強制改行として処理されますが、2つ以上連続する改行は段落の終了として処理されます。
  • 本文の行頭に「>」のある文は引用としてマークします。引用でない部分の冒頭に「>」は付けないでください。
  • コメントの削除は管理者若しくは日記執筆者しかできません。書き込む時は注意しましょう。
  • 全部記入が済んだら投稿ボタンを押す前に一度読み直して推敲しましょう。