Debug- Official Website -

犬土偶日記

海の近くに住みたい

Debug日記の使い方

2022年03月01日

3月

公開日時: 2022年03月16日 11時46分24秒

今日から3月。暦の上では春だが、まだまだアホみたいに寒い。早く冬終われ。

PS Plusのフリープレイ3月分が今日からダウンロードできるようになったので早速ライブラリに追加。まぁ今月はあまり面白そうなものはないな。

YouTubeアナリティクス2月分。視聴回数210回(-131)、総再生時間7.8時間(-4.3)、チャンネル登録者±0。激減。1月は冬休みの影響で多かったのかな。DQB2の動画を単発ではなく複数見たというような人がいたのかもしれない。結局2月も何もUPしなかった。3月は春休み効果を狙って何かUPするか。1つのチャンネルにいろんなジャンルの動画をブチ込むのはやめた方が良いとよく言われる。ジャンルごとにチャンネルを分けるのが定石らしい。ギターの演奏とか自作曲とか音楽関係の動画をUPしようかと思っているんだが、今までのゲームばかりのチャンネルにはUPしない方が良いんだろうか。一応だいぶ昔にもう1つチャンネルを作ってあるんだが、そちらにはまだ何もない。

そろそろ分電盤にブレーカーを増設して俺の部屋に1回路増やす計画を実行したいと思っている。寒くて動きたくないんだが、もうすぐ冬も終わるはず。まだ必要な材料が揃っていない。電気工事士の技能試験の練習で使った部品等を押入れの奥から引っ張り出してみた。ブレーカーは何度もケーブルを抜き差ししたしもう10年以上前のやつなので新しいのを買った方が良いかもしれないと思っていたが、見てみたら新品と何も変わらない感じだった。端子部も全く錆びていないし、綺麗なものだ。これはこのまま使えば良いだろう。アウトレットボックスにつけるゴムブッシングもまだ使えそうなので一応確保。分電盤の横に穴を開けてケーブルを通す必要がある。洗面所のアース線を階段の裏から表に出す必要もある。その穴にブッシングが必要。小さいやつで内径19mmのしかなかった。もっと小さいのが良いんだが。新しいのを買うか。3列と5列と6列の端子台も出てきた。ショートバーがないのでこれだけだと使いづらいが一応確保。片側全部ショートさせるために自力で小さい渡り線を作りまくっても良いが、死ぬほど面倒だ。近所のホムセンにはショートバー売ってないしネット通販でも単品ではなかなかないし、あっても送料が無駄だし、幅が合うかも分からん。試験で使ったもので使えそうなものはもうないな。他にこれまでコツコツ買ってきたやつがある。3極の2口コンセントが1つ。在庫処分で通常の3割ぐらいの値段で売っていた。2つ欲しかったが1つしかなかったのでもう1つ買う必要がある。VVFケーブルも同じ時に在庫処分で激安だったのを買ってある。端子台とショートバーのセットもちょっと前に買った。こちらを使う予定。足りなくなることはないだろうが、足りなければ技能試験練習用の余りのやつを使う。穴開け用のドリルもある。テレビ設置の時に買ったやつ。ドリルでデカい穴は開けられない。ホールソーのビットが必要か。高いんだよな。普通のドリルで穴を開けてヤスリのビットをつけて穴を広げた方が安く済むか。変にケチらず普通にホールソーのやつを買うか。あと必要なのは2列のケーブルモール用露出ボックスとコンセントカバーと長いアース線。しかしやはりアース線を洗面所から階段の裏を通す作業が大変すぎるな。想像するだけで萎える。階段裏の倉庫のドアの前には箪笥があって開けられない。箪笥の移動だけで過労死しそうだ。階段裏を通さなかったら10mぐらい余分にアース線が必要になりそうだし壁に線を這わせるにしてもモールで隠すにしてもだいぶ目障りな感じになるしな。で、結局何を買わねばならんのか。1. 穴開け用ビット、2. 2列用露出ボックス、3. 2列用コンセントプレート、4. 3極2口コンセント1個、5. ゴムブッシング、6. アース線(IV1.6)20m、7. モール。とりあえずこれだけで良いのかな。分電盤の横に穴を開けることは可能なのか、どれくらいのサイズの穴を開けることができるのか、本当にノックアウト穴はないのか、いろいろ買う前にもう一度調べておく必要があるな。

Info.
公開日時2022年03月16日 11時46分24秒
本文文字数1872文字 (タグ込み)
URLhttps://orca.xii.jp/debug/diary/diary.cgi?id=dogoo;date=20220301
RSS1.0https://orca.xii.jp/info/diary-dogoo.rdf
Comments

コメントはありません。

コメント投稿フォーム
文字色              
  • 名前を省略すると「名無しDebugger」になります。
  • メールアドレスの入力は任意です。
  • 海外からのコメントスパム対策のため、表示された漢字の読みを必ず入力してください。
  • 本文は必須項目です。投稿する場合は必ず記入してください。タグは使えません。
  • 改行が1つ入力された場合は強制改行として処理されますが、2つ以上連続する改行は段落の終了として処理されます。
  • 本文の行頭に「>」のある文は引用としてマークします。引用でない部分の冒頭に「>」は付けないでください。
  • コメントの削除は管理者若しくは日記執筆者しかできません。書き込む時は注意しましょう。
  • 全部記入が済んだら投稿ボタンを押す前に一度読み直して推敲しましょう。