Debug- Official Website -

犬土偶日記

海の近くに住みたい

Debug日記の使い方

2021年09月05日

スキルの種集め

公開日時: 2021年09月06日 19時07分38秒

13時頃に起きた。食料が尽きたので買いに行かねばならんが、疲労感が凄い。

起きたばかりなのに眠くなったので少し寝た。

夕方にGENKYへ。スタジアムの近くでツクツクボウシが鳴いていた。今年初めて聞いた。昔は秋の蝉だったが、最近は8月中旬には当たり前に現れるようになっていた。今年は何故か最近にしては遅めだったな。GENKYで適当に食料を買って帰宅。

軽く飯を食いつつオオヌシガルーダを討伐。起きたばかりなのに何故か眠い。寝る。1日に何度も寝たり起きたりを繰り返しているな。

夜遅く、豪雨の音で目が覚めた。天気予報によると今日は全く降らないはずだった。それなのにこの豪雨。凄まじい量だ。起きて雨雲レーダーを見たら真っ赤な塊が通過しただけだったが、短時間でかなり降った。

DQ11Sの続き。エルフのおまもりを作るため、オリハルコンを取りに行く。古戦場の奥で1個。北の海のテンタクルスのレアドロップ。なかなか集まらない。テンタクルスで2個取って、古戦場で1個拾って、今日はおまもりを2個作った。疲れたのでオリハルコン集めはここまで。あとは裏ボスとドゥルダの裏試練だけだと前回書いたが、まだあった。スキルパネルが全て開放されていない。レベル99になるだけでは誰も全てのスキルを習得できない。スキルの種を使う必要がある。既に何人かは全て開放しているが、調べてみるとあと種30個ぐらい足りていないようだ。ユグノア地方で雨の日だけ出るてんのもんばん・邪から集めるのが早い。レアドロップだが、門番の出現場所が決まっていてしかもそこそこ数が多く、すぐに復活するので同じ場所をグルグル回りながらサクサク狩れる。アイテム集め用メンバーで狩って、カミュとマルティナがゾーン状態になったらセーニャかベロニカとゾーン状態の勇者を入れ替え、3人ゾーンでスーパールーレットを使ってレアドロップ確定させる。そうしたらすぐに屠らずに勇者のターンが来るのを待ち、ゾーン必中を使って勇者をゾーン状態にしてからまたセーニャかベロニカと入れ替える。スーパールーレットを使うのは、できればてんのもんばんが2匹出た時が良いが、なかなか2匹同時には出ない。カミュかマルティナがあと1ターンでゾーンが切れる状態までスーパールーレットは使わずに門番が2匹出るのを待ち、出なければ諦めて1匹の時に使う。これで少し効率UP。1回の雨で全部集めるつもりだったが、2個足りなかった。惜しい。雨を待つのがなかなか大変。キャンプ場の近くに天気予報牛がいるから死ぬほど大変というわけでもないが。2回目の雨はなかなか来なかった。でも無事にスキル全開放達成。またオリハルコン集めに行こうと思ってクレイモランにルーラして船に乗ろうとした時、悲劇が起きた。エラーが発生しましたとか、初めて見る画面。エラー情報を送信しますかとかWindowsみたいなのが出た。そんなのあるんだな。ルーラで移動するたびにオートセーブされるから事なきを得たが、オートセーブがなかったらと思うと寒気がする。DQ11Sだけエラーで落ちたのかと思ったが、SwitchのOSごと逝ったようで、本体が再起動された。

疲れたので今日はここまで。DQ11Sのゴージャス版を買ったので、おまけのボイスドラマがある。まだ全部聴いていない。結構たくさんあって、1つ30分とか40分とか結構長い。これももったいないから全部聴かねばならん。順番に聴いているが、やっと半分くらいまで来たか。今日はヒノノギ火山のやつ。人食い火竜の大昔の話。

Info.
公開日時2021年09月06日 19時07分38秒
本文文字数1612文字 (タグ込み)
URLhttps://orca.xii.jp/debug/diary/diary.cgi?id=dogoo;date=20210905
RSS1.0https://orca.xii.jp/info/diary-dogoo.rdf
Comments

コメントはありません。

コメント投稿フォーム
文字色              
  • 名前を省略すると「名無しDebugger」になります。
  • メールアドレスの入力は任意です。
  • 海外からのコメントスパム対策のため、表示された漢字の読みを必ず入力してください。
  • 本文は必須項目です。投稿する場合は必ず記入してください。タグは使えません。
  • 改行が1つ入力された場合は強制改行として処理されますが、2つ以上連続する改行は段落の終了として処理されます。
  • 本文の行頭に「>」のある文は引用としてマークします。引用でない部分の冒頭に「>」は付けないでください。
  • コメントの削除は管理者若しくは日記執筆者しかできません。書き込む時は注意しましょう。
  • 全部記入が済んだら投稿ボタンを押す前に一度読み直して推敲しましょう。