Debug- Official Website -

犬土偶日記

海の近くに住みたい

Debug日記の使い方

2022年03月30日

電気工事 0日目

公開日時: 2022年03月31日 04時53分18秒

さて、今日は電気工事をやるぞ。5年ぐらい前に思いついてダラダラと計画を練っていたアレだ。分電盤にブレーカーを増設して俺の部屋に1回路増やす。うちは分岐回路が4つしかなく、調べてみたら1つは不明(恐らく1階のゴミ部屋のエアコン専用)、2つは1階。残る1つで2階の全てを賄っているという、明らかに容量的にヤバいだろうという設計。築40年ぐらいだろうか。大昔はそれでも足りたのかもしれない。今は家電が増え、この状況では厳しいはずだ。今新築で家を建てると数え切れないくらいのブレーカーをつけるはず。これでもブレーカーが落ちることはほとんどないが、PC関連機器や音楽機器と一般家電を回路単位で分離したいというのが最大の理由。部屋のミニ冷蔵庫のコンプレッサーが動く瞬間にプチッとノイズが入る。音楽関係の作業をしている時に来ると非常に困る。冷蔵庫のコンセントを抜いておけば良いのだが、大体忘れてしまう。それに、アースも欲しい。最近のPC関連のものはアース線がついていることが結構多い。PC本体、液晶ディスプレイ、プリンター、他にもモニタースピーカーとか。せっかくだからアース線も繋ぎたい。しかし分電盤にアースが来ていないことが判明し、家の内外を探し回った結果、洗面所と外にアースがあることが分かった。外のはNTTのやつ。これを流用するのが一番近くて楽なのだが、電話用のを使うのも何となく不安がある。一応D種接地のはずだが。無難に洗面所のを使うことに決めたんだが、これが結構距離がある。少しでも短くするため階段裏をぶち抜くルートにしたい。そのためには階段裏の倉庫の前にある箪笥を動かす必要がある。誰がこんな場所に箪笥を置いたんだ。倉庫使う気ないのか。倉庫内に何が入っているのか分からない。何十年も封印されている。開けるのが怖い。その前に箪笥を動かすのがかなり大変そう。ということで精神的に行き詰まり、なかなか作業をしないまま5年も過ぎてしまった。このままでは一生やらないかもしれないということで、自分を追い詰めるために必要な部材を全て買い揃えた。もう逃げられない。あとはやるだけ。もう言い訳不可能。今ここ。ついに今日やる。逃げたい。

一応これから日記に書くことは電気工事士の免許が必要になる作業が大半だ。真似をするなら要注意。法律を無視するなら、知識と技術さえあれば免許は不要だ。だが、万が一無資格で施工して火災でも起こしたら大変なことになる。自分の家だけでも保険が下りないし、もし隣家を燃やしてしまったら賠償責任を負わされて人生終わる。失火責任法によって、重大な過失がない場合は免責されることになっている。あまりにも負担が大きいから過失があったとしてもそれが重大でなければ賠償責任を負わないということになっている。しかし無資格でやったら当然に重過失になるので完全に終了だ。だからDIYでやるにしても一応免許を取っておくことをオススメする。法律を遵守したい人はマストだ。通常(一般用電気工作物)は二種電工の免許で十分だが、高圧受電のマンション等(自家用電気工作物)の場合は触る部分が低圧でも二種ではできないので一種か認定が必要になる。一種は自己申告ではダメな実務経験がないと免状交付されないのでDIY目的には向かない。認定を取るのが良い。認定は電験合格者や二種電工持ちが講習を受けることで手に入る。二種を取って認定講習を受ける流れでOK。自分が自家用電気工作物の低圧部を触る可能性が全くないのなら二種だけでOK。認定は講習だけで取れるので念のため取っておくのが良いとは思う。また、発電設備がある場合、発電量によっては触れなくこともあるので不安があれば免許区分等を調べてみると良い。免許取得費用は二種で4〜5万、認定で1.5万ぐらい。交通費や参考書や練習用電材や工具等で費用は多少変動する。二種電工の筆記試験はちゃんと勉強すればアホでも受かる。ただし技能試験は極端に不器用な奴だと受からない。平均的な人間ならまず大丈夫。難しい試験ではない。

こうやってダラダラと日記を書いて逃げ続けているうちにどんどん時間が過ぎて行く。もうやるしかないだろ。まずは準備。PS4とNintendoSwitchの電源を切る。PCは最後。Switchは電源の切り方が分からなかったので調べてみた。電源ボタンを長押しすると電源オプションというのが画面に表示されて、そこからOFFを選ぶ。あとはブレーカー落とす直前にPCの電源を切れば良いな。今日1日で全て終わるかどうかは分からない。作業手順を考えよう。

  1. 倉庫前の箪笥を移動しドアを開け裏から穴を開ける(ここが最大の難関)。
  2. 階段の表側からアース線を穴に通す。
  3. 階段裏に戻り、アース線を引っ張り出す。
  4. PCの電源を切り、分電盤のブレーカーを落とす。
  5. 洗面所でコンセント類の交換作業(これは今回ついでにやるだけ)。
  6. 2階用のアース線を繋ぐ。
  7. 1階部分の露出アース線を綺麗に敷設。
  8. ブレーカーを入れ、洗面所のコンセントの電圧と接地抵抗のチェック。
  9. 箪笥を戻す。体力が残っているか心配。
  10. 階段表のアース線を自室へ引き込む。たぶんここら辺が今日の限界。
  11. ブレーカーを落とす。
  12. 分電盤にブレーカーを追加。一瞬ブレーカーを上げ、テスターで100Vを確認。
  13. ブレーカーを落とす。分電盤の横にケーブルを通す穴を開ける。
  14. VVFケーブルを新ブレーカーに繋ぐ。
  15. 部屋までVVFケーブルを敷設。
  16. 新コンセント設置予定場所に露出ボックスを固定。
  17. VVFケーブルとアース線を新コンセントに繋いでボックスに固定。
  18. ブレーカーON。電圧と接地抵抗をチェック。
  19. 新しいタップにPC関連の機器を繋いで電源ON。ここまでで大体終わり。
  20. オマケ:コンセント外部用のアースターミナルを複数設置。後日。

非常に悲しいお知らせですが、飯を食ったら眠くなりました。

寝たら深夜まで爆睡だろう。DQウォークの記念大王スライムを倒しておかねばならん。今日は坂戸台に出ている。同じ山の上なので楽だ。ついでにスタジアムの自販機で冷たい飲み物を買おう。眠気が消えるかもしれない。で、外へ。暑い。何だこれ。周辺の桜が結構咲いていた。4割ぐらいだろうか。満開まであと数日。昨日や一昨日も近くを通ったが全く開花に気づいていなかった。とりあえず今年も桜を見ることができた。あと何回見れるんだろう。歳を取れば取るほど次の桜を見れる可能性が低くなって行く。

家に帰って休憩。家から届く場所に出たゲマを討伐。当然D。少し待ってギガモンの時間。ギガモン討伐に必要な導きのギガルーラポイントは5戦分貯まっていた。1日5戦やれる感じか。結果はBCDDC。これまで11戦でA以上は1個も出ていない。しかし合成に必要な数が通常モンスターと同じなのですぐにSはできるだろう。覚醒のための宝珠を累計Pでもらう頃にはとっくにS4を超えているかもしれない。直Sが出なくても大丈夫な感じ。

眠気は消えない。それどころかどんどん眠くなる。また家から届く場所にゲマが出る。倒して寝るか。

ゲマ討伐。Cが出た。珍しい。もう限界。寝る。

夜中3時に起きた。続きは明日の日記に。今度こそ工事に着手する。早朝からやるぞ。

Info.
公開日時2022年03月31日 04時53分18秒
本文文字数3607文字 (タグ込み)
URLhttps://orca.xii.jp/debug/diary/diary.cgi?id=dogoo;date=20220330
RSS1.0https://orca.xii.jp/info/diary-dogoo.rdf
Comments

コメントはありません。

コメント投稿フォーム
文字色              
  • 名前を省略すると「名無しDebugger」になります。
  • メールアドレスの入力は任意です。
  • 海外からのコメントスパム対策のため、表示された漢字の読みを必ず入力してください。
  • 本文は必須項目です。投稿する場合は必ず記入してください。タグは使えません。
  • 改行が1つ入力された場合は強制改行として処理されますが、2つ以上連続する改行は段落の終了として処理されます。
  • 本文の行頭に「>」のある文は引用としてマークします。引用でない部分の冒頭に「>」は付けないでください。
  • コメントの削除は管理者若しくは日記執筆者しかできません。書き込む時は注意しましょう。
  • 全部記入が済んだら投稿ボタンを押す前に一度読み直して推敲しましょう。