犬土偶日記
海の近くに住みたい
話題:ゲーム
2025年02月18日
SCARLET NEXUS
公開日時: 2025年02月18日 13時21分30秒
ドラクエ3 HD-2Dを一旦中断。2月5日でPS Plusのサブスク期限が切れる。去年も一昨年もこの時期の旧正月セールで利用権セールが来ていたが、今年は来なかったので更新はしない。あと1週間。2月18日でゲームカタログから消えるゲームを最低1本はやっておきたい。ということで選んだのがSCARLET NEXUS。アクションRPGということしか知らないが、何となく気になっていたゲーム。男か女どちらかのキャラを選び、それぞれの視点で物語が進む。調べたところ、普通に1周クリアするだけなら25時間程度。キャラを変えて2周目は慣れている分だけ早く、両視点合わせて40時間ちょっとぐらいでやれるっぽい感じ。時間が足りなければ1周だけでも良いだろう。ということで探索とか寄り道は少なめに適当にやってみることにした。
|
1月30日(木) チュートリアル
適正試験という名のチュートリアル
男キャラのユイトというのを選んで開始。超脳力という所謂超能力的なものを使うことができる世界らしい。怪異と呼ばれる敵がいて、それらと戦う怪伐軍という軍隊がある。ユイトはそれに入りたいらしい。昔怪伐軍に助けられて自分もなりたいようだ。その適正試験のところから。脳に繋ぐ仮想ケーブルとかいうやつが背中に刺さり、凄まじい激痛。耐えられる人間は少ないっぽい。仮想空間みたいなところで戦闘をして怪異を殲滅するのが試験。ここで操作方法を教わる。操作の種類が多くて大変だ。全部覚えられる気がしない。大丈夫だろうか。
怪異襲来
無事に試験に合格。ダメだったと思われた同期のナギも合格していたらしい。ユイトは大昔に世界を救ったか何かの英雄の子孫で、親も兄も国の要職に就いているようだ。ナギと2人でユイトの先祖の墓に報告に行き、その後に街をウロついていたら怪異が出現。七剣星とかいう軍の精鋭みたいな奴らが出て来て怪異と戦っていたが、戦場から離れる途中で民間人が雑魚怪異に襲われているところに遭遇。まだ正規配属されていない訓練生だが見殺しにするわけにはいかないので戦うことになった。雑魚は倒したが中ボス的なやつに襲われ、ナギがやられた。そこでもう1人の主人公の女のキャラ、カサネ登場。中ボスを倒し、カサネの姉のナオミに助けられたナギ合流。ルカという七剣星のメンバーに怪伐軍本部に出頭するように言われ、そちらに向かうというところでセーブして一旦ヤメ。ここでカサネ達と行動を共にしてどちらの主人公を選んでも何も変わらないドラクエヒーローズ2みたいになるのかと一瞬思ったが、ここでお別れ。ちゃんと2人分のストーリーが用意されているらしい。何となく世界観が分かって来たような導入部分。結構面白そう。ダッシュは速いし動きもキビキビしているし、ストレスは感じない。ちょっと会話シーンが多くて操作するパートが少ない感じだが、今後もそういう感じで続くんだろうか。
実地訓練
軽く飯を食って数時間休憩して再開。本部へ行ったら歌とオープニングムービーみたいなのが流れた。ここまで来てから休憩した方が良かったな。翌日、七剣星のセトの隊に入隊。隊員は6人。2人ずつの組に分かれて実地訓練。ハナビという幼馴染の女と組むことになった。ハナビはスカウト組。ユイトは志願兵。スカウトの方がエリートらしい。キクチバという場所へ。道中の怪異を全て倒し、ゴールにたどり着いたところでボス戦。新人にはキツい重大怪異が予定外の出現。セト達が来るまで自力で何とか持ちこたえることに。と言いながら倒すまで終わらない。なかなか強かったが無事に撃破。トドメを刺すところでセトが到着し、美味しいところだけ持って行かれた。街に戻り、本部に向かう途中、カサネ達が配属されたキョウカ隊に遭遇。カサネ達も実地訓練をしていたんだろう。ここでセーブ。眠くなって来た。31日の朝5時半。ちょっと仮眠。
ちょっと仮眠のつもりが超絶爆睡。いつも通りの展開だな。ここまで2時間10分。
2月1日(土) ナオミ怪異化
ミヅハ川
本部に戻ったらミヅハ川新都市開発何ちゃらいう場所から救援を求められた。以前チラッと出てきたアラシというやつが苦戦しているらしい。1人で行くことになり、アラシとゲンマの2人と合流。ボスを倒し、アジトへ。ハナビが合流し、イベント。絆レベルがUPした。こういうイベントで絆レベルを上げるとSASという超脳力のコンボがパワーアップする仕組みのようだ。まだ何かことあるごとにチュートリアルみたいなのが入る。まだまだかなり序盤ということか。パーティーメンバーは自分以外に2人選べるようだ。現在、アラシ・ゲンマ・ハナビの3人から2人選べる。ハナビの絆が上がったところなのでゲンマとハナビを入れ替えてみた。まだ今日やり始めて40分程度だが、腹が減ったのでここで一旦休憩する。これが怖い。この休憩が異常に長くなって眠くなって終わるかもしれない。あと数日でPS Plusの期限が切れる。あまり休んでいる暇はない。
カサネ
セトが落とした万年筆を探しに以前実地訓練をした場所にカサネと一緒に行ったり、訓練で新メンバーとパーティーを組んで最後にカサネのチームと戦ったり。カサネはアホみたいに強かった。倒せたが回復アイテムを大量に使ってしまった。
次は廃地下軌道とかいうところに行くらしい。まだプレイ時間4時間なのに眠くなってきた。ここで寝たらPS Plusの期限までにクリアするのが難しくなる気がする。とりあえずコーヒーでも飲もう。
ナオミ
廃地下軌道の奥でナオミがカサネを庇って撃たれ、巨大な怪異に変身した。倒すしかなくなり、あと少しで終わるというところで軍のよく分からない奴らが出てきてナオミをどこかに転送した。近くにアンプルが落ちていて、どうやらナオミはそれを打ち込まれたらしい。超脳力を強化する薬みたいなことを七剣星のフブキに教えられたが、口外するなと言われた。連れ去られたナオミを追って行ったカサネを追いかけて合流し、アンプルのことはユイトとゲンマとカサネだけの秘密ということに。ナオミが怪異になったことも現場で見て知っている人以外には言わないことになった。ナオミは死んだことになった。アジトで休んでセーブ。ここまで5時間32分。もう朝だ。眠い。仮眠を取りたいが、寝たら絶対夕方まで爆睡だ。どうしようか。
2月2日(日) スオウ事変勃発
2月2日の27時半。2日ではなく3日ということにした方が良いのかもしれないが、たぶんあと数時間で眠くなる。寝るまでが2日ということで良いだろう。全然進まないな。ここらで一気に10時間ぐらいやらないと間に合わなくなるぞ。
セト隊長死亡
高速道路みたいなところに怪異予報が出て出動。しかし罠だった。最奥部で味方のはずの怪伐軍に襲われた。その中にゲンマがいた。何か分からんがセトが悪い奴みたいな感じで攻めて来た。セトは心当たりがなさそうな感じ。そこに連隊長のカレンが現れ、ユイト達に襲いかかる。超強い。普通には勝てないのではないか。瞬殺されてゲームオーバーになった。リトライして少しダメージを与えたがやはりボコボコにされた。しかし今度はストーリーが進んだ。負けイベだがある程度はダメージを与えないとダメみたいな感じなんだろうか。上手くやれば倒すことも可能なんだろうか。カレンに吹き飛ばされ、意識を失った。目を覚ますと1人。誰かと合流すべく、奥へ。ナギが倒れていたが、わけの分からんことを言う。洗脳されかけているのか、何かおかしい。そこへセトとカサネが追いついて来た。巨大な怪異が現れ、セトにナギを任せ、カサネと2人で撃破。突然、ナギが発狂。敵に操られているみたいな感じ。セトはユイトとカサネを守るため、ナギの技をモロに食らった。最後の力を振り絞ってナギに何かやって2人とも倒れた。何がどうなっているのか分からんが、そこにゲンマ合流。ニューヒムカ政府が監視社会を作り、反政府的な奴の精神を弄って人格改造したり非道なことをしているとカレンから聞いたらしい。セトは政府の犬でそれに加担していると。セトに直に話を聞こうとしてここに来たらこんなわけの分からんことになってしまったらしい。ゲンマは今はカレンの方に疑念を抱き始めているが、もう遅い。セトは死んだ。ユイトが気絶している間に地震があり、空にブラックホールみたいな穴があいた。とりあえずアジトへ。というところで一区切り。
スオウ事変
ユイトの兄である本部長に呼ばれ、街へ行ってみた。街の防衛システムがダウンし、怪異が侵入して大変なことになっていた。評議会のメンバーが徒歩で逃げているらしい。ユイトの父親もその中にいる。助けに行くことになった。雑魚怪異を倒しながら本部へ行くと、ユイトの父親が刺されて倒れていて、そばにナイフを持ったカサネが立っていた。カサネがやったのかどうかは分からん。カサネが襲いかかって来た。なんでいきなり敵になっているんだ。初めて脳内空間というやつを展開し、カサネとバトル。しばらくしたらイベントが始まった。カレンの演説。ニューヒムカの管理統制社会を潰すべく、セイランと手を組んだらしい。同調する者はついて来いというような内容。怪伐軍の約半数がカレン派になったらしい。カサネ達もカレンについて行った。こちらに残ったのはユイトとハナビとツグミとゲンマ。ユイトの父はそのまま死んだ。この一連のカレンの反乱はスオウ事変と呼ばれることになったようだ。アジトで休憩し、次のフェイズへ。
病院
いきなりスオウの街にいた。どうやってそこまで来たか記憶がないらしい。以前にもいきなりスメラギの墓のところにいたことがあった。仲間によると、来る途中フブキ連隊長によって新たに01小隊長にユイトが任命されたらしい。初期にチラッと出て来たルカも仲間に加わっている。何故記憶が飛んだのか分からないが、明らかにおかしいので病院に行くことになった。検査の結果、特に異状はないらしい。そんなわけないだろう。何かあるはず。病院をウロついていたら、急患を乗せたバスが病院の地下から旧怪伐軍病院へ向かったという怪しげな状況が発生。そのバスに安否不明だったナギが乗っているらしい。追うことになった。
そのままストーリーを進めようかとも思ったが、眠くなったので一旦ここで終わる。もう朝9時。ここまでのプレイ時間は9時間16分。ヤバいな。ユイト編もクリアできずに時間切れになるかもしれない。できればカサネ編もやりたいんだが。
|
2月3日(月) 脳
旧怪伐軍病院
旧怪伐軍病院へ。入り組んでいて結構広かった。奥でナギに会うことができたが、ナギは政府によって人格矯正を受けており、いつユイト達を攻撃するか分からないから逃げろと言う。一緒に逃げようと言うユイトだったが、ルカの瞬間移動で強制的にその場を離脱。奥でアホみたいに強い怪異を倒したところでさらに大量の怪異に襲われ、かなり厳しい状況になったところでフブキ連隊長が来て助かった。何とか逃げることができた。
ニューヒムカ政府は旧病院で超脳力研究をしていたが、副産物として人格矯正や怪異化の技術を手にした。ナオミが怪異化したのを見たのでナギは人格矯正を受けておかしくなった。それ以外のメンバーはフブキが監視するということで難を逃れていたらしい。ハナビもここで初めてナオミが怪異化したことを知る。ユイト達がそういうヤバい情報を得たことは監視されているので政府に知られてしまった。フブキが裏で何とかする間、哨戒にでも行けと言うのでキクチバへ。
キクチバでカサネ達とバトル
怪異を倒しながら奥へ進むと、カサネ達がいた。カサネとカゲロウとアラシの3人とバトル。カサネも脳内空間を展開。でも大して苦戦することなく勝てた。いろいろ噛み合って運が良かったのかもしれない。ユイトの父も兄も政府の人間。人格矯正や怪異化のことは知っているはず。ナオミを怪異化させた政府を倒すためにカサネは戦っているのだろうか。カサネにいろいろ聞こうとした時、コダマという新キャラ登場。コダマ隊の隊長らしい。一応味方のようだ。その隙にカサネ達は逃げてしまった。一旦アジトへ戻る。
ミヅハ川
アジトにフブキが来た。カレンは反乱を起こしたが、フブキは国を内側から変えたいらしい。ミヅハ川付近で裏切った怪伐軍が何かやっているというので見に行くことになった。奥で強めの怪異を倒したところでまた記憶が飛んだ。それだけでなく言語障害も現れて明らかにおかしい状態。病院でもらったいかにも怪しい薬を飲んだら劇的に治った。ツグミが怪しいトラック2台を見つけ、そちらへ向かおうとしたところでカゲロウとキョウカに襲われた。撹乱と時間稼ぎが目的。トラックは見失ったが、撹乱の不自然な動きをワタルが察知し、怪しい研究所へ行くことになった。
特異生命研究施設
セイランにある研究施設。入り組んだ面倒な構造。時間がかかる。怪異もどんどん強くなっていて、結構死ぬ。このゲームは武器や防具がほとんど手に入らない。なかなか自キャラの強化ができないので難しい。難易度設定は下げたくない。最奥部に人間の脳が収納された箱が大量に積まれていた。人間の脳は怪異の餌でもあるが、この施設では脳を使って薬を作っている。またカサネ達が現れ、バトル。クソ強い。1人ずつ撃破。バトル後、いろいろ話している途中でまたユイトが苦しみ始めた。その隙をついてアラシが非常ボタンを押して怪異を呼び寄せ、逃走。ユイト達もアジトへ逃げ帰る。
ここまで13時間30分。今、フェイズ6が終わったところ。どの程度の進捗状況なのか知りたくて攻略サイトをチラ見したところ、フェイズ12まであるようだ。ちょうど半分くらいか。もう間に合わん。眠い。ここまでやって途中で終わるのも気分が悪い。もしかしたらPS Plusを1ヶ月だけ延長することになるかも。とりあえず今日のところは寝る。最強寒波が来るらしい。地獄だな。
2月4日(火) 病院でナギとバトル
ベルペッパー
ナオミの怪異化を見たナギの記憶データが欲しいとフブキが言うので、旧病院に取りに行くことになった。病院は複雑な構造なので面倒だ。苦労して奥まで行くと、さらに激しく人格矯正を受けたナギに襲われた。かなり強かった。何度かゲームオーバーになったが、何とか勝てた。トドメを刺すところでまたユイトの記憶が飛んだ。気づくと拘束され超脳力を封じられていて仲間はいない状況。研究員が現れていろいろ教えてくれた。ユイトは元々ベルペッパー(無脳力者)だったらしい。無脳力の人間が後天的に超脳力を身につけるとかなり強くなるとかで、無脳力者を強制的に脳力者にする実験が行われていたようだ。ユイトも子供の頃に脳力者にされたが、脳への負担が大きく、時々記憶を失ったりする。ルカとカレンの兄弟も実はユイトと同じく無脳力者だったとか。研究員から話を聞き終わり、フブキが現れ、救出された。ナギはあの後、ユイトを人質に取り、仲間たちを捕らえたが、仲間達はフブキに救出されて無事だった。部屋の外で仲間達と合流。そこへ大量の怪異が近づいている反応があり、フブキは1人で足止めに向かった。ユイト達は何とか脱出。カレンが現れ、ユイトが政府によって反逆者認定されたのでもう街には戻れないと言う。セイランか、カルト宗教の本拠地トゲツに行くしかないらしい。ユイトは超脳力を維持するために人間の脳から作られた例の薬を定期的に飲まねばならんようだ。カレンがその薬をくれた。カレンはフブキの加勢に行った。というところで一旦アジトへ。ニューヒムカ政府は脳力開発で怪異を殲滅すべく野蛮な人体実験等を行っている。セイランは怪異を御すために人の脳から薬を作ったりしている。どちらも最終的な目的は同じだがやり方が野蛮すぎる。もうニューヒムカの方には戻れない。セイランに逃げれば受け入れてくれそうではある。しかし心情的にはそちらにも行きたくないっぽい。ということで次はトゲツに向かうことになりそうだ。フブキは旧病院から脱出するところまでは捕捉できていたが、連絡が途絶えたらしい。カレンも一緒だったからたぶん大丈夫だろうということになっているが、どういう状況なのかは不明。
このゲームはアクションパートとアジトのパートを交互にやる仕組みになっている。アジトでは絆レベルを上げるためのエピソードをダラダラ見るだけで膨大な時間を失う。アクションパートでも結構頻繁にムービー的なものが入るので、キャラを操作してアクションRPGとしてプレイしている時間と、延々とただストーリーを見させられているだけの時間の比率は半々ぐらいの感じがする。濃いストーリーなので話の内容をプレーヤーに理解させるためにある程度は仕方がないのかもしれないが、ちょっと時間がかかりすぎて鬱陶しい。ボイスの再生速度を変更できる機能が欲しい。生身の人間と会話するとか生配信・生放送を見るとかなら仕方がないが、そうでないなら今どき等倍速なんて頭おかしすぎだろう。タイパという言葉を異様に毛嫌いする中高年がよくいるが、この倍速再生が当たり前の時代に大昔の常識にしがみついていても無駄だ。特に速聴の訓練を受けていなくても誰でもちょっと慣れるだけで2倍速程度なら一言も聞き漏らさずニュアンスや間なども完全に等倍速と同じように聴けるはずだ。速聴の訓練をした人なら3倍速でも余裕で行ける。こういうのに過剰に反発する人は倍速再生というのが時間効率を優先して大量に聞き逃してもお構いなしみたいに雑に消費するものだと思い込んでいる節がある。斜め読みとかつまみ食いとかそういうのと同列に見ているらしい。バカだよな。1文字も取りこぼさず等倍速と全く同じ理解度で消化できるのに。自分で試してみれば分かると思うんだが、興味を持つことすらしないんだろうな。好奇心や向上心がない。悪い方向に無駄に頑固。典型的な老害予備軍だ。とにかく1倍速はマジでクソダルい。俺が絶対にテレビを見たくないのもそれが一番大きい。ゲームでボイス再生速度を変更できるやつを今まで一度も見たことがないんだが、存在するんだろうか。ゲーム制作者はプレイ時間の多さを売りにしたがるからやりたくないのかもしれないな。でもボイスをスキップしたりはできるんだよな。せっかくボイスがあるのにキャンセルするのはもったいない。再生速度変更できるのがベスト。0.5〜4.0倍速ぐらいの間で変更できるようにすれば良いと思う。いずれゲームの世界でも再生速度変更機能が爆発的に普及して当たり前になるはずだと思う。なるべく早くそういう時代になって欲しい。
2月4日として書いているが、もう5日の朝6時。5日でPS Plusの期限が切れる。フェイズ7と7の後のアジトを消化したところ。もう寝るわけにはいかない。ユイト編だけでも何とかクリアしたい。かなり危ない状況。続きは5日の分として書く。
2月5日(水) PS Plus終了
トゲツ
雪山を越えてトゲツへ。3000年前、地球環境が激変し、人類は月へ移住した。1000年かけて地球環境を改善し、一部の人間が地球に戻ってきた。今の人類はその子孫。トゲツ教は宗教のフリをしているだけで、実は月に戻りたい奴らの隠れ蓑。キョウカはトゲツで作られたクローン。トゲツのスパイだったが裏切って完全にカサネ達の仲間になったらしい。カゲロウは2000年前の月からの移民。コールドスリープを使って長く生きている。トゲツはニューヒムカやセイランなどどうでも良い。時間を巻き戻して移民からの歴史を全てをなかったことにしたい。そのためにカサネを作り出した。カサネは時間を操る脳力を持っているらしい。ユイトも同系統の脳力。カゲロウはトゲツの人間ではあるが、時間を巻き戻して全てをなかったことにするのには反対で、トゲツの邪魔をしたい。セトが死んだ時、カサネはユイトと共鳴しておかしくなったが、あの時にカサネは50年後の未来に飛んでいた。そこで未来のユイトに今のユイトを殺すように頼まれたらしい。高速道路上空に発生したクナドゲートと呼ばれる重力異常が徐々に巨大化していずれ地球を飲み込んで人類は滅亡する。50年後の世界ではもう止められない状態になっている。ゲートはユイトの脳力の影響を受けて巨大化し続けている。地球が飲み込まれるほどデカくなる前に今のユイトを殺して食い止めて欲しいという。それでカサネは今まで何度もユイトを殺しに来ていた。しかし今はそれよりもトゲツがカサネの脳力で月からの移民の歴史を全てなかったことにしようとしているのを阻止したい。ニューヒムカとセイランで争っている場合ではない。ということで和解。ユイト隊はニューヒムカ、カサネ隊はセイランの説得に向けて動き出す。急激に異様に情報量が多いフェイズだった。ここまでのカサネチームのストーリーも気になる。もうカサネ編をやる時間はないので諦めるしかない。もっと早くやり始めれば良かった。まだフェイズ8をクリアしたところだが、ここからさらに複雑になって行くんだろうか。ここらでストーリーのネタバレ的な内容を書くのはやめることにしよう。
怪伐軍本部
ナギとの最終バトル、月からの移民の目的、月へ帰れなくなった理由、スメラギ家の悲願、そしてユイト達の決断。物語も佳境に入って来た。まだどんでん返しがありそうではある。プレイ時間が20時間を超えた。もう14時。眠いが寝るわけにはいかん。あと10時間でPS Plusの期限が切れる。寝なければユイト編はクリアできると思う。なんかいつも時間に追われているよな。人は成長しない。
アラハバキ
雑魚すら強い。結構な頻度で死ぬようになって来た。怪異も強いが、人間キャラは特に強いことが多い。今回、カレンに襲われて苦労したが、ナギほどは苦戦しなかった。カレンに強引にユイトの脳力を使われ、カレンは時間を超えてどこかに旅立った。カサネ隊と合流し、今後は行動を共にする。パーティーメンバーが一気に増えた。戦略の幅が広がりすぎて大変になった。フブキも生きていた。メンバーが増えた分だけ絆エピソードが大変なことになる。アジトでとりあえず渡せるプレゼントだけ渡した。メンバー別の絆エピソードだけでなく、チームの絆エピソードなるものが初めて出てきた。全部見るのに1時間以上かかりそうな気がしている。もう間に合わん。あと5時間。行けるか?
期限
前フェーズから絆エピソードに変化があった。それまではただ延々とストーリーを見せられるだけだったんだが、長いストーリーの後に2人でフィールドに出かけて行って何かするという作業が追加されてきた。ただフィールドを走り回ってアイテムを回収するだけとかなら良いんだが、普通に敵が出る。しかも強い。膨大な時間を失う。で、スタンバイフェイズ9でゲンマの絆エピソードをやっている途中、ミヅハ川でバトル中にあと15分とPS4本体の通知が出た。あ、もうクリア不可能だ。24時まで行けるのかと思っていたが、20時17分とか18分とか異様に中途半端な時間だ。もしかして1日単位ではなくPS Plus利用権を買った時刻から分単位で1年という期限だったんだろうか。去年の今日の何時に買ったのか全く覚えていないが。とにかくあと15分。ゲンマの絆エピソードをクリアしてセーブしてやめるか・・・と思っていたらまだ5分ぐらいしか経っていないのに強制終了されてPS4のホーム画面に戻った。ただのバグかもという一縷の望みに賭けてゲーム開始を試みたが、無惨に時間切れの表示。完全終了だ。
来週、State of Playがあるとの噂。PS公式の新作ゲーム情報などを告知するやつ。Switchで言うところのNintendo Directみたなものだ。それに合わせてたぶんセールが来るが、PS Plusの利用権のセールももし来たらそこで再加入しようと思う。SCARLET NEXUSは今月の18日でゲームカタログから消える。利用権セールが来なかったらもう永久にできない。実に中途半端だ。ここまでやっておいてやめてしまうのも気分が悪い。利用権セールが来るかどうか待ってみて、来たら1年分買うが、来なくても1ヶ月分だけエクストラ利用権を買ってみるのも良いかもしれない。1ヶ月だけ、しかも割引なしだと結構割高な値段なので、もし買うことになったらSCARLET NEXUSだけでなく、他にさらに2本ぐらいは全力でやらねばならんだろう。貧乏性だからな。
SCARLET NEXUSはゲームだけでなくアニメもあるらしい。最悪、話の続きはアニメで済ますということになるかもしれない。来週、利用権セールが来るかどうかに関わらず、まだ続きをやる可能性もあるので日記は更新せず一旦保留しておこう。State of Play自体も噂でしかないが、とりあえず来週後半までは待機。その間にドラクエ3 HD-2Dの続きでもやっておけば良いだろう。
|
2月15日(土) 10日ぶりに再開
再開
結局、State of Playに合わせたセールでPS Plus利用権のセールは来なかった。しかしやはり続きが気になって仕方がないのでちょっとだけ延長することになった。非セールで割高なので元を取るためにこれから急激にゲームをやる時間を増やさねばならん。ちなみにSCARLET NEXUSのアニメは全部見た。ユイト編とカサネ編を交互にやる感じで、ユイトチームの裏でカサネチームが何をやっていたのかも分かるようになっていた。ストーリーだけ気になるというならゲームの続きはやらなくても大体OKな感じではあった。しかしゲームとアニメではキャラの性格やストーリー進行など、一部違うところもあった。アニメにはコダマは出て来なかったしな。まぁとにかく、PS Plusを再開したので続きをやる。SCARLET NEXUSがゲームカタログから消えるのは18日なので、あと3日しかない。2日半か。ユイト編はクリアできるだろう。カサネ編もやりたいと思っているので、今日明日はなかなか厳しい状況に追い込まれるかもしれない。薬以外の方法で眠気をキャンセルする方法はないものだろうか。
PS4を起動し、ホーム画面でSCARLET NEXUSのアイコンを選択。前回、PS Plusの期限が切れた状態で起動しようとしたらエラーが出てダメだったが、今回は当然上手く行った。しかし予想外の始まり方。普通にタイトル画面から始まって、前回強制終了したところの直前のオートセーブから開始するつもりでいたんだが、起動した瞬間にもう始まっていた。強制終了された瞬間の場所から。イベントの途中のゲンマとの会話シーンから。話の流れを正確に瞬時に思い出すことができず、ちょっと戸惑ったが、すぐに思い出せた。ゲンマの絆イベントを終了し、絆レベルが5になった。カサネの絆イベントも消化し、スタンバイフェイズ9での作業は全て終わったと思う。フェイズ10から本格的に再開だ。
フェイズ10
相変わらずただ見せられるだけのストーリーが長い。スキップはできるが、スキップしたら話の内容が分からなくなるしもったいない。再生速度変更機能がマジで欲しい。
キクチバでカゲロウとバトル。アニメではユイトの父親を殺したのはカサネと見せかけてカゲロウ、と見せかけて実は怪異という話だったが、ゲームではカゲロウが殺したということらしい。カゲロウを許すことはできないが、トゲツの企みを阻止するために一緒に戦う!ということになり、トゲツに乗り込む。山の中腹辺りから開始。トゲツの建物に潜入し、ある程度奥まで行ったところでセーブして一旦休憩。のつもりが今日はここまで。もうゲームカタログから消えるまで残り時間が少ないのに相変わらずだな。人は成長しない。明日は本気でやる。
25時間ぐらいでクリアできるというネット情報はほぼ嘘だと思っている。どうすればそんなことが可能なのか。イベント全スキップ、絆エピソード完全無視、脇道のアイテムを拾いに行かない、難易度はイージー、HPが必ず1残って死なないアクセを装備、それくらいやらないと無理なのではないかという気がする。
2月16日(日) タイムリミット迫る
ベイブ
トゲツ内部へ。ほぼ一本道だがクソ広い。脇道はすぐ行き止まりになっているので無駄に探索を強いられることはないんだが、とにかくゴールまで長い。結構な時間を消費し、たぶんもうすぐ終わるという辺りのセーブポイントでセーブ。少し休憩して再開するつもりだったんだが、急激に眠くなってしまい、気づいたら17日の朝。まずい。18日のたぶん朝10時で終わる。あと27時間ぐらい。カサネ編クリアまで行ける気がしない。もう寝るわけにはいかん。激烈に追い込まれた。クリアできなかったら割高な料金を払ってまでPS Plusを延長したのが無駄になってしまう。何故いつもいつもアホみたいに追い込まれるんだろう。人は成長しない。絶対に成長しない。これはマジ。人間性というのは生まれながらに決まっている。つまり遺伝子で決まっている。生まれた後に遺伝子を書き換えることは不可能だから、躾や教育、本人の努力等で人間性を変えるのは不可能だということだ。犯罪者が絶対に更生しないのもこれが理由。可能性があるとすれば激烈な恐怖で支配するか、洗脳をするしかないと思う。
2月17日(月) ユイト編クリア
ベイブクリア
ベイブ最奥部で巨大なボス怪異出現。これまでと違い、普通にバトルで撃破するのではなくひたすら逃げるゲーム。一本道で背後から床が崩れて来る。落ちたら死亡。ダメージを食らって転倒したりすると終了だ。アラシの高速化で立て直すことも可能だが、ちょっとしたミスで簡単に終わる。何度も死んだ。死ぬたびにクソ長いロードがあって鬱陶しい。このゲームはロード時間が長い。HDDのPS4では相当キツい。PS4でやるならSSD必須だろう。PS5でやるのが望ましい。
過去へ
ベイブには情報が残っていなかった。レッドストリングスの脳力で過去に戻ってユイトの母のワカナに会うことに。クナド高速からカサネだけ過去に飛ぶ。ユイトが子供の頃に助けられた怪伐軍のカサネに似た人というのはカサネ本人だった。ワカナを連れて現代に戻り、フェイズ10終了。
スタンバイフェイズ10
一通り絆エピソードを消化するだけでも結構な時間を消費する。ルカとのイベントで旧病院の研究施設へ行ったりして。スタンバイフェイズ10でやれることを大体終えて、ここまでプレイ時間29時間59分。25時間でクリアできるんじゃなかったのか。まだフェイズ11と12がある。ゲームカタログ終了までにカサネ編までやり尽くすのは難しいかもしれない。今17日の11時。明日10時終了だとすると残り23時間。
フェイズ11&スタンバイフェイズ11
フェイズ11は短かった。ユイトとカサネの2人だけでクナドゲートの中に入って「もつれ」を解く作業。しかしクナドゲートは消えなかった。カレンが時間跳躍した時にできた「もつれ」のせいで消えない。それを消せるのはカレンだけ。カレンは2000年前に飛んだらしい。ワカナは11年前の過去に帰った。
スタンバイフェイズ11は長かった。相変わらず長々とストーリーを見させられる作業。途中、一部フィールドに出てバトルするのもあったが、大半は延々と見させられるだけ。絆レベルを上げるためには避けられない。スキップはできるが、せっかくだから見ないともったいない。やはり再生速度変更機能が欲しい。それさえあればかなりの良ゲーになると思う。プレイ時間33時間を超えた。前フェイズから3時間もかかってやっとここ。確か次のフェイズで終わりのはずだが、次は長いかもしれんな。
ユイト編クリア
フェイズ12はやはり長丁場だった。スメラギ陵の中のカレンの脳内空間はこれまでのフィールドを繋ぎ合わせた使い回しで、そこそこ広さがあり、敵がやたら強くて倒すのにアホみたいに時間がかかった。イチイチ中ボスみたいな強雑魚が出る。ボスはカレンだった。だいぶ苦戦したが、無事クリア。プレイ時間37時間46分。何が25時間でクリアできるだ。やっぱりストーリー全スキップで絆ストーリー完全無視じゃないと無理だろ。もう18日の0時半。これからカサネ編を始めてもゲームカタログから消えるまでにクリアするのは不可能かもしれない。でもやる。2周目はクリアデータを使ってレベルや所持品等を持ち越してプレイできる。いわゆる「強くてニューゲーム」というやつだ。余計なアイテムを拾ったりせず、完全に最短ルートで突っ走ればもしかしたら10時までにクリアできる可能性も僅かに残っているかもしれない。たぶん無理だが。ストーリーが遅いんだよな。本当に再生速度変更機能が欲しい。
カサネ編開始
死ぬほど眠い。今日だけで10時間以上はやっているだろうか。疲労も激しい。それでも残り時間が少ないのでやるしかない。飯を食って2周目を開始したんだが、飯を食ったのがまずかったかもしれない。スタンバイフェイズ1でキョウカの絆エピソードを見ながら寝落ちしてしまった。気づいたら絆エピソードが終わった状態で40分ぐらい放置されていた。起きてからスタンバイフェイズ1でやることを全部消化したが、あまりにも眠すぎてもう限界。ちょっと仮眠を取ろうなどとバカなことを考えた。眠すぎると思考力がなくなる。仮眠などという超能力を使える人間などこの世に存在しない。爆睡だ。
|
2月18日(火) 時間切れ
最終日
朝6時に目が覚め、死ぬほど眠かったが無理に続きをやることにした。ユイト編では一瞬しか出て来なかったコダマがたまに出て来る。最初からレベルも高いし最強武器を持っているのでバトルフィールドではサクサク進むんだが、やはりストーリーが長い。朝8時の段階でスタンバイフェイズ2を終えたところ。もう絶対間に合わんだろ。やれるところまでやる。フェイズ4までも行けないかもしれない。
ゲームカタログ終了
朝10時で終了の可能性が高いだろうなと思っていたが、思っていたよりも早く、9時で終わった。5分前にPS4本体の通知であと5分と警告され、時間通りに5分で終わった。この終了予告の時間が結構ズレて当てにならんのだが、ズレても正確でもこの通知が出たら本気で間もなく終了の死刑宣告だ。ゲームカタログから消える時刻は不定なのでもしかしたら夜までやれるかもと淡い期待を抱いていたのだが、過去最速の朝9時終了という悲劇。フェイズ3で終わった。カレンにやられそうになってセト隊長がカサネを遠くに投げ飛ばして助けた。ソロになってこれから仲間を探して合流しようという辺り。クナドゲートがもう少しで開くというところ。まだ序盤だな。もう1日始めるのが早かったとしても間に合わなかっただろう。意外と時間がかかる。最終的なプレイ時間は43時間40分ぐらいだったが、今朝の寝落ちがあるのでそれを差し引くと43時間ぐらいか。2周目も最後までやりたかったな。
プレイ後の感想
なかなかの良ゲーだった。続編があるなら是非やりたい。まだ出ていない七剣星もいるし、カサネが月に行った後の話で作れるだろう。続編を作っているという話は一切聞かないが。
アクション部分については操作の種類がかなり多くて慌ただしい。単に□ボタンをポチポチ連打するだけで済ませたいというようなプレーヤーには向かないゲームだろう。コンボ(□□□△など)や溜め(△長押し)や回避(◯)だけでなく、空中での回避や連撃、ジャスト回避後の追撃、空中の敵を攻撃する斬り上げ(□+☓)、味方の脳力を借りるSAS(R1+□☓△◯)、念力(R2長押し)で近くの物を飛ばすなどいろいろある。念力はR2で動かせる物体はただ飛ばしてぶつけるだけだが、L2で動かせるやつは物によってその後の動作が異なる。スティックをグルグル回してダメージを与えるとか爆発させるとか何度も叩きつけるとか。自分が乗って移動しながら攻撃したり、ドローンを操作して攻撃したり、本当に種類が豊富。オイルや水をかけるというのもある。オイルをかけたらハナビの攻撃で火だるまにするとか、水をかけた後にはシデンの電撃で麻痺させるとか。動きが速すぎて攻撃が当たらないやつにはルカの瞬間移動やアラシの高速移動などでやるとか、透明化したりコピーを作って本体を隠すやつにはツグミの透視を使うとか、味方のSASを切り替えながらめちゃくちゃ頻繁に敵に合わせていろんな行動をする必要がある。味方の脳力を借りて自分の攻撃に使うだけでなく、味方そのものを割り込ませたり(L1+□☓△◯)、自分の攻撃中に味方が割り込んで来てくれたり(△+◯)、上手く弱点をついた時などに発生するトドメの一撃(L2)だったり、ユイトとカサネのコンビのSASではL2+R2長押しで念力大量とか、ゲージが一定量溜まると発動する脳駆動とか、別ゲージ満タンで任意発動できる脳内空間とか、とにかく多彩だ。敵の種類によってやり方を変えないとなかなか倒せない。適当にボタン連打しているだけでは絶対にクリアできない。難易度はノーマルでもなかなか難しい。結構頻繁に死ぬ。アクションゲームが苦手な人には相当つらいゲームかもしれないが、最近はヌルすぎるゲームが多いので、これくらいで良いと思う。
コンフィグについて。オプションで設定できる項目がものすごく多い。カメラ視点とかロックオンとかの感度や速度、バトル中の演出など、ものすごく細かくいろいろ設定できる。こんなに設定項目が多いゲームは珍しい。自分好みにカスタマイズできるのは非常に良いが、最初は項目が多すぎてちょっと気力が萎える。ただでさえアクションの種類が豊富で操作方法を覚えるのもクソ大変なのに。ゲーム開始時は覚えることが多すぎて無理なんじゃないかと思えた。でもやるうちに何とかなるし、設定項目が多いのも非常にありがたい。慣れて来た頃に設定を弄って快適になるということもあった。
主にフィールドでバトルをしながら話を進めるフェイズと、アジトで仲間と絆を深めるスタンバイフェイズを交互に繰り返す仕組みになっている。どちらもストーリーが長い。内容が濃いストーリーなので、何もなしでは話の内容が全く分からなくなる。多少は仕方がないとは言え、ストーリーを見させられている間は何もすることがなく、本気でただ見させられているだけ。このゲームの半分くらいは延々とストーリーを見させられているだけだと思う。ボタンをポチポチ押せばボイスだけスキップして文字を読んでストーリーを理解することはできる。OPTIONボタンを押せばストーリー丸ごとスキップできる。しかしせっかくフルボイスなのにキャンセルするのはもったいないだろう。聞かざるを得ない。これに堪えられるかどうかというところがこのゲームの評価が最も大きく分かれるところだろう。イベントストーリーも一般的なムービーではなく紙芝居みたいな感じで進む。動画というよりは漫画みたいな感じだ。それも好みが分かれるところかもしれないが、俺は別にこの形式でも特に不満はない。ただ漫然と眺めているだけの膨大な時間がかなりキツい。ボイスの再生速度変更機能があれば良かった。コンフィグであれだけ設定項目が多いんだから、ボイス再生速度0.5〜4.0倍速ぐらいの範囲で変更できるような機能を搭載しても良かったと思う。それさえあれば10段階で10に近い9という評価をつけたいところ。ここだけは本当に何とかしてもらいたかった。
あと気になったのはロード時間の長さ。マップ移動時などのロード時間は結構長め。死んだ時のリトライ時が何故かさらに異常に長い。強い敵とのバトルで何度もリトライする時などイライラが凄い。PS4でやるならSSDは必須だろう。素直にPS5でやるべき。HDDのPS4しか持っていないので我慢するしかなかった。
もう1つ気になったのは、全く印象に残らない音楽。大体面白いゲームというのは音楽も印象に残ることが多い。しかし今作の曲は1曲も記憶に残っていない。恐らくどの場面の曲を聴いてもこのゲームの内容を思い出すことはないだろう。それほど完全な空気。こんなに印象に残らないのも珍しい。いや、主題歌だけは分かる。
ストーリーも結構面白いし、ゲームのアクション部分もちょっと忙しい感じはあるが、ちゃんとゲームをやっている実感も持てて良かった。運ゲー的な要素はほとんどなく、考えながらやればクリアできる(ノーマルより上の難易度は知らん)。総合評価として、10段階で8。去年やったゲームで言うと十三機兵防衛圏や聖剣伝説3リメイクと同列ぐらいの評価。FF10リマスターよりちょっと下。俺的にはかなりの高評価。
|
話題:ゲーム
Info.
公開日時 | 2025年02月18日 13時21分30秒 |
---|---|
本文文字数 | 34668文字 (タグ込み) |
URL | https://orca.xii.jp/debug/diary/diary.cgi?id=dogoo;date=20250218 |
RSS1.0 | https://orca.xii.jp/info/diary-dogoo.rdf |
Comments
コメントはありません。