Debug- Official Website -

犬土偶日記

海の近くに住みたい

Debug日記の使い方

2025年01月31日

1月後半メモ

公開日時: 2025年02月01日 04時15分08秒

1月後半。Nintendo Switch2の公式情報が少し出た。今年初のバンド練習があった。マリオRPGや星街すいせいの3rdアルバムを買った。沙花叉クロヱがホロライブ卒業した。SMAPの中居が引退したりフジテレビが潰れそうになったりした。埼玉で道路が陥没する事故があった。寒くてほぼ外に出ていない。

1/16(木) Switch2
  • Nintendo Switch後継機の公式情報がついに出た。まだスペックや値段は不明だが、形状などはリークされていたのと完全に同じだった。買うかどうかはスペックと値段次第。1080p 60fpsは最低保証して欲しい。現行機はあまりにもスペックが低すぎる。一応現行機でも最大1080p 60fps出せるということになっているが、実際に出せているゲームはほとんどない。解像度はやや低めでもまぁ我慢できなくはないが、フレームレートはキツい。30fpsすら出ていないのではないかというようなのが多い。今の時代に新たに出す以上、たかが1080p 60fps程度は余裕で出せないと厳しい。テレビでゲームをやっている大多数の人はテレビ自体のリフレッシュレートが30Hzしかなかったりして30fpsでも全く何も感じないかもしれない。しかしPCモニタでやっている俺みたいな奴からすると30fpsは相当厳しい。今どきスマホですら60Hz以上が当たり前の時代だ。ブルブル震えて残像まみれみたいなのに耐えられるわけがない。目も疲れるし疲労感も凄まじい。ハードのスペックが理由でSwitch版とPS4版があるゲームなら当然にPS4版を買っていたが、最近はプレステも4を切り捨てて5でしか出ないことが多くなっている。PS5本体をまだ持っていないのでSwitch版を買わざるを得ない場面が出て来た。Switchで出せるならPS4でも出せと思うんだが。これは相当にキツい。ドラクエ3 HD-2Dのいろんな機種のプレイ画面をYouTube等で比較してみるとSwitchのクソさが恐ろしく際立つ。PS5版もSwitch版もあまり変わらないなどと言っているのを見たことがあるが、ショボいテレビでやっている奴なんだろう。4Kとか120fpsとかそんなレベルまでは必要ない。可能ならばできた方が良いに決まっているが、そこまでは必要性を感じない。しかしせめて今の時代の標準的なゲームを快適に遊べる程度のスペックは欲しいところ。買い時を逃してPS5をまだ持っていない。Switch2のスペックと値段を見て、Switch2を買うかPS5を買うか決める。両方買えば良いのかもしれないが、そこまで激しくゲームやるわけでもない。去年は恐ろしくゲームをやりまくった感覚だが、実際には300時間程度しかやっていないらしい。PS5とSwitch2の両方を買うと元が取れない感じになると思う。Switch2のスペックがそこそこ高ければ今までPSでしかできなかったゲームも大量にSwitch2に移植されてSwitch2さえあれば大抵のゲームは遊べるという状況になるだろう。そうなれば俺みたいなライトゲーマーはSwitch2だけ買えば十分満足できる。今の時代にPS4程度のスペックしかないみたいなことになればPS5を買うしかないだろう。これからまだ5年以上それでやって行くのは厳しすぎる。今の激しい円安ではPS4程度のカスでもそこそこの値段するだろうし、そんなの買うならPS5を買うべき。外観やJoy-Conの構造などは完全にリーク通りだったが、スペックや値段はどうだろうか。4月2日にNintendo Directで追加情報が来るらしい。ということは年度内の発売はないということか。1080p 60fps最低保証、税込み55000〜60000円ぐらいを想定しているが、どうなるだろうか。税込みで5万未満だとスペックがウンコ確定になるのでPS5を買うことになる可能性が高い。
1/18(土) 低温
  • 朝起きたらアホみたいに寒かった。室温5.8℃。今冬最低記録ではないか。外気温はどれくらいなんだろう。Yahoo!天気で調べてみたら可児の早朝の気温は-3℃らしい。死ぬぞ。
1/19(日) Debug 2025年初練習
  • Debugの今年初練習。去年末は新曲2曲が絶望的に覚えられていない状態だった。あれから何も変わっていない。むしろ1ヶ月で忘れてしまって前回よりも酷い状態だろう。1ヶ月もあって何もできなかったなんてのは言い訳できん。今日全力で覚え直すつもりだったが、不運にも例の急激に耐え難い眠気に襲われるあれが発動してしまって4時間ぐらいしか練習できない悲劇。それでもやれるだけはやった。曲の展開は覚えて大体通して弾けるようにはした。ただし、音源に合わせてやった場合だけだ。バンドでやるとどこをやっているのか分からなくなって死ぬかもしれない。かなり不安な状態でスタジオへ。まぁ思ったよりはできた。
1/20(月) スーパーマリオRPG
  • Yahoo!ショッピングでタダでもらえた商品券1000円と上限1000円までの50%引きクーポンを併用して、新品のSwitch版スーパーマリオRPGを350円で買えた。無事に届いたので動作確認。最初のセーブポイントまで7分ほどプレイ。スーファミ版を持っているが、やらなかった。あれが出たのはいつだっただろうか。俺の朧げな記憶では96年3月頃だったような気がする。ドラクエ3の日記でも書いたが、その頃にはもうスーファミはほとんどやらなくなっていた。ほぼ初代プレステに移行していた。まだギリギリでドラクエ6をやっていたぐらいの頃だろう。マリオRPGを買った時点でドラクエ6をクリア済みだったかどうかは覚えていないが、結局マリオRPGは買うだけ買ってやらずに終わった。23年秋にSwitchでリメイク版が発売され、気にはなっていたが、どうしても今すぐやりたいというほどでは全くなく、中古で安く買えるようになったら買うかもしれないという感じだった。それが今回破格の値段で買えることになり、一瞬でポチった。ただ、本格的にやり始めるのがいつになるのかは分からない。積みゲーが1本増えただけかも。
1/21(火) 新星目録
  • 星街すいせいの3rdアルバム新星目録が届いた。だいぶ前に楽天ブックスで予約して完全に忘れ去っていた。今日がフラゲ日だったらしい。昔はCD買いまくっていたが、最近はB'z関連以外ほとんど買わなくなっている。たまにホロ系のを買う。もうCDなんて超絶時代遅れなメディアなんだよな。CDを聴く手段が絶望的にない時代。若者は単にコレクターズアイテム的な感じでCDを買っているんだろう。音源自体はデータで買えば良いし、買わなくてもサブスクでも聴ける。最近はPCもドライブレスが多くなっているし、ゲーム機もPS4の時点で既にCDは再生できなくなっていた。CDを聴くには専用のCDプレーヤーとかミニコンポとかいう過去の遺物か、又は光学ドライブ付きのPCを持つ必要がある。クソめんどくさすぎる。大昔からCDコンポを持っているとか光学ドライブつきのPCを使っている人以外にはハードルがなかなかに高い。しかしなかなか絶滅しないものだな。
1/23(木) 中居引退
  • SMAPの中居が芸能界引退だと。女性問題でトラブルがあって当事者間で示談で解決済み。部外者が口出しすることではないが、怠けて落ちぶれてクソみたいな人生を送っている底辺のゴミ正義マン達が憂さ晴らしのために叩きまくって引退に追い込んだ。ゴミどもに邪悪な成功体験を与えるのは良くないと思う。
1/24(金) 口座維持
  • 先月だったか、スルガ銀行をしばらく使っていなかったせいで未利用口座管理手数料みたいなのを取られるか解約するか何らかの取引をするかという選択を迫られ、100円振り込んで無事に口座を維持することができた。今日、東濃信用金庫から同じようなハガキが来た。2年以上取引のない口座から年間1320円もの手数料を取るらしい。4月15日までに取引をするか解約するかすれば手数料を取られることはない。口座は維持しておきたいし手数料は払いたくないので、スルガの時と同じように住信SBIネット銀行からネットバンキングで100円振り込んだ。住信は月5回まで手数料なしで振込できる。これで手数料を取られずにまた2年間維持できる。でももう東信を使うことはなさそうな気がしている。数年前までは普通に使っていたが、今はクレカとかの引き落としは全て十六銀行にしてあるし、公的なやつはゆうちょ銀行にしているし、ネット関連で入金のあるやつは住信SBIネット銀行にしてある。それくらいしか使っていないと思う。たしか全部で10口座くらい持っていたと思うが、調べてみないと自分でも分からない。今必死に思い出そうとしても楽天銀行とかPayPay銀行とかじぶん銀行とか、これくらいしか思い浮かばない。まだ他にいくつかあるはず。残高がいくらあるかも把握していない。もしかしたら結構埋蔵金があるかもしれない。
1/25(土) 12日ぶりのドラクエ3
  • 久しぶりにドラクエ3をやった。バラモスを倒す直前でやめていた。サクッと倒して今回は終わり。30分もやっていない。ドラクエファンの俺でも全然面白いと思えないゲームなんだが。そのうち面白くなるのかなと思っていたが、全然面白くならないままここまで来た。もう無理だろ。一応クリア後の要素までやり切るつもりでいるが、早く解放されたい気分。
1/26(日) 沙花叉クロヱ卒業ライブ
  • ホロライブ6期生の沙花叉クロヱがついに卒業する。夜に卒業ライブをリアルタイムで見た。寂しくなるな。
  • 今日は岐阜県知事選挙の投票日だったらしい。だいぶ前に期日前投票をした。結果はほぼ全ての人が予想した通りだろう。結構な圧勝。
1/28(火) 道路陥没
  • 埼玉で交差点に巨大な穴が開き、トラックが落ちた。運転手とは会話できているようなことを言っていたので割とすぐにクレーンで引き上げて終わるのかと思っていたが、全然ダメだったらしい。穴の内部で大量の水が流れてトラックは土砂に埋まり、運転手の安否確認すらできなくなり、夜になっても引き上げられない。夜中にYouTubeでライブ映像を見ていたが、ついにクレーンでトラックを引き上げることになってトラックの荷台が上がって来る途中、轟音が鳴り響いて近くのサガミの巨大な看板塔や電柱が地面に吸い込まれて行った。新たに陥没。作業中断。クレーンすら陥没に飲まれる危険がある。引き上げたトラックは荷台だけで運転席がなかった。埋まったのを引き抜こうとしたら首チョンパみたいになったんだろうか。これで運転席がどこにあるのかも分からなくなる。これはもう無理だ。内部で穴が巨大化し続けている。しばらくして、宙吊りのままの荷台を道路に下ろして撤収した。今日の作業は終わりらしい。運転手は気の毒だがもう助からんだろう。というかもう亡くなっているだろう。土砂に埋まって窒息死か、水没して溺死か、かろうじてそれを免れたとしても、このクソ寒い時期に濡れて長時間動けなかったら確実に凍死する。
1/29(水) 巨大化し続ける穴
  • 午後に起きた。埼玉の道路陥没はどうなったかと思ってネットで調べてみたらまだ解決していないどころか状況は悪化していた。新しいサガミの穴は巨大化し、穴の中の水漏れは滝のようになっていて、もうトラックの運転席部分は完全に埋もれて発見するのすら難しそうな状況。クレーンで吊るしたゴンドラや縄梯子で救急隊が穴の中に入ったが、中で崩落があり、さらに穴が拡大したようですぐに出て来た。日が暮れて作業続行困難な状況。まだまだ穴は広がりそうだし、これは相当長引きそうだ。
1/30(木) SCARLET NEXUS
  • 2月5日でPS Plusの期限が切れる。去年も一昨年もこの時期の旧正月セールでPS Plus利用権のセールがあったが、今年はなかった。通常料金で更新するつもりはない。あと1週間。もったいないのでもう1本ゲームカタログを消化しておこうと思った。どうせなら2月に終了するタイトルから。Tales of ARISEが終わるようだが、パッケージ版を持っているのでこれはやらなくて良い。他に気になるのはSCARLET NEXUSだ。Tales of ARISEとセットで売られたりすることもあるアクションRPG。どんな内容なのか全く知らないが以前から少し気になっていた。これをやろうと思う。調べてみたら主人公2人から1人選んでやる形式で、別々の視点で物語が進んで行くので全容を知るためには2周やる必要があるようだ。1周25時間程度。2周目は慣れもあってかなり早く消化できるっぽい。1週間で何とかなりそうな感じではある。2周が無理でも1周はできるだろう。ということで、これをやり始めた。まだ序盤だが、なかなか面白い。動きが機敏でサクサク動ける。ストーリーもしっかりしてそう。ドラクエヒーローズ2とは大違いだ。
Info.
公開日時2025年02月01日 04時15分08秒
本文文字数6616文字 (タグ込み)
URLhttps://orca.xii.jp/debug/diary/diary.cgi?id=dogoo;date=20250131
RSS1.0https://orca.xii.jp/info/diary-dogoo.rdf
Comments

コメントはありません。

コメント投稿フォーム
文字色              
  • 名前を省略すると「名無しDebugger」になります。
  • メールアドレスの入力は任意です。
  • 海外からのコメントスパム対策のため、表示された漢字の読みを必ず入力してください。
  • 本文は必須項目です。投稿する場合は必ず記入してください。タグは使えません。
  • 改行が1つ入力された場合は強制改行として処理されますが、2つ以上連続する改行は段落の終了として処理されます。
  • 本文の行頭に「>」のある文は引用としてマークします。引用でない部分の冒頭に「>」は付けないでください。
  • コメントの削除は管理者若しくは日記執筆者しかできません。書き込む時は注意しましょう。
  • 全部記入が済んだら投稿ボタンを押す前に一度読み直して推敲しましょう。