犬土偶日記
海の近くに住みたい
2020年05月04日
そして伝説へ・・・
公開日時: 2020年07月04日 00時03分29秒
DQウォークで超高難度クエが追加される日。いつか無課金ではクリア不可能なのが来る。それが今回なのではないかといつも思っているが、何とかクリアできている。これまで全てクリアできているが、もしクリアできないやつが来たら、良い機会だと思ってこのゲーム自体をやめてしまう可能性が高い。元々既にクソゲーだと思ってやる気も失せて来ているし、何もなくてもDQ3イベ終了とともにフェードアウトしそうな気もしている。まぁ何にせよ、とりあえず挑戦するしかないだろう。
15時になり、超高難度追加。追憶の賢者というタイトル。嫌な思い出が蘇る。DQ1の時、死ぬほど苦戦した。これまでで一番苦戦した。ロトの剣を引けていなかったし、心も全然良いのが集まっていなかった。キラーピアスのヴァイパーファングで敵を猛毒にして倒す以外の方法はなく、それを使ってもマグレ勝ちしかないような状況で、何時間もタスクキル連発しながら戦った。今回もそうなるんだろうか。今回は心はプレーヤー上位レベルだと思うが、最近の☆5武器を全く引けていないので攻撃も回復も相当厳しそう。DQ1の時みたいになるかもしれない。バナーを見ると、カンダタ・おろち・バラモス・ブロス・ゾーマが出るようだ。一度に5匹出るわけがないから、クエスト3つぐらいに分けられているか、連戦かということになる。連戦はキツい。
適当に強そうなパーティーを組んで挑戦。ここで勝てるとは思っていない。敵がどういうパーティーで出て来るか、どういう攻撃をして来るのか、どれくらいの強さなのか、いろいろ様子を見る。4連戦らしい。キツいぞ。一度にまとめてやらないといけないので、途中でアイテムが尽きて中断して補充するなんてことができないし、武器を持ち替えることができないシステムだからずっと同じ装備でやらないといけない。全ての敵の弱点や耐性を考えて準備する必要がある。これまでと耐性や弱点が変わってくる可能性もある。以前の高難度でそれをやられたことがあるからな。
まず1戦目。カンダタとカンダタこぶん2匹。強敵と同じパターンか。だがこれがあり得ない強さ。カンダタが100%痛恨の一撃をやってくる。しかも2回。カンダタこぶんはバイキルト・ヘナトス・ルカナン・スクルトをやる。バイキルトでカンダタの攻撃力を上げられたら必ず死ぬ。防ぎきれない。世界樹の葉が無限にあっても足りない。痛恨を無力化する以外に方法はない。何度かタスクキルしてやってみたが、このパーティーでは攻略不可能かもしれない。やいばくだきをやれば良かったかもしれないと後で気づいたが。
痛恨にはビッグシールド。ギガデーモンLv50の苦戦を思い出す。もう二度とやりたくない。これしか思いつかなかったので、ビッグシールドを使える盾を全キャラ装備させて再戦。ビッグシールド2段階でも結構ガードできないことが多い。生き返らせたり回復したりで忙しい。アタッカー2人と回復2人でやっている。バト・レン・賢・賢。超高難度の敵の耐性や弱点は今のところ不明だが、強敵やメガモンでこれまで出たやつで考えると、全ての敵の共通の弱点はないはずだ。メラ系は耐性がないはずだから、最悪でも等倍で入る。これは必須だろう。レンジャーは影縛り要員なので全体攻撃をしたい。だがバギ系は耐性があるやつがいたはずだ。デインもブロスに入らないはず。しかしデインが効く敵が多い。というわけで、レンジャーの得意武器ではないが、レンジャーにロト剣を装備させていた。でもあまりダメージも乗らないし縛りもそれほど入らない。カンダタの後、どういう編成で出てくるか分からないが、複数メインの編成ではなさそうに思える。レンジャーは冥獣の爪に変更することにした。バトマスは天空剣。賢者はタクトとロザリー。
ビッグシールドでも防ぎきれず、回復も追いつかないような場面が何度かあり、結構アイテムを消費してしまった。それでも勝てない。こぶん1匹すら倒せない。過去最高の難易度だ。これは今の俺では勝てないのではないか。一旦やめよう。また日を改めて。
しばらくして、やはりもう一度挑戦することにした。バイシオンを使いたい。ドラゴンロッドを持っていないので、賢者を魔法戦士に変えてみた。それだと回復力が大幅に落ちてしまう。平均で100にギリギリ届くかどうかというところ。賢者は平均180程度だろうか。1ターンで280回復で持ちこたえられるか。相当厳しそうだが、敵にダメージを与えられずに長引いても勝てない。まぁとりあえずこれでやってみる。防具は面倒だったので盾とアクセ以外超適当というか触らなかった。何故か魔法戦士が一番HP多くなった。結局、このパーティーで勝てたので装備等を記録しておく。これも様子見のつもりだったからかなり適当な部分がある。結果的に、ヒャド耐性とイオ耐性をもっと考えておくべきだったとか、マホトーンを使える心を装備しておくべきだったかもしれないとか、いろいろと改善点はあるが、これでクリアできてしまったからもうどうでもいい。
魔法戦士Lv55 | バトマスLv55 | レンジャーLv55 | 賢者Lv54 | |
---|---|---|---|---|
装備 |
|
|
|
|
こころ・心珠 |
|
|
|
|
ステータス |
|
|
|
|
カンダタ戦。ビッグシールド戦法。地道に右から順に倒す。やり始めてからそう言えばカンダタこぶんにはマホトーンが効くんじゃなかったかと思い出した。バイキルト・ヘナトス・ルカナン・スクルトを封じることができれば割と簡単に倒せるのではないか。でも面倒でそのままゴリ押し。MP尽きて魔法の聖水も結構使ってしまった。回復が追いつかない状況に追い込まれて世界樹の葉も使ってしまった。超ギリギリ。たった1戦でこんなに消耗するのか。あと3戦。クリアできる気がしない。やいばくだきでカンダタの痛恨を封じるとか、マホトーンでこぶんの呪文を封じるとか、楽に勝てる方法は後から思いついたが、もういい。
2戦目はやまたのおろち。まぁこれはレンジャーがフバーハをやっておけば良いだろう。あとは適当に。おたけびか何かで1ターン行動を封じられて一気に追い詰められるようなことが何度かあった。回復役が動けなくなると一気にキツくなる。しかし、カンダタ戦よりは全然苦戦しなかった。
3戦目はバラモスとバラモスブロス。2匹かよ。これはキツい。イオラ連発で1ターン380ぐらい食らったりする。回復が追いつかん。これはイオ耐性をちゃんとやっておかないと厳しいぞ。しかしここまで来てやり直すわけにはいかない。諦めるとこれまで使った消費アイテムを失ってしまう。タスクキルしてもこのバラモス戦の最初からになるだけで、バトルからアイテムを失わずに離脱することはできない。ここまで来たらもう最後までやるしかないぞ。ブロスよりバラモスの方がダメージを与えやすい感じだったのでバラモスを集中攻撃。死に際にイオナズン・イオラの2連発を繰り出して来てヤバかったが無事に倒せた。と思った瞬間、ブロスがザオラルを使いやがってバラモス復活。萎えた。消耗しすぎている。このままでは勝てるわけがない。タスクキル。今度はブロスから狙う。もしバラモスもザオラルを使うならちょっとクリア不可能かもしれない。デーモンハントで猛毒が入るとブロスの方は1ターン1200ほど与えることができるようだ。バラモスの方は500程度だった。デーモンハントで毒を入れたら毒が消えるまで3ターンはレンジャーはバラモスを攻撃する。その間、バトマスはビッグバンソードでブロスを全力攻撃。猛毒が切れるターンでデーモンハント。次にまた猛毒。これを延々繰り返す。回復が追いつかないのがつらい。世界樹の雫もいくつか使ってしまった。もうマジで後には退けない。世界樹の葉も相当使っている。ここでやめたら立ち直れない。ブロスを撃破したら一気に楽になり、無事にバラモスも撃破。イオ耐性を一切考えずにやったのは無謀だった。
最終戦はゾーマ。これまでバトル間でスラミチ回復を使った。今はコロナの影響で家でやりやすくするためにスラミチ回復が無料で1日2回できる。その2回を使ってしまったので、最終戦の前は魔法の聖水で回復するしかない。凄まじい量を消費した。規定回数以上スラミチを使うには1回50ジェムだったか。聖水をこんなに消費するならジェムを使った方が良かったかもしれない。
ゾーマ戦開始直後にサイコキャノンを食らった。全員500ぐらいのダメージ。HP少なかったらここで全滅して終了だった。えげつないな。ゾーマ戦はヒャド耐性がないと回復が厳しくなる。6連撃の死絶の美学とサイコキャノンを1ターンでやられると危ない。6連撃が分散してくれれば良いが、1キャラに集中するとサイコキャノンで死ぬ。これは運だな。死んだらザオラルでHP半分で復活するか、世界樹の葉でHP全回復で復活するか、これは賢者が直後に動けるかどうかで変わる。魔法戦士の回復では足りない。ゾーマが魔力覚醒を使った後は強化されたサイコキャノンが来る。これを食らうと全滅寸前。全員防御で凌ぐのが良いが、HPが少ない状態だと死ぬ。なかなか厳しい。ゾーマはドルマ耐性だったので冥獣のツメのレンジャーが役に立たない。しかも影縛りが全く入らない。最初は運が悪いだけかと思っていた。1/4だから3倍ハマリで12回ぐらいヒットしなくても不思議はない。しかし、30回以上やっても1回も入らない。これはおかしい。もしかしたら超高難度ゾーマは縛り耐性があるのかもしれない。レンジャー無力化は卑怯すぎるだろ。ゾーマのHPは一体どれだけあるんだろう。ダメージを与えても与えてもずっと白いまま。魔法の聖水もどんどん減って行く。魔法戦士は余裕があればバトマスにバイシオン。基本は回復。賢者は常時回復。レンジャーは無属性のタイガークロー。仲間のMPを見ながら魔法の聖水を使う役でもある。ひたすらバトマスのビッグバンソードで少しずつ削る。アホみたいに時間がかかる。敵の攻撃パターンも分かってきた。強化版サイコキャノンの回だけ防御で凌げばどうにでもなる。あとは時間と消費アイテム量の勝負。魔法の聖水はカンダタ戦開始前は180ぐらいあったはず。40個ぐらい使った。通常の所持数上限ではどう考えても足りない。普段からメガモンを倒して上限を超えて聖水や葉を大量に集めている人でないとクリアできないだろう。アホみたいに時間をかけて何とか撃破。消費アイテムをアホみたいに使うことで強引にクリアした。雫も4個使っていた。
超高難度クリアした
— 犬土偶 (@inudogoo) May 4, 2020
これはマジでキツい
無課金だし最近ガチャ運も激悪だし
アイテム全力投入でギリギリだった
武器は天空剣・冥獣爪・タクト・ロザリー
よくこれで勝てたなw#DQウォーク #超高難度 pic.twitter.com/7BSiOBvyR5
- ゾーマ B
- ゾーマ D
- ゾーマ C
Info.
公開日時 | 2020年07月04日 00時03分29秒 |
---|---|
本文文字数 | 8014文字 (タグ込み) |
URL | https://orca.xii.jp/debug/diary/diary.cgi?id=dogoo;date=20200504 |
RSS1.0 | https://orca.xii.jp/info/diary-dogoo.rdf |
Comments
コメントはありません。