犬土偶日記
海の近くに住みたい
2018年12月12日
HDMIケーブル交換
公開日時: 2018年12月13日 00時42分25秒
液晶に繋がつてゐるケーブル類を全てアーム内に收納するために長いケーブルを一昨日注文した。まだDVIケーブルが屆かないので先にPS4のHDMIケーブルだけ交換することにした。電源が入つたままだと何か問題があるかもしれないのでまづはPS4の電源を切ることにした。滅多に觸らないのにスタンバイ状態になつてゐる。電源OFFするために起動したらシステムアップデートが來てゐたので更新した。結構時間が掛かつた。無事に更新して電源OFF。本體附属のHDMIケーブルの長さは1.5mくらゐだらうか。モニターアームに收納する部分だけで80cmくらゐは必要になるので足りない。3mのやつを買つたのでもう大丈夫だらう。500圓くらゐの安いやつを買つたのでちやんと使へるかどうか多少不安はある。接續してPS4の電源を入れる。特に問題無いやうだ。
折角なので1週間ぶりにドラクエビルダーズ2の體驗版をやつてみることにした。神殿の地下にもつと激しい神殿があるといふのをネットで知つたんだが、面倒なので何もしなかつた。結局初日の1囘きりで全くプレイしてゐないからな。あの後ネットでいくつか新たなネタが判明したが、何もしてゐない。今日はこの地下神殿を見に行つてみることにした。見つけた奴は凄いな。海に入つて壁を掘り進むと中の神殿の壁が見えて來る。さらに掘るとステンドグラスの窗を割つて中に入ることができる。ゲーム内の掲示板を見ると、既に激しい建築物を造つて寫眞を公開してゐる人が多い。1は高さ32ブロックまでだつたが2は100ブロックに擴張された。超巨大なものを造ることができる。體驗版は素材の種類が少なく何も新しいものを閃かないのだが、島にある砂や岩などのブロックや神殿などから取つた素材を使つて巨大建築物を造つてゐる人が大勢ゐる。今のうちに操作に慣れるといふ意味でも色々試しておくのが良いかもしれない。今作初登場の一人稱視點だとブロックを積みやすいらしい。本篇でいきなりやらうとしても難しい。操作方法が多少變つてゐてまだ俺は慣れてゐない。1ではストーリーモードが4篇あつてクリアするたびに色々開放されてフリービルドモードでできることが増えていくといふシステムだつた。2では、からつぽ島といふこの何も無い島を據點にして船でいくつかの島に渡つてストーリーを消化しながら素材や人間を集め、それらをからつぽ島に持ち歸つて發展させていくといふシステムだ。だから別の島に行けない今の時點ではできることがほとんど何も無い。こんなに何もできない體驗版に意味があるのだらうか。1を知つてゐる人ならこれだけでも十分期待できるだらうが、1を知らない人がこれをやつても製品版を買はうとは思へないのではないかと思ふ。取り敢へず、地下神殿だけ適當に漁つてやめた。
前囘UPした6つの動畫のうち#04の再生數が100を超えた。單にゲームプレイ畫面をキャプチャしただけのものだからこれでも異常に多い部類だらう。體驗版が配信されてすぐにUPしたから檢索で目に止まりやすい状況だつたのもあるだらう。しかし#01と#02は再生數ゼロだ。どうなつてゐるのか分からない。#03#05#06は10程度だがこれが妥當だらう。何故#04だけ100行つたのか分からない。サムネに文字を入れるだけでも再生數が上がるだらうと思ふが、特にやる理由は無い。實況して音聲を入れればそれなりに行くかもしれないが、これも俺にはやる理由が無い。といふかやらない方が良いだらう。ゲームに集中して注意力が消失し、氣狂ひじみたことを喋りまくつた擧句、短時間で聲が嗄れて瀕死の状態になるだけだ。世の中何が起こるか分からないからさういふのが受けて人生が激變する可能性もあるが、餘計なことをすると人生は大抵惡い方へ動く。しかし何もしない人生はつまらんぞ。
(1.3)みかんのうた、LOVE PHANTOM、ファミレスボンバー、憎いあの娘、Hey!Mr.Angryman、SHINE、ながい愛、今夜月の見える丘に、STAY GREEN 〜未熟な旅はとまらない〜、GO FURTHER、ギリギリchop、波、The Wild Wind、Trinity、孤独のRunaway -Mixture style-、(1.0)ALL-OUT ATTACK、黒い青春、今夜月の見える丘に (Alternative Guitar Solo ver.)、juice、泣いて 泣いて 泣きやんだら。
ギター練習69分、腕立て伏せ200囘、讀書252ページ。
Info.
公開日時 | 2018年12月13日 00時42分25秒 |
---|---|
本文文字数 | 2155文字 (タグ込み) |
URL | https://orca.xii.jp/debug/diary/diary.cgi?id=dogoo;date=20181212 |
RSS1.0 | https://orca.xii.jp/info/diary-dogoo.rdf |
Comments
コメントはありません。