Debug- Official Website -


犬土偶日記

海の近くに住みたい

Debug日記の使い方

2014年05月31日

5月終了

公開日時: 2014年06月05日 14時55分57秒

晝に起きた。もうだいぶ暑いので苗にかけたマルチは剥がした。ポットのまま畑の上に置いてある。ツルムラサキはどうやら發芽しないらしい。

18時過ぎてから本屋へ。適當に立ち讀みしてからGENKYに行つて食料を買ふ。最近よく食料を買つてゐるな。無理して結構多めに食つてゐる。全然報はれないけど。

(1.0)GO★FIGHT★WIN、アラクレ、The Wild Wind、SUPER LOVE SONG、BURN -フメツノフェイス-、泣いて 泣いて 泣きやんだら、衝動、Hey!Mr.Angryman、みかんのうた、今夜月の見える丘に、Anniversary song、fake、MIRAI、turning、トウダイモトクラシー、pain。

ギター練習64分、腕立て伏せ230囘、讀書496ページ。

もう5月終了。1ヶ月が早いな。例によつて今月を振り返つてみる。

今月は急性咽頭炎の印象が強い。強烈だつた。喉の痛みでは人生最大だつた。風邪の咽頭炎でキツい時の大體2倍ぐらゐの感覺だつた。喉があんなに痛くなるとは知らなかつた。普段何もせずにPCに向つてゐる時でも知らないうちに喉の肉が動いたりすることがあるといふことを初めて知つた。普段から特に飲み込む動作等をしなくてもピクッと動いたりするらしい。咽頭炎の激痛で初めてそれを知つた。とにかく凄まじい痛みだつた。そこそこ高熱も出たしな。體温が低下して免疫力が弱くなつてから露骨に病弱になつた。

夏野菜開始。オクラと獅子唐とキュウリ。オクラの苗が何故か死亡して種から再挑戰。漸く發芽したところ。ついでのツルムラサキは芽が出ない。またやり直すかもう諦めるか考へ中。

totoBIGで6億當つて種子島に行つたといふネタのエイプリルフールが無駄に續いてゐた。4月1日からずつと日記の更新を止めてゐたが嘘を吐いたのは4月1日だけで、その後の潛伏はただ更新しなかつただけだ。その無駄な潛伏が今月中旬まで續いた。その間、携帶電話の電源も切つてゐたのでバンドメンバーとの連絡にも不都合が生じた。潛伏中に飲み會の誘ひのメールが來てゐたが、氣附いた時には飲み會が終了して1週間ほど經つてゐた。丁度咽頭炎の時期だつたからどうせ行けなかつたんだが。潛伏終了後は2日に一度のペースで5日分づつ日記を更新することにしてゐる。5月は偶數日の更新だ。6月は奇數日になる。現時點でまだ5月20日までしか更新されてゐないがあと數囘で追ひ附くだらう。

バンドは今年からスタジオでレコーディングをしてゐる。まだMIRAIすら完成してゐない。Age君のコーラス待ち。それと何トラックか録音したドラムの編集もやらねばならん。あ、まだ俺のラスサビの裏のギターソロみたいなのが録れてゐないな。スタジオではturningのレコーディングが始まらうとしてゐる。レコーディング用の音源制作やミキシングやら俺が家でやる作業がやたら多くて負擔が凄いんだが、他のメンバーは有職者なので一番時間がある俺がやらざるを得ないだらう。バンド用の音樂制作でDAWソフトや樂器に觸る時間が劇的に増えた。またかうやつて少しづつ動いて行く。人生が變つて行く。面白い方向へ動くだらうと思ふ。自分のサイトのコンテンツとして舊サイトでは自作曲のMIDIを公開してゐたが、新サイトではオーディオファイルで公開しようと思つてゐた。だが思つてゐただけでなかなか作らうとしなかつた。バンドのために急激に音樂制作をやり始めたことでそちらの方も動き出すだらう。そして恐らくバンド用の新曲もこれまでよりハイペースで作られて行くことになるだらう。今年は變化の年だ。色々やるぞ。

讀書。今月は32册讀んだらしい。思つたより多かつたな。去年は5月に張り切つてアホみたいに讀んだら反動でその後が全然だつた。今年は4月に頑張り過ぎたから5月から減るだらうと思つてゐたが今のところペースは落ちてゐない。今月自分で買つて讀んだのは伊坂幸太郎のマリアビートル1册のみ。立ち讀み20册。再讀11册。島田荘司はカッコイイ文章を書くよな。好きだが何故か5册しか持つてゐない。小説はほとんど立ち讀みしない。立ち讀みする本は大體いつも讀まなくても良かつたなと思つてしまふやうなものが多いんだが、今月は割と良いな思ふものがいくつかあつた。水野敬也の「それでも僕は夢を見る」が恐ろし過ぎた。ほとんど鐵拳の繪で5分もあれば立ち讀みできるので讀んでみると良いよ。書評とかを見ると感動がどうたらとかよく書いてあるが、感動ではなく恐怖の物語だ。恐ろし過ぎて震へた。たつた一度の人生。頑張らず何も得られず挫折して諦めて無爲に消費されてやり直せない人生。死ぬ間際に振り返つても絶望しか無いのではないか。何のために生きたか分からない無價値な人生。何もしない奴は充實や滿足など得られない。俺は面白さを追求してそれなりに樂しい人生を送つてゐるが、趣味も無く會社に通ふだけで消費されてしまふ人生は面白いのか。頑張らないから出世もしない。ただ無駄に消費されるだけ。恐ろしい。改めてさういふ人間にはなりたくないと心の底から思つた。でもさういふ人達から俺は見下され哀れまれる。きつと永久に分かり合へないんだらうなと思ふ。「長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい」を讀んで體調改善に繋がるかもしれない希望が薄つすらと見えた。ふくらはぎを揉めば冷え性も治るだとか體温が上がつて免疫力が上がるだとか、もし本當なら今の俺には素晴らしいことだ。本當に效果があるのかどうかは非常に疑はしいと思つてゐるが、やつて損することは一切無いのでしばらくハギを揉んでみようと思ふ。何でも實際にやつて確かめるのが大事。何においても行動しない奴はダメ。お前らがさうだらう。他の本も色々感想はあるが、面倒なので書かない。今年の讀書數はここまでで99册。惜しい。あと1册で3桁の大臺だつた。

  1. 4日で脳が変わる習慣 / 園善博
  2. 自分は自分 人は人 / 和田秀樹
  3. 教養としてのプログラミング講座 / 清水亮
  4. それでも僕は夢を見る / 水野敬也、鉄拳
  5. マリアビートル / 伊坂幸太郎
  6. 料理の基礎の基礎 コツのコツ / 小林カツ代
  7. ウイスキーは日本の酒である / 輿水精一
  8. 誰か Somebody / 宮部みゆき
  9. 楽園 上 / 宮部みゆき
  10. なぜ、あなたの話はつまらないのか? / 美濃部達宏
  11. 世界一やさしい問題解決の授業 / 渡辺健介
  12. 心配事の9割は起こらない / 枡野俊明
  13. 楽園 下 / 宮部みゆき
  14. 名もなき毒 / 宮部みゆき
  15. R.P.G. / 宮部みゆき
  16. 占星術殺人事件 / 島田荘司
  17. 斜め屋敷の犯罪 / 島田荘司
  18. 改訂完全版 異邦の騎士 / 島田荘司
  19. 日本人のための「集団的自衛権」入門 / 石破茂
  20. 御手洗潔のメロディ / 島田荘司
  21. 最後の一球 / 島田荘司
  22. 「普通」をやめる勇気 / リズ山崎
  23. 何歳になっても脳は進化する! / 林成之
  24. 長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい / 槙孝子
  25. ネットがつながらなかったので仕方なく本を1000冊読んで考えた そしたら意外に役立った / 堀江貴文
  26. 私はなぜ80歳でエベレストを目指すのか / 三浦雄一郎
  27. 騎手の一分 ―競馬界の真実 / 藤田伸二
  28. 記憶する技術 / 伊藤真
  29. 終戦のローレライ I / 福井晴敏
  30. 憲法改正のオモテとウラ / 舛添要一
  31. 1万人インタビューで学んだ「聞き上手」さんの習慣 / 佐藤智子
  32. 間違いだらけのLCC選び / 杉浦一機
Info.
公開日時2014年06月05日 14時55分57秒
本文文字数6193文字 (タグ込み)
URLhttps://orca.xii.jp/debug/diary/diary.cgi?id=dogoo;date=20140531
RSS1.0https://orca.xii.jp/info/diary-dogoo.rdf
Comments

コメントはありません。

コメント投稿フォーム
文字色              
  • 名前を省略すると「名無しDebugger」になります。
  • メールアドレスの入力は任意です。
  • 海外からのコメントスパム対策のため、表示された漢字の読みを必ず入力してください。
  • 本文は必須項目です。投稿する場合は必ず記入してください。タグは使えません。
  • 改行が1つ入力された場合は強制改行として処理されますが、2つ以上連続する改行は段落の終了として処理されます。
  • 本文の行頭に「>」のある文は引用としてマークします。引用でない部分の冒頭に「>」は付けないでください。
  • コメントの削除は管理者若しくは日記執筆者しかできません。書き込む時は注意しましょう。
  • 全部記入が済んだら投稿ボタンを押す前に一度読み直して推敲しましょう。