Debug- Official Website -


犬土偶日記

海の近くに住みたい

Debug日記の使い方

2014年05月12日

日記更新再開

公開日時: 2014年05月28日 23時41分37秒

晝に起きた。凄まじい疲勞感。なんだこれ。バンド練習の翌日は大體激しい疲勞で瀕死だが、最近は立つてクソ重いギターを彈くことも爆音に曝されることもなく、練習翌日でも疲勞感は無い感じだつた。今日の疲勞の原因が分からん。寢てしまふとまた夜型になつてしまふんだらうな。今日は犬土偶日記を再開するために日記CGIのデバッグ作業をするつもりだつたが、この疲勞感では嚴しい。どうしようか。

寢なかつた。夕方から日記CGIの動作チェック。3月頃に改造してまだネット上にはUPしてゐない。自分のPC内のサーバーで動かしてみる。エラーが出て何も表示されない。Perlのエラーチェッカープログラムを使つてみたらよく見るエラーが出てゐた。どこら邊にエラーがあるのか行番號で示してくれるが、表示された行番號附近にはエラーの原因が無い場合もある。今囘は表示された行番號の1行前にあつた。俺がよくやる括弧の閉ぢ忘れだらうと豫想してゐたが違つた。逆に括弧の開き忘れだつた。if文のブロック開始の中括弧が無かつた。あり得ない。これは人生初のミスだな。それだけで終れば良いが、どうせダメに決まつてゐる。實行してみたら動いた。しかし意圖した動きをしない。文法ミスの次は論理ミスだ。プログラムとしては間違つてゐないから動く。だが俺がどこかで間違へて書いてゐるから、書いた通りに間違つた結果を出す。Aといふ結果を出したいのにBといふ結果を出すプログラムを書いてゐる。かういふ系統はどこが間違つてゐるか分かりにくいから面倒だ。條件分岐で間違つてゐるのか、變數の操作を誤つてゐるのか。まづ2ヶ月近く前に適當にやつた作業なのでどこをどう弄つたか正確に憶えてゐない。3000行ぐらゐあるから大變だ。どういふ動作をさせようとしたのかは當然憶えてゐる。ただ、そのために1箇所だけ弄ればOKといふわけではない。複數のサブルーチンを弄つた。色々とプログラムに値を渡してどういふ動作をするのかを觀察し、意圖したものとどこがどう違つて來るのかを見極める。その處理をするサブルーチンのどこかが間違つてゐる。間違つてゐる箇所を探して修正し、動かしてまた間違ひを探す。直したはずなのに結果が變らないとか、また別の結果が出てしまふとか、間違つてゐる箇所を特定しても何故間違つてゐるのかが分からなかつたりする。何故さういふ動きをするんだ!!と發狂しさうになる。1箇所弄るだけで色んな場所に影響が出て來るかもしれないから愼重にやらねばならん。何度も休憩しながら何とかデバッグ完了。色々と試してみて期待通りの結果が得られた。まだ氣附いてゐない何かがあるかもしれないが、當面大丈夫だらう。結局、if文のブロックに入れるべき處理と入れるべきでない處理を間違へてゐたのと、變數のスコープの問題だつた。後者は氣附きにくくて大變。

日記のプログラムを修正したので、4月1日で止めてゐた日記を再開することにした。まづは4月1日の追記分。それから5日までの分。少しづつ更新していくことにする。1日おきに5日分ぐらゐのペースで良からう。さうすると今日の日記がUPされるのは5月28日になるのかな?半月後か。結構長いな。

それ以外にも止めてゐたものを再開する必要がある。まづはDebugのサイトのHistoryのページ。それからScheduleの5月分。そして、新いぬ帝國のいくつかのページ。讀書記録が劇的に變つたな。4月は34册も讀んだからな。最後に、讀書メーター。これが面倒。いぬ帝國の讀書記録のページを見ながら1册づつ登録して讀了日を修正する。アホみたいに大變。で、4月は11590ページ讀んだらしい。1日平均386ページだとよ。多過ぎだらう。よくそんなに讀んだな。今月は反動で少なめ。12日の時點で9册、2792ページ、1日233ページ。それでも多いかもな。このペースだと今月中に年間100册超えるかもしれん。

エイプリルフールの潛伏終了といふことで携帶電話の電源をON。一度潛伏中に電源入れたけどな。あれはいつだつたかな。確か4月7日頃だつたと思ふ。もう1ヶ月以上電源OFFだ。自由過ぎる。金が盡きて電話止められたと思つてゐた奴もゐるかもしれない。自ら切つてゐた。種子島に充電器を持つて行くのを忘れたことになつてゐるからな。無駄なことにも常に全力。メールを受信したらアホみたいに來てゐた。行かなくなつたパチ屋とか。docomoのサイトで調べたらメールの保存期間は1ヶ月らしい。といふことは數日分消えてしまつたといふことか。先月7日から12日ぐらゐまでの間に來たメールは消えたらしい。まあ重要なメールは來ないだらうからどうでもいい。パチ屋のメールを削除しつつ、他のメールを確認。4月中旬に飲み會の誘ひのメールが來てゐた。GWの5月3日にやつたらしい。奢つてくれるとのこと。ああ、損したな。まあ5月3日はどうせ無理だつたけどな。激烈な咽頭炎で水もまともに飲めず飯なんかほぼ不可能、喋るのも非常に困難だつた。そんな状態で飲み會など行けるわけが無い。そんなことより最近やつたばかりだらう。そんなに頻繁に集まつてどうするのかね。最近と言つてもあれから4ヶ月も經つたのか。頻繁といふほどでもないか。でもそんな短期間では話すネタも無いだらう。前囘が2年ぶりとかだつたのに話題の無さが酷かつた。俺は自分の話をしたくない。聞かれれば答へるが自分から積極的に話すことはしない。俺にとつて俺の話は全て知つてゐることなのでどうでもいい。自分のことを話すなどといふ全く無益なことはできるだけ避けて、他の人の面白い話を聞きたい。しかし面白い話を持つて來る人がほとんどゐない。仕事や子育てなどといふつまらない話に逃げる人が少ないのは良いことだが、どうも無趣味かそれに近い人ばかりなので面白いネタが無い。適當に近況報告をし合つた後、昔話で懷かしむパターン。昔話ももうネタが出盡くしただらうから、本格的に話すことが無い。で、默々と飯を食ひながら酒を飲むだけになる。何か少しでも有意義なことを得ようと頑張るが、なかなか興味を惹くものは出て來ない。前囘の收穫は1つ、養蜂のみ。あの後、一通り調べたりした。YouTubeで關聯動畫を見たり入門サイトを讀み漁つたり。脇道に逸れてCCD(蜂群崩壞症候群)とかに興味を持つたりした。養蜂は道具を揃へるのにそこそこ金が掛かるし住宅地の庭でやるのも無理だらう。認可が下りないかもしれないし(屆出だけでOKだつたか?)、近所の子供が刺されたとかいふことになつたら大問題だ。やるとしたら寶籤を當てて種子島に移住してからだが、種子島にはミツバチの天敵のスズメバチが多い。間違ひ無く可兒の100倍はゐる。種子島で養蜂は無理だらうな。結局俺が實際に養蜂をやることはほぼ無いといふことになるが、何かの役に立つかもしれないし、ここから別の何かに繋がるかもしれないから知識だけは入れておく。知識を得るだけでも面白いしな。さうやつて他人の話から何かに繋がるかもしれないので人の集まる場所に出て行くのは良いことだらうとは思ふのだが、とにかく興味を惹くネタが少ない。みんな趣味は無いのか。餘暇をどうやつて消費してゐるんだ。DebugメンバーやスタジオBELLの店長はネタの寶庫だ。次から次へと色んな面白い話が出て來る。でも同級生の集まりはなかなか面白いネタが出て來ない。もしかして半引き籠りの俺が一番面白い人生送つてるんぢやないのかと思へて來るほどだ。俺と同じやうにみんな他の人の話を聞くために自分の話をしないだけかもしれんが、どうもネタが無いだけのやうな氣がする。飲み會はつまらないといふほどではないし、さういふ時しか會へない人ばかりだから呼ばれれば喜んで行くが、話題の乏しさがつらい。俺が行かなかつた時に限つてアホみたいに面白い話題で盛り上がつたりしてゐたのかもしれんけどな。とにかく、どうせ咽頭炎で行けなかつたがタダ飯を逃してしまつた。氣粉れに携帶の電源を入れて直前に氣附いて飲み會に參加するといふ可能性を潰すために宇宙は絶妙なタイミングで俺を急性咽頭炎にした。そんなに俺が怖いのか。宇宙は俺を恐れ過ぎてゐる。それともう1つ、重要なメールが來てゐた。玄關に置いてあつた種子島の芋燒酎の謎が解けた。けいた君の親が種子島に行つてその土産だつたらしい。飲んで良いものか分からず未開封のままだつたが、これで心置きなく飲むことができる。激しくありがたい。

(1.5)イカロス、愛のバクダン、RING、LOVE PHANTOM、Easy Come, Easy Go!、OH!GIRL -Mixture style-、泣いて 泣いて 泣きやんだら、憎いあの娘、Anniversary song、fake、MIRAI、turning、トウダイモトクラシー、pain。

4/14

ギター練習47分、腹筋130囘、讀書433ページ。

Info.
公開日時2014年05月28日 23時41分37秒
本文文字数3742文字 (タグ込み)
URLhttps://orca.xii.jp/debug/diary/diary.cgi?id=dogoo;date=20140512
RSS1.0https://orca.xii.jp/info/diary-dogoo.rdf
Comments

コメントはありません。

コメント投稿フォーム
文字色              
  • 名前を省略すると「名無しDebugger」になります。
  • メールアドレスの入力は任意です。
  • 海外からのコメントスパム対策のため、表示された漢字の読みを必ず入力してください。
  • 本文は必須項目です。投稿する場合は必ず記入してください。タグは使えません。
  • 改行が1つ入力された場合は強制改行として処理されますが、2つ以上連続する改行は段落の終了として処理されます。
  • 本文の行頭に「>」のある文は引用としてマークします。引用でない部分の冒頭に「>」は付けないでください。
  • コメントの削除は管理者若しくは日記執筆者しかできません。書き込む時は注意しましょう。
  • 全部記入が済んだら投稿ボタンを押す前に一度読み直して推敲しましょう。