Debug- Official Website -


犬土偶日記

海の近くに住みたい

Debug日記の使い方

2011年08月04日

セシウムさん

公開日時: 2011年08月11日 04時23分07秒

夕方に起きた。まづは庭の畑を見に行く。蚊に刺されないやうに長袖長ズボンを裝着。オクラに凄まじい量の蟻が集つてゐる。ツルムラサキの生長が著しい。カボチャはやはりもうダメつぽい。オクラを3本收穫。前囘收穫して臺所に置いてある2本と合はせて5本を今日のおかずにする。ふと氣付くと足の周りに蚊が20匹ぐらゐ飛んでゐた。恐ろしい量だ。長ズボンだが靴下を履いてゐない。當然刺されてしまつた。手や顎も刺されてしまつた。激痛を與へて絶滅させたい。急いで家の中に戻り、キンチョールを持つて畑へ。動かずにしばらく待つて集まつて來たところを一網打盡。何とかして絶滅させたい。恐怖と苦痛を與へたい。

東海テレビがやらかしたらしい。ネットでボロクソ叩かれてゐた。岩手産の米のプレゼント當籤者を「怪しいお米 セシウムさん」とか畫面に表示したらしい。リハーサル用のダミーデータを間違つて放送したとか言ふが、リハでも常識的にをかしいだらう。たまたま今囘だけふざけて運悪く放送してしまつたのではなく、普段からかういふ氣狂ひじみたことをしてゐたんだらうなと誰もが思ふだらう。いつもはヘルメットをしつかり被つてゐたのにたまたま1囘だけノーヘルした時に限つて運悪く警察が近くにゐて捕まるといふ俺みたいな不運も絶對無いとは言ひ切れないが、まあ普段からさういふふざけたことをしてゐたんだらうな。岩手なんて福島から結構離れてるから汚染は大丈夫だらう。静岡の茶がやられてたからさうも言ひ切れないけど。といふか、まだ原發事故後には收穫されてゐない。さういふ問題でもないけどな。不謹慎とかいふレベルではなく常識が著しく欠如してゐる。叩かれて當然。謝罪で濟ませるやうなレベルではないな。關係者丸ごと解雇して番組潰すぐらゐは當然すべき。最低レベルの放送事故だらう。マスゴミにはまともな人間なんかゐないと思はれても仕方が無い。

狼は復活してゐた。何故止まつてゐたのか分からない。何事も無かつたかのやうに復活してゐて面白くない。

取り敢へず28日の日記を更新した。29日と31日の日記を全く書いてゐない。30日は半分ほど。8月は全部書いてゐる。29日の更新は大變だな。31日も結構面倒なことになりさう。早く始末してノートPCのメモリ交換もせねばならん。

オクラを茹でて飯を食つた。おかずが盡きた。GENKYに食料を買ひに行かねばならん。今日は何曜日だらう。調べたら木曜らしい。明後日に買ひに行かう。蟻の巣コロリも買はねば。

讀みかけの本を讀了。先月は4册しか讀まなかつた。今月も少ないだらうな。宅建の勉強に膨大な時間を奪はれさうだし。まだ勉強始めてないんだよ。パチ屋でiPod宅建は15時間ぐらゐ聽いたけど。もう間に合はんかもしれんな。絶望的にやる氣が無いのが問題だ。

YouTubeでヱヴァ破を見た。12個に分割されてゐて、1から順に見て行つた。しかし最後の最後、12個目が著作権云々でブロックとか出て見れないといふ悲劇。肝心なところだけ見せないとはなかなかウザいことしてくれますね。違法アップロードだから消されたりするのは當然だが、だつたら全部消せや。最後の最後だけ見れないやうにするとか完全に嫌がらせが目的ぢやないか。金を出さない奴に文句を言ふ資格は無いか。クソが!!

何もしないうちにどんどん時間だけが過ぎて行く。朝になる前に日課のギター練習をせねばなるまい。

BANZAI(1.4)、パルス(1.2)、ALL-OUT ATTACK(1.5)、愛のバクダン(1.3)、THE HELLION(1.8)、今夜月の見える丘に(1.4)、ELECTRIC EYE(1.3)、IT'S SHOWTIME!!(1.4)、The Wild Wind(1.4)、ロビンソン(1.7)、Hey!Mr.Angryman(1.5)、OH!GIRL -Mixture style-(1.4)、SHINE(1.3)。

いつもより少し遲めのテンポで彈いた。異樣に彈きにくい。もうピックが短すぎて演奏に支障が出まくり。まだあのピックを使つてゐる。さすがにもうダメだらう。でも新しいピックは逆に長過ぎて彈きにくい。

外が明るくなつた。時間が過ぎるのが早過ぎる。

Info.
公開日時2011年08月11日 04時23分07秒
本文文字数1859文字 (タグ込み)
URLhttps://orca.xii.jp/debug/diary/diary.cgi?id=dogoo;date=20110804
RSS1.0https://orca.xii.jp/info/diary-dogoo.rdf
Comments

コメントはありません。

コメント投稿フォーム
文字色              
  • 名前を省略すると「名無しDebugger」になります。
  • メールアドレスの入力は任意です。
  • 海外からのコメントスパム対策のため、表示された漢字の読みを必ず入力してください。
  • 本文は必須項目です。投稿する場合は必ず記入してください。タグは使えません。
  • 改行が1つ入力された場合は強制改行として処理されますが、2つ以上連続する改行は段落の終了として処理されます。
  • 本文の行頭に「>」のある文は引用としてマークします。引用でない部分の冒頭に「>」は付けないでください。
  • コメントの削除は管理者若しくは日記執筆者しかできません。書き込む時は注意しましょう。
  • 全部記入が済んだら投稿ボタンを押す前に一度読み直して推敲しましょう。