犬土偶日記
海の近くに住みたい
2011年03月31日
歴史に残る3月
公開日時: 2011年04月02日 17時57分58秒
21時頃に起きた。今日は昨日の日記で宣言したことを必ずやらねばならぬ。稲葉浩志のライブBDのenIIを見るといふのと、溜まつたレシートを家計簿に記入するのと、しばらく放置されてゐたスロ収支表の更新。いづれも結構時間が掛かりさうだ。明日は金曜なので一応スロを打ちに行かねばならん。徹夜で行くといふことになるだらう。朝までにこの3つに加へて日課のギター練習もこなさねばならない。enIIとギターで3時間は使ふだらうか。さらに今日は月末なので3月のまとめの日記を書かねばならん。色々と作業があるので結構厳しいはず。起きてから軽くネット巡回。それから読みかけの本を読了。ギリギリ日付が変る前に読み終つた。それから激しく飯を食つて風呂に入つた。もう深夜。
まづは家計簿の記入。22日からの分が未記入。髪を切りに行つた日だ。帰りにGENKYに寄つて食料を買つた。この食料の記入が非常に面倒臭い。食料と言つてもよく見ると菓子やプリンやヨーグルトやジュースばかりだ。そして風呂の日。温泉と外食と本屋。さらに27日にGENKYの食料。すげえ面倒臭い。次はスロ収支。3月3日から更新してゐなかつたらしい。データ用のメモ帳を取り出し、稼働時間を計算してからスロ収支CGIに入力。収支表を無事に更新。悲惨な収支だ。今月は設定6の緑ドン南米も打つたし、デビルマンでPEを何度も炸裂させたりした。なのにこれだ。死ね。勝負日数7日で無回収の負けが3回もあつた。
次は日課のギター練習。もうヤバい。時間が足りない。既に4時過ぎてゐる。ALL-OUT ATTACK(1.4)、今夜月の見える丘に(1.3)、ONE FOR THE ROAD(1.7)、Easy Come, Easy Go!(1.5)、BANZAI(1.4)、Fever(1.4)、SUPER LOVE SONG(1.3)、泣いて 泣いて 泣きやんだら(1.4)、LOVE PHANTOM(1.4)、パーフェクトライフ(1.3)、GO FURTHER(1.3)、ギリギリchop(1.3)、juice(1.4)。
続いて稲葉浩志のenIIを見る。このライブは去年10月の終り頃に日本ガイシホールに見に行つた。奇跡の最前列だつた。ただし待つてゐる時にチケットの端で右手人差し指の爪の中を切つてしまひ、以下略。思ひ出すだけで力が入らん。お前が死ねばいいのに。で、このライブツアーの日本武道館の公演を収録したDVDとBDが2月中旬に発売された。すぐに買つたんだが、買つてしまふといつでも見れる安心感でなかなか見ようとしなくなる。それでこれまで放置し続けて来た。いつでも見れる。そのうち見る。今は時間が無い。そんなこんなでここまで来てしまつた。このままでは一生見ないかもしれない。見たくないわけではない。でもいつも先延ばしにしてしまふ。BDを見るためにPS3本体を買つた時についでに買つたゲームソフトももう8ヶ月も経つのに一度も本体にブチ込んだことすら無い。買ふだけ買つて埋もれて行く物が非常に多い。で、このままでは一生見ないことになるかもしれないので昨日の日記で宣言して必ず見ることにした。さういふ日に限つて本当に時間が無いから困る。それでも見る。5時半頃から見始めた。収録時間は129分なので見終る頃には7時半だ。8時頃からパチ屋に並ぶので、もう日記を書く時間は無い。
アホみたいに懐かしい。このライブで主にやつた曲は新アルバムhadouの曲で、そのCDは夏に出た。基本情報技術者試験の勉強をしながら聴いてゐたのを思ひ出す。あの頃と比べたら今は随分のんびり暮らしてゐるな。あの頃の空気の匂ひや気温の感じも思ひ出した。
ここから先のことは4月1日の日記に書くとして、今日は月末恒例の3月を振り返る日記を書く。
3月と言へばやはり東北の震災が一番大きいだらう。この辺りも結構揺れたが、完全に地震だと認識できる揺れ方ではなかつた。震度3とか4とかあつたらしいが、ゆつくり長く揺れて普通の地震ではなかつた。眩暈がしたと思つた。パチ屋でデビルマンを打つてゐたのだが、あまりにも気分が悪く、長くモワモワと変に揺れるので、これはをかしいと思つた。しかし周囲を見回しても異変を感じてゐるやうな客はゐなかつたので俺だけが揺れてゐると思つた。立ち上がつて他のシマをウロウロしてみたりしたが、いつまでもモワモワ揺れるしこのまま死ぬんぢやないかと思つた。パチ屋で倒れて救急車で運ばれるなんてのは人間として最低最悪だ。それだけは避けたかつたので帰ることにした。しかし帰つて1人でゐる時に倒れたら助からん。近くにあるGENKYで倒れようかとも思つたが、面倒なので帰つた。PCを起動して何気なくYahoo!を見たら東北で大地震があつたやうなことが書いてあつた。震度7とか。NHKでも見てみるかと思ひ、久しぶりにテレビをつけたら丁度巨大な津波が来てゐるところだつた。何だこれ!!と思ひながら見てゐたが、まだこの時は甘く見過ぎてゐた。1000人ぐらゐ死んだかもなと思つてゐたが桁が違つた。後から後からニュースでもYouTubeでも想像を絶する映像が出て来て絶望的な状況を呈して来た。この日から普段全くテレビを見ない俺がニュースを頻繁に見るやうになつた。それで他のことをやる時間が猛烈に奪はれてほとんど何もしないまま終つたやうな1ヶ月になつた。やはりテレビは見ない方がいいんだ。かういふ時は良いかもしれないが、普段からくだらない番組を当り前に見てゐる人間は確実に密度が低い人生を送つてゐるのだと思ふ。しばらく経つて漸く普通の番組を放送し始めた下旬頃からはまた全くテレビを見なくなつた。ただ金八先生の最終回だけは何となく見たけど。
震災関連以外では、激しくどうでもいいことだが、家庭菜園検定の2級を受けに行つた。震災の2日後といふ大混乱の時期。仙台会場は速攻で中止が決まつた。東京会場は様子を見て決めると最初は言つてゐたが無事に開催されたらしい。名古屋は当然普通に開催。中部以西は揺れただけで全く被害が無いからな。家庭菜園検定に関しては語ることも結構あるのだが、当日の日記を見れば良いのでここではあまり詳しく書かないことにする。去年の問題と比べて激烈に難化してゐたと思ふ。参考テキストとして挙げられてゐる本を3冊とも2回づつ読んで準備した。その3冊以外にやさい畑といふ隔月刊の雑誌も参考テキストに指定されてゐたが、そこまで読み込むのは困難だらう。で、俺が読んだ3冊に書いてなかつたやうなことも大量に出題された。70問中50問正解で合格だが、自己採点で57問正解。マークミスが無ければ合格だらうが、悲惨な結果だ。合格しさへすれば良いといふのではない。これまで色んな試験を受けて来たが、大学受験の次ぐらゐにナメてかかつた。大学受験は学校以外で勉強せずしかも学校もサボりまくつた上で受験したので最低最悪の状態で受けたことになるが、家庭菜園検定は一応参考テキストを2回読んでゐるから大学受験よりは真面目にやつたといふことになる。ただ他の資格試験と比べると格段に準備不足でやる気も無く全力でナメてゐた。やる気の無さが見事に結果として出た形だ。去年は完全に脳トレを目的として色んな試験を受けたが、今回のこれに関しては将来の自給自足生活に必要な知識を得るための勉強の成果の確認といふ意味合ひが強い。試験が終つても家庭菜園や農業に関する勉強は続けていかねばならん。ただし知識重視ではなく、経験を積む実践型で。試験はついでに脳トレでもあつた。勉強といふ行為に脳トレの効果は恐らく無いといふ結論が俺の中で出てゐるのだが、まだ成果が出始める前に結論を下してゐるのではないかといふ疑念も僅かにある。なのでもう少し脳トレのための勉強を続けてみようかと思つてゐる。今年は手始めに家庭菜園検定を受けたが次は夏までに何か今までと違ふジャンルのものに挑戦するつもりでゐる。いつも通り、難し過ぎず簡単過ぎず、しかも役に立たないものを。さらに費用が掛からないといふ最も重要な点を考慮しなければならない。電気工事士の悲劇は繰り返さない。数学検定の準1級をと考へたのだが、過去問を見ると全く解ける気がしない。解き方も分からないし意味も分からない。勉強すればできるといふ気にもならない。明らかに高校レベルを超えてゐるので全く未知の領域だ。数検準1級のテキストみたいなのがあれば勉強できるが、ネットで探してもあまり有効な本は無いらしい。仕方が無いので高校レベルの2級に挑戦するかもしれない。これならそこそこの量の対策本が売られてゐる。まあ何を受けるかはまだ分からん。
家庭菜園と言へば、今月から小松菜の栽培を始めた。小松菜の旬は冬だが、周年栽培できる。夏野菜の前の空白期に作れば丁度良いだらう。といふことで今月初めから毎週土曜に種を蒔いてゐる。庭の狭い畑を6箇所に区切つて1週づつずらして蒔く。一度に蒔くと収穫が同時になつて食ひ切れないのでずらして作つて長く食べる。3月第1週はまだ寒過ぎたやうで、なかなか発芽しなかつた。2週目は割と早く発芽したので1週目とあまり生長度が変らない。3週目のはまだ発芽したばかり。4週目のも漸くいくつか芽が出始めた感じ。第1週に蒔いたやつが、いつも写真を撮る方から見て手前側だけ芽が出てゐないやうに見えたが放置してゐた。これが実はとんでもないことになつてゐるのだが、それは次の土曜の日記で明らかになる。予言的だけども、実はこの文章はその土曜に書いてゐるのだ。
今月のスロについて。上に今月の主な場面を携帯電話のカメラで撮影した写真を載せてみた。何度でも言ふが、緑ドンはクソだ。上のSPコードが出た日は1日に3回もSPコードが出た。しかし結果はクソ。設定5ではBIG512回に1回しか出ない。設定6だとBIG32回に1回。4以下では絶対に出ない。つまり設定5以上確定だが、5でもほぼ出ない。通常時のゲーム数に換算すると設定5で18万分の1以下。設定6で1万分の1以下。6でも1日ブン回して1回出るかどうか。3回出た日はほぼ設定6で間違ひ無いだらう。他の設定差のあるボーナス3役とか強チェ弱チェ弱波のART当選とか総合的に見ても設定6ほぼ確定状態。でも肝心のメダルは出なかつた。これまでほぼ間違ひなく6であらうと思はれる台を6回ぐらゐは打つたが、まともに出たのは3回しか無い。負けたことは無いが、夜まで+1000枚付近をウロウロして最後にART一発で1500枚出てART残して閉店とかさういふクソ過ぎる展開ばかりだ。ART300GでXR1回、2コンボで+10Gなんてのを1日中当り前に繰り返す。13時間打つて5コンボが最高なんてのもザラにあり過ぎて殺したくなる。しかも5コンボなんて1日に1回ぐらゐしか来ない。ほぼ3以下。ドンスペ(継続率80%以上確定)が出ても余裕で+10か+15で終る。クソ過ぎる。絶対平均で機械割119%も無いだろ。6でも打ちたくないといふのはこのウザさが原因だ。半数は2000枚とかのショボ勝ちで終る。でも設定6が入るから打たされることになる。スロは朝一のみが勝負。ある程度回された昼以降の空き台に高設定は絶対に無い。クソ確定だから捨てられてゐる。たまに夕方からの勝負で履歴を見てボーナス合算で台を選ぶバカがゐるが、最もやつてはいけないことだ。ジャグとかハナハナみたいなのなら良いが、設定6でボーナス合算1/200程度のART機なんか合算は一切参考にならない。設定6を1万G回しても余裕で1/350とか1/400になるし、逆に設定1でも余裕で1/150とかになる。むしろボーナスをよく引けてゐるのに捨てられてゐるといふことはクソ確定度がさらに高いといふことだ。5000Gでボーナス合算1/150と500Gで合算1/250の空き台があつたら1/250の台を選ぶべき。母数が10倍違ふので5000G回してゐる方が信頼できると考へるやつは相当に頭が悪い。捨てられてゐるといふだけで低設定が確定的に濃厚だ。とにかく、ある程度回されて捨てられてゐる台に高設定は絶対に無いので朝一しか勝負にならない。緑ドンを朝から打つてダメだつた場合に、他の人気機種で高設定を探すことはもうできない。必然的に、高設定は入るが誰も打たないといふやうな機種を2台目以降に狙ふことになる。帰つても良いのだが、イベント日が少ないので最低限の金も稼げずほぼ無収入で終つてしまふ危険がある。で、緑ドンの後にデビルマンを打つことが多い。これは判別が困難で、出始めるまでに相当苦労する上に設定6が絶対に入らない(5は入る)ので他のプロが狙はないといふ理由がある。昼からでも朝一台を打てるのだ。ある程度設定が見えて来るまでに相当打ち込むのでダメだつた時のダメージがデカいが、全体として見ればそこそこの結果を出せてゐる。緑ドンと同じメーカーの台だが、同じとは思へんほど苦痛が少ない。緑の苦痛が極端に激し過ぎるんだらうな。上の写真は確定スイカとPEが3つ。PEは今月は4回引いたのかな。右リールに3つある白をそれぞれ別ので揃へて撮影してみた。右の中下段2連白で揃へるにはビタ押しが必要。どうでもいいけど。今月は稼動が少なかつた上に緑ドン設定6の不発、そして他のプロの並びに勝てずに(勝つ気も無いけど)設定6GETが1回しか無かつたのもあり、収支は悲惨の一言。ウンコ食つて死ね。ちなみにイベ日のパチの釘は相変らず開かない。たまに薄く開くが、時給に換算して1000円も行かないレベル。危険を冒してギリギリの台を打つてもロクなことにはならん。去年みたいにイベ日にパチの特定の機種の釘がそこそこ開くなら緑ドンがダメだつた場合にデビルではなくパチへ流れることもできるんだがな。今はスロ以外に選択肢が無い。釘を開けてくれ。
最後に恒例の読書記録。今月は中旬に全く読まない時期があつた割には少し多めかもしれない。相変らず立ち読みと再読が多い。買つて読んでゐない本がどんどん溜まり続けてゐるので、さういふ本を優先的に読むべきなのだが、本屋へ行くと読む必要の無い本を手に取つて立ち読みしてしまふ。今月前半は家庭菜園検定のための読書といふ感じだつた。検定が終つてからはしばらく全く本を読まない時期が続いた。震災関連の報道番組を見ることに時間を奪はれたせゐだ。家庭菜園関係の本は自給自足に必要な知識なので非常に読む価値が高かつた。他は数学ガール乱択アルゴリズムが良かつた。最終的にはソート等のアルゴリズムに乱数を使つてオーダーを下げるといふところに収束していくのだが、そのために最初に確率の定義とか期待値とかの話から始まつて行く。途中で行列が出て来たり。このシリーズのいつものパターン。関係無ささうなことも全部最後には繋がつてゐる。アルゴリズムといふのはコンピュータのプログラムの手続方法と言つて良いのか何と説明すれば良いか難しいのだが、このアルゴリズムの効率を上げれば処理速度が速くなる。ハードウェアそのものがいくら発達しても莫大な数を扱ふやうなプログラムの場合に限界が来る。少しでも効率を上げるといふのはプログラムの世界では当り前のことだ。そのアルゴリズムに関することを数学的に追つて行く物語。アルゴリズムの速度の評価法にオーダー記法といふのがある。去年受けた基本情報技術者試験でも出て来たが、基本情報の解説書ではオーダーとは何かといふ詳しい説明は無く、この種類のアルゴリズムのオーダーはnでこのアルゴリズムはn^2でこれはlog nで、とただ覚えるだけだつた。この数学ガールではオーダーといふものを根本的に説明してゐる。リニアサーチとかバイナリサーチとか懐かしいアルゴリズムも出て来た。基本情報技術者試験を受ける前に発売されてたら良かつたのに。乱数を使つたアルゴリズムと言へばモンテカルロ法、といふやうな深い意味も知らずに丸暗記するだけの試験だつたな。この本は何も知らないところからでも分かるやうに確率の基本から説明が始まるので、コンピュータとかプログラミングとかに全く興味が無い人でも面白いだらうと思ふ。パチンコとかパチスロ打つ奴は確率だけでも随分勉強になるだらう。個人的にはこのシリーズの中で一番分かりやすかつた。基本情報技術者試験を受けて基本的なアルゴリズムの知識があつたとか、趣味でWebプログラミングをやつてゐるとか、生業のパチで確率関係は多少知識があるといふことで基礎知識に助けられたんだらう。前作のゲーデルの不完全性定理は絶望的に分からなかつた。1回しか読んでないけど。またいづれ再読すると思ふ。2作目のフェルマーの最終定理が一番好き。このシリーズは数学の解説書ではない。数学好きな高校生達が色んな数学テーマを追つて行く物語風の本。数学を題材にした小説とも言へるかもしれない。興味があつたら読んでみろ。あとはパチ屋の開店待ちの時に銀英伝の小説を読んだ。銀英伝はスロしか知らない。この原作の小説を漫画化したものをらいんの湯の休憩所で何冊か読んだが、それ以外は分からない。スロの銀英伝を打つてゐた頃は話の内容を全く知らなかつたので、敵キャラに誰が出ればアツいのかとか全く分からなかつた。下痢便の擬音みたいな名前の奴が大量に出て誰が誰だかサッパリ分からんままスロは撤去された。まだバラエティコーナーに1台あるかもしれんけどもう打つことは無いだらう。年内に開店待ち時間だけでシリーズ全作読めるかな。MIDIとかCubaseはバンドでやる曲を作るために必要かなと思つて読んだ。MIDI検定を受けたのは2007年の12月だが、もうだいぶ忘れてゐる。異常に簡単だつた記憶があるが、今読み直すとそれほど簡単でもないかもしれない気がする。まあ絶対に落ちることは無いレベルだけど。今月の読書に関してはこの程度にしておかう。
- 稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか? / 亀田潤一郎
- 読むだけで字がうまくなる本 / 樺澤貴子
- DVDだからよくわかる!野菜づくり / 井上昌夫
- 数学 こんな授業を受けたかった! / 岡部恒治、長谷川愛美
- 別冊やさい畑 野菜づくり名人の秘訣Q&A 205 / 著者不明
- 野菜づくり 虎の巻 / (編)家庭菜園検定委員会
- 畑と野菜のしくみ / (編)家庭菜園検定委員会
- 数学ガール 乱択アルゴリズム / 結城浩
- 運に愛される人 / 中島薫
- 疲れない体をつくる免疫力 / 安保徹
- 銀河英雄伝説1 黎明篇 / 田中芳樹
- MIDI検定3級公式ガイドブック / AMEI、JSPA
- Cubase 5 Series for WindowsPC 徹底操作ガイド / 藤本健、大坪知樹
3月は他に何かあつたかな。何も思ひ出せんな。他には何も無かつたのかもしれんな。とにかく3月は地震・津波と2次災害の原発だな。東京電力の幹部は死んで詫びろ。全財産と命で償へ。もう日本の北半分の太平洋側の魚が食へなくなつた。政府のボケどもが基準値を裏で密かに上げ続けながらまだ基準値に達してゐないから安全だとかボケたことばかり言つてゐる。基準は厳しければ厳しいほど良いに決まつてゐるのに勝手に都合良く緩和してんぢやねえ。東電を庇ふな。殺せ。まだこのまましばらく放射性物質を垂れ流すことが確定した上での現状を考へれば、もう福島や近隣の県の野菜等は食へないし魚も絶望的だ。直ちにどうのかうのとか言つて渋つてゐるが、もつと広範囲の人間を避難させろよ。補償は全額東電な。足りない分は国が貸せばいい。国は負担するな。毎年限界ギリギリまで返済させろ。電気料金は値上げするな。株主の配当も極限まで落とせ。役員は給料無しだ。利益の9割以上を返済と補償に充てろ。倒産は許さん。逃がすな。社長は眩暈ごときで入院した上に辞任して逃亡したとの噂があるが絶対に逃がすな。全財産奪つて殺せ。これは天災ではない。人災だ。一切の言ひ逃れは許さん。クズには相応の死を与へるべき。もはやいくら反省しても生きることを国民が許さない。あいつ経団連のNo.2だつたんだつてな。やはり経団連はクズの集まりだつたんだな。会長が東電擁護したのもそのせゐか。最近になつて法人税減税の件は無かつたことにしてやつても良いぞなんて一見まともなことを言つたが、東電を庇つたことを批判され過ぎてヤバいと感じたのか、逆に法人税増税と言はれる前に先手を打つたのか、いづれにしてもまともな動機ではあるまい。自分の金儲けのためなら何万人死んでもどうでもいいし国が滅んでも構はないと本気で考へてゐるクズの集まりだからな。今回の原発の事故もコスト削減とか言つて金ごときカスのために分かつてゐて安全性を蔑ろにした結果だからな。金の亡者は人間のクズ。天災だといふ言ひ訳を絶対に許すな。
Info.
公開日時 | 2011年04月02日 17時57分58秒 |
---|---|
本文文字数 | 10566文字 (タグ込み) |
URL | https://orca.xii.jp/debug/diary/diary.cgi?id=dogoo;date=20110331 |
RSS1.0 | https://orca.xii.jp/info/diary-dogoo.rdf |
Comments
コメントはありません。