Debug- Official Website -


犬土偶日記

海の近くに住みたい

Debug日記の使い方

2006年05月04日

ジチカイヒ

公開日時: 不明

月の初めはやたらと集金が多い。居留守使うのがわかってるので絶妙なタイミングを狙ってきたりする。今日は自治会費をウンコ中に狙われた。うちの便所は玄関のそばにある。脱出不能。しばらく音も立てずにじっとしてたら帰る気配を見せた。足音が遠ざかっていくのが聞こえた。しかしフェイクだった。子供を連れてきて子供に大きな足音を立てて帰らせたらしい。念のため2分ほど息を殺して気配を窺って大丈夫だと甘い判断を下して便所を出たら待ってましたとばかりに玄関にいた。勝ったッ!第3部完!!って感じだった。終わった。完敗だ。親も弟も4の付く日はヨン様の日ということで。クソ負けして来いボケが。いつも居ないからできれば数ヶ月分払ってくれとか言われ、渋々3ヶ月分払った。何で俺が払わねばならんのだ。新聞代は返してもらえたが、この出費は戻ってこないような気がする。もう4日だもんな。給料日から1週間も経ってるし、連休で毎日パチ屋と飲み屋行ってるだろうし、もう残ってはいないだろう。今日マグレ勝ちしててくれればあるかもしれんが勝てば飲み屋で大量に消費だろうからどっちにしても厳しい。とりあえずまだパチ屋にいるであろう弟の携帯にメールを送っておいた。有り金全部葬らずに6000円だけは確実に残して帰って来いって。親のメアドは知らん。電話番号も知らん。弟の携帯番号も知らん。弟のメアドは以前ドラマの録画を頼むっていうメールが送られてきたから奇跡的に知ってる。家族の携帯番号すらまともに知らんよ。すげぇだろ。どうでもいい。集金人に負けたのが悔しい。別に金を払うのはいい。後で親か弟に絶対払わせるからな。だが集金人との勝負に負けるのだけが堪らなく嫌だ。あの清々しい笑顔。思い出すだけで屈辱だ。居留守だと確実に判ってて意地でも集金してやる!っていう集金人と、意地でも居留守を完遂してやる!っていう俺のくだらない勝負。負けるわけにはいかん。ウンコ中を狙ってきたりコーヒー淹れに階段下りた直後を狙ったり、近所で監視してるとしか思えないようなタイミングで襲ってくる集金人。便所に長時間篭ってやり過ごそうとする俺。そのタイミングを狙って来てる時点で便所に半分監禁されてるような状態になってることはバレバレなのにウンコのニオイでバレるんじゃないかとか考えてみたりして。ゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・って感じ。ジョジョならここで敵スタンドが発動してウンコが襲いかかってくるかもしれない。なんか俺の一方的な遊びに集金人を巻き込んで無駄に迷惑掛けてるだけみたいな感じなのだが、そんなことは知ったこっちゃない。この攻防に敗北するわけにはいかんのだ。自室に居る時に集金に来る場合は楽勝だ。そのまま完全放置でOKだからだ。だが外出する瞬間とかウンコ中とかを攻められるとキツい。必死だな。たかが数千円のために連日膨大な時間を割いて狙う必要があるのかと。俺を狙わなくても親がいる時を狙えばラクでいいだろうに。どう考えてもおかしい。俺だけを狙ってるようにしか思えんのだよな。となると向こうも俺との勝負を楽しんでるのかもしれんな。立場的に俺の方が有利だから俺が負けることはほとんどないんだが、絶妙なタイミングを突いて一度でも勝てば俺に相当なダメージを与えることができる。達成感は凄まじいだろう。今頃勝ち誇って浮かれてるのかもしれない。ちくしょう。今月は薬屋にしか勝利していない。新聞屋は気紛れで自分から対応してしまった。集金人とは知らずに。自治会費はウンコ中を狙われて完全敗北。やり過ごしたと思って油断した。相手の忍耐力の方が上だった。あと何が来るだろうか。まだ何か来るはずだぞ。毎月毎月アホみたいに集金人とのくだらないバトルが繰り広げられる。きっと奴らは勝っても負けても俺を見下して蔑んで嘲笑ってるだろう。無職ヒキコモリの社会不適合者が!!って感じで。親も肩身が狭かろう。だが俺にはそういう敵意が心地良い。かかってこいや。もう負けない。ウンコ部屋に監禁状態になっても次は1時間我慢する。実にくだらない。だがそれがいい。

Info.
公開日時不明
本文文字数1687文字 (タグ込み)
URLhttps://orca.xii.jp/debug/diary/diary.cgi?id=dogoo;date=20060504
RSS1.0https://orca.xii.jp/info/diary-dogoo.rdf
Comments

コメントはありません。

コメント投稿フォーム
文字色              
  • 名前を省略すると「名無しDebugger」になります。
  • メールアドレスの入力は任意です。
  • 海外からのコメントスパム対策のため、表示された漢字の読みを必ず入力してください。
  • 本文は必須項目です。投稿する場合は必ず記入してください。タグは使えません。
  • 改行が1つ入力された場合は強制改行として処理されますが、2つ以上連続する改行は段落の終了として処理されます。
  • 本文の行頭に「>」のある文は引用としてマークします。引用でない部分の冒頭に「>」は付けないでください。
  • コメントの削除は管理者若しくは日記執筆者しかできません。書き込む時は注意しましょう。
  • 全部記入が済んだら投稿ボタンを押す前に一度読み直して推敲しましょう。