Debug- Official Website -

犬土偶日記

海の近くに住みたい

Debug日記の使い方

2019年07月28日

Debug 321

公開日時: 2019年07月29日 13時31分43秒

キュウリ2本とナス1本收穫。またミニトマトが死んでゐた。どんどん死んで行く。ピーマンもどうやらこのまま終るやうだ。オクラはまだ1つも穫れない。今年は生長が異樣に遲い。雜草がまた凄いことになつてゐる。雜草の生長力は異常。除草せねばならんが、雨で土が濡れて重くなつてゐるから今はやらない。乾いてからだ。明後日くらゐにやるのが良いのではないか。

東海地方は今日梅雨明けしたらしい。これからは畑の水やりに苦しめられる日々だな。ここら邊は異常に高温になるから暑さもなかなか大變だ。目指せ40℃!いつか移住したいと思つてゐる南國の種子島より可兒の方が毎年3〜5℃高い。

魚錠に鮨を食ひに行つた。死ぬほど晴れてゐたのに歸りは雨。激しくはならなかつたけど。雷が鳴つてゐるのでここから激しい夕立になるのかもしれない。この後はバンドの練習。

激しい夕立が來るかと思つたが來なかつた。スタジオへ。今日はアコギも持つて行く。賣る。CHOSANGに色々貰つた。ディズニーランドに行つたらしい。本當は前囘の練習で渡すつもりだつたやうだが體調不良で先月の練習は休んだので今囘になつた。他にジャガイモとタマネギを貰つた。食料はありがたい。CHOSANG農園でもトマトがたまに死ぬやうだ。うちと同じ症状。ある程度育つて花が咲いたり最初の實がついたりする頃から急に萎れて死ぬ。やはり長年やると連作障礙に苦しめられるんだよな。夏はナス科を避けるのが難しい。一度作つたら別の科を作りながら3年休めとか5年休めとか家庭菜園でできるわけないだろ。ウリ科もマメ科も連作障礙がある。どうやつて輪作するんだ。毎年トウモロコシをメインで作つて5年に1囘くらゐナス科やウリ科を作る感じでやれといふことなのか。ていふか雜草で輪作しまくつてゐるんだが何故雜草はカウントされないんだらう。

Age君がギターを忘れて來た。今囘はボーカルに專念らしい。練習はまあいつも通りな感じ。最後の方でスマホで原曲を再生してマイクで鳴らしながらそれに合はせる練習もしてみた。

練習後の雜談中、椅子タンはベルの便所の修理。小便器の水が流れなくなつてゐたやつがどうなつてゐるか興味があるやうだ。1人で分解して調べたりしてゐた。結局原因を突き止めて直した。建築中のAge君の新居は色々と問題が發生してゐるらしい。少し前の豪雨で下水が逆流したとか、何度も念押ししたのに床材が指定したのと違つたとか、太陽光パネルの配線が超適當だとか。この樣子だと完成までまだまだ色々ありさうだ。CHOSANGも色々苦しんだらしい。家を作る仕事をしてゐる人たちはかなり適當なんだな。買ふ方は失敗が許されない一生に一度のデカい買ひ物なのにやる方は年に何十件も建てるから雜だ。複數の會社が關つてゐるから上手く連携が取れてゐないといふのもあるのかもしれない。

(1.2)Anniversary song、fake、MIRAI、turning、トウダイモトクラシー、pain、ながい愛、Hey!Mr.Angryman、Brotherhood、ultra soul [Alternative Guitar Solo ver.]、今夜月の見える丘に (Alternative Guitar Solo ver.)、アクアブルー、THE HELLION、パルス、BURN -フメツノフェイス-。

ギター練習49分、讀書19ページ。

Info.
公開日時2019年07月29日 13時31分43秒
本文文字数1853文字 (タグ込み)
URLhttps://orca.xii.jp/debug/diary/diary.cgi?id=dogoo;date=20190728
RSS1.0https://orca.xii.jp/info/diary-dogoo.rdf
Comments

コメントはありません。

コメント投稿フォーム
文字色              
  • 名前を省略すると「名無しDebugger」になります。
  • メールアドレスの入力は任意です。
  • 海外からのコメントスパム対策のため、表示された漢字の読みを必ず入力してください。
  • 本文は必須項目です。投稿する場合は必ず記入してください。タグは使えません。
  • 改行が1つ入力された場合は強制改行として処理されますが、2つ以上連続する改行は段落の終了として処理されます。
  • 本文の行頭に「>」のある文は引用としてマークします。引用でない部分の冒頭に「>」は付けないでください。
  • コメントの削除は管理者若しくは日記執筆者しかできません。書き込む時は注意しましょう。
  • 全部記入が済んだら投稿ボタンを押す前に一度読み直して推敲しましょう。