Debug- Official Website -

犬土偶日記

海の近くに住みたい

Debug日記の使い方

2019年07月06日

殘り

公開日時: 2019年07月08日 00時05分14秒

午後に起きた。激しく晴れてゐる。梅雨前線はどうなつたんだらう。

DebugのWebサイトのHTML5化作業も殘りは大物ばかりになつて來てゐる。もう大物CGI系ばかりだ。どれから手をつけるべきか。メンバーページのCGIが一番規模が小さいが、ここから他の複數のコンテンツにアクセスするので、先に別のをやつておかねばならんだらう。たぶんこれが一番最後。となると、次はBBSか日記。當然BBSだらう。BBSは1300行。日記は3000行。日記はCGI本體以外にもファイルが大量にあるので大變過ぎる。で、BBSのプログラムを見てみた。冒頭のライブラリ讀み込みのところでrequire "./jcode.pl";がコメントアウトされuse Encode;となつてゐる。知らないうちに改造されてゐる。いつやつたのか記憶に無い。プログラムはEUCのまま。適當に見て行くと、どこにもdecodeやencodeが無い。しかしjcode::convertは至るところにある。jcode.plの讀み込みをコメントアウトしてあるから動かないだらう。どうなつてゐるんだ。今はBBSに書き込みできないのか。そんな状態で放置されてゐるはずは無いと思ふんだが。これはもしかしたら改造しようと思つて少し手を出して途中でやめた状態なのではないか。サーバー上では無改造状態のが動いてゐるのではないか。一應サーバーからダウンロードして見てみた。やはりさうだつた。これは改造中のやつは捨てて今動いてゐるバージョンを改造する方が良いだらう。以前やりかけたやつがどこまでやつてあるのか分からないし、現時點で動かないものなのは確定してゐる。BBSのプログラムの最後にコメントが書いてあつて、そこにDebug BBS (2006-04-13)とある。犬土偶日記の話題のところにある「Webプログラミングとか」にはこの日附が無い。登録漏れかなと思ひながら2006年4月13日の日記を讀んでみた。メール通知機能を實裝した日らしい。掲示板に書き込まれるとメンバーのメールに通知が行く仕組み。メンバーページでこの機能をONにしないとメールは來ない。最近、これに登録してあるメアドがドコモのガラケーのやつだつたことに氣附いてgmailに變へておいた。まあ何年も掲示板に書き込みは無いはずだから問題は無いだらうが、一應掲示板を覗いてみた。やはり何年も書き込みは無かつた。BBS自體を作つたのは2006年4月よりももつと前。2005年10月4日にテスト版が公開されたやうだ。日記を讀むとまだ今ほどの機能は無い。完成したのがいつなのかは不明。2006年の1月には既に日記CGIのプログラミングに取り掛かつてゐるので、2005年内には完成してゐたはずだと思ふ。13年半も前に作つたのか。結構歴史があるんだな。セキュリティ的にも問題がありさう。よくよく考へればメール通知機能など必要無い氣がするのでバッサリ削除してしまつても良いかもしれない。文字エンコーディングをEUCからUTF-8に變へる時に大變さうなのがCookieの扱ひと2ch互換のトリップの處理。特に問題無ければ良いがハマつたら嫌だな。

Amazon: Webプログラミング

(1.2)Anniversary song、fake、MIRAI、turning、トウダイモトクラシー、pain、SURFIN' 3000GTR、IT'S SHOWTIME!!、ながい愛、ALL-OUT ATTACK、ONE FOR THE ROAD、RING、ultra soul [Alternative Guitar Solo ver.]、世直しGOOD VIBRATION、ピエロ。

ギター練習51分、讀書26ページ。

Info.
公開日時2019年07月08日 00時05分14秒
本文文字数1671文字 (タグ込み)
URLhttps://orca.xii.jp/debug/diary/diary.cgi?id=dogoo;date=20190706
RSS1.0https://orca.xii.jp/info/diary-dogoo.rdf
Comments

コメントはありません。

コメント投稿フォーム
文字色              
  • 名前を省略すると「名無しDebugger」になります。
  • メールアドレスの入力は任意です。
  • 海外からのコメントスパム対策のため、表示された漢字の読みを必ず入力してください。
  • 本文は必須項目です。投稿する場合は必ず記入してください。タグは使えません。
  • 改行が1つ入力された場合は強制改行として処理されますが、2つ以上連続する改行は段落の終了として処理されます。
  • 本文の行頭に「>」のある文は引用としてマークします。引用でない部分の冒頭に「>」は付けないでください。
  • コメントの削除は管理者若しくは日記執筆者しかできません。書き込む時は注意しましょう。
  • 全部記入が済んだら投稿ボタンを押す前に一度読み直して推敲しましょう。