Beginner's Rock Official Website

犬土偶日記

海の近くに住みたい

BR日記の使い方

2023年08月15日

水竜ギルギッシュ S

公開日時: 2023年08月16日 04時09分15秒

昼に起きた。今日は全然暑くない。台風が来ていて雨が降っているらしい。室温は26.5℃くらい。晴れの日より10℃近く低い。

DQウォークで昨日から新メガモンの水竜ギルギッシュが出現している。いつもは出現開始初日の夜のどこでもメガモンの枠で出るんだが、今は闇の覇者竜王にその枠を取られているので、どこでもメガモンでの初出現は今日の昼枠という珍しいパターン。昨日は家から届く場所に野良で出現しなかったので、起きれれば今日の昼枠が初討伐になる予定だった。で、起きたら昼で、ギルギッシュ出現中だった。残り47分。

まだギルギッシュ用のパーティーを作っていなかった。経験値が無駄になるのが嫌なのでレベルカンストしたやつは使えない。カンストするやつがポロポロ出始めていて、編成に苦労する。弱点を調べてみると、バギが一番効くらしい。しかしバギ単体の強い武器は持っていない。被ダメが多く、敵に攻撃減が入りやすいということで、与ダメを犠牲にしてドラゴンの杖で竜の暴風で攻撃減を狙うことにした。魔剣士ラミアス剣、大魔道士ドラゴン杖、ゴドハンドラゴンブーメラン、大神官ストロス杖で適当に組んだ。回復役が死ぬと終わるので、回復役だけヒャド耐性を盛って、あとは面倒なので攻撃に全振り。

調べたりパーティーを作ったりしているうちに30分も消費してしまって残り15分。こんな遅い時間だとどこでもメガモンでもソロになるかと思ったが3人だった。まだ出始めたばかりだから人も多いか。開始時はちょっと焦ったが、あっという間に終わった。余裕だった。初の心は何とS!常設系で初回Sは初めてかもしれない。めちゃくちゃありがたい。常設系は100匹倒しても合成S1個すらできないなんてことも当たり前にある。過去にはグレイツェル・キングヒドラ・ギガンテス・メタルドラゴンなどで死ぬほどハマって苦しめられた。1個目が簡単に出ても、2個目以降でいつも以上にハマったら意味がない。次も早く来い。

今回の台風は速度が遅い。そして雨が多い。ここら辺は風もないし大して降っていないが、アホみたいに降って大洪水みたいなところも結構あるようだ。竜巻で車が飛んだところもあるらしい。太陽が出ていないので涼しくて快適だ。

いつの間にか夜。先週の太田の花火の日に美濃加茂のGEOで買ったTales of ARISEか鬼滅の刃をやろうと思ったんだが、何気なくYouTubeを見たらホロライブの湊あくあの5周年ライブをやっていた。配信開始から17分のところ。ちょうど猫叉おかゆが出てきた辺り。ホロの周年ライブや生誕ライブはタイミングが合えば見ることにしているので途中からだが見た。なかなか良いライブだった。終わってから少し休憩して、アーカイブを最初から少し見た。おかゆが出るところまで。

DQW本日最終のどこでもメガモン闇の覇者竜王、ついに覚醒宝珠の欠片が1000個に到達。結局1回も欠片100個は出なかった。大半が25個か35個。まだ覚醒はできない。歩数10万歩のやつが残っている。あと1万歩ぐらい。台風が去って晴れたら数日で勝手に終わるだろう。追い宝珠の欠片のために竜王討伐を続行はしないと思う。水竜ギルギッシュだけで良いだろう。今出現中のメガモンはドラゴンとギルギッシュ以外倒す必要がないのでしばらく追い覚醒はほとんどできないだろう。

先週買ったPS4版の鬼滅の刃をやり始めた。序章と1章をクリアした。まだ完全には操作を覚えていない。種類が多くて大変。もっと長くやるつもりだったが、眠くなってしまった。やはり短時間で終わる。子供の頃は時間の許す限り無限にゲームに没頭できたのに今は2時間ももたない。

Info.
公開日時2023年08月16日 04時09分15秒
本文文字数1684文字 (タグ込み)
URLhttps://orca.xii.jp/br/diary/diary.cgi?id=dogoo;date=20230815
Comments

コメントはありません。

コメント投稿フォーム
文字色              
  • 名前を省略すると「名無しBeginner」になります。
  • メールアドレスの入力は任意です。
  • 海外からのコメントスパム対策のため、表示された漢字の読みを必ず入力してください。
  • 本文は必須項目です。投稿する場合は必ず記入してください。タグは使えません。
  • 改行が1つ入力された場合は強制改行として処理されますが、2つ以上連続する改行は段落の終了として処理されます。
  • 本文の行頭に「>」のある文は引用としてマークします。引用でない部分の冒頭に「>」は付けないでください。
  • コメントの削除は管理者若しくは日記執筆者しかできません。書き込む時は注意しましょう。
  • 全部記入が済んだら投稿ボタンを押す前に一度読み直して推敲しましょう。