Beginner's Rock Official Website

犬土偶日記

海の近くに住みたい

BR日記の使い方

2010年06月06日

第二種電気工事士筆記試験

最終更新日: 2010年06月08日 16時39分06秒

今日は第二種電気工事士の筆記試験。別に電気工事士の免許が欲しくて受けるわけではない。話せば長くなる。今まで何度も何度も書いてるんだがまた書いてみよう。30歳を過ぎてしばらくしてから自分でもビックリするほど記憶力が衰へ、もしかしてアルツハイマーとか痴呆症とかヤバい病気なんぢやないかと不安を抱くまでに至つた。加齢による脳の老化が原因であり、ごく普通の事態なのかもしれない。だが急激な勢ひで衰へたのが怖い。俺の場合は長年無職で半引き篭もりで、収入源は全く脳を使はないパチンコ・パチスロのみ。パチなんかバカがやるものだ。だから俺もバカになつてしまつたのかもしれない。働かないから常人より脳を使ふことも少ないはず。それが原因のやうな気がして来た。このままでは想像以上に早くボケる。非常に拙い。といふわけで、脳を鍛へる方法は無いものかと考へた。単純に何かを勉強すれば刺激になるかなと安易に考へてみた。だが漫然と目標も無くダラダラ何かを勉強してゐてもそのうちやらなくなるし効果も薄いだらう。といふことで、何らかの試験を受けることにした。試験に申し込めば必ず試験日が着実に迫つて来る。それまでには必ず成果を出さねばならない。サボることはできない。自分を追ひ詰めて脳を刺激するのだ。しかし俺は永遠の無職。逃げ道を作らないやうに生きて来た。人生を諦めて普通の人と同じやうな生き方に逃げられないやうにわざと多くの道を封じて来た。今さら新たに逃げ道を作つてはいけない。といふことで、全く何の役にも立たない資格の勉強しか許されない。役に立つてはいけない。逃げ道は1つも作つてはならない。とは言へ、難易度が低過ぎても脳への刺激が足りないだらう。難し過ぎてもキツい。全力で本気を出さねば合格できないやうな資格の勉強をすれば貴重な時間を奪はれて人生そのものが台無しになる。脳トレごときに貴重な時間を多くは割けない。だがどの資格がどの程度の難易度なのかはやつてみないと分からないといふのもある。ネット等で語られてゐる難易度はあまり当てにならない。どう考へても激ムズで人生を賭けるぐらゐの真剣さでやらないと合格できないやうな上級資格でも2ちゃんねらーとかは「バカでも取れる」とか「楽勝」とか言ふからな。かと言つて難しい難しい難しいと言ひ募る奴も信用できない。世の中には想像を絶するバカが多くゐる。2年半前に受けたMIDI検定3級なんかわざとでなければ絶対不合格なんてあり得ないのに何故か合格率が6割程度だつたりするからな。世の中には車の免許の学科試験にすら合格しないバカもゐるらしい。結局他人が言ふ難易度なんか参考にもならん。人による。自分の勘でやつてみるしか無い。で、役に立たない筆頭とでも言ふべき漢字検定をやつてみることにした。漢検のWebサイトで過去問を見たら2級は簡単過ぎて無勉強で絶対受かる確信が持てた。高校までに習ふ常用漢字のみが範囲らしい。そんなのやつても無駄。といふことでその上の準1級を見てみたのだが、これは突然急激に難し過ぎて合格できる気がしなかつた。でもやればできないことは無いだらう。これなら脳の体操に良いだらうと思つた。しかし、実際に問題集を眺めてみると、最初は知らないから難しく感じただけで、ただ覚えるだけなのでやればやるほど楽勝に思へて来た。これでは脳の体操には役不足かもしれない。といふことで、どうせなら同時期に別の試験も受けることにして脳に2倍以上の負荷を掛けてみようかと考へた。無謀過ぎるな。で、調べたら漢検を受ける6月20日付近で第二種電気工事士といふのが目に付いた。電気関係の入門資格で、工業高校の電気科の生徒が普通に受けるやうなレベルのものらしい。正答率6割で合格できるらしいから、電気関係に全く無知でも勉強すれば楽勝だらうとは思つた。しかし全く未知の領域なのでやつてみないと分からない。未知の分野の勉強は脳の刺激になるだらう。そんなわけで、4月初め頃に漢検準1級と二種電工を申し込んだ。試験まであまり日数が無く、程好い追ひ込み方だ。で、勉強し始めたのだが、これは予想以上に簡単過ぎるなと思つた。合格するだけなら漢検も電工も十分過ぎるほどに時間がある。落ちるわけが無い。これでは全く緊張感も無いし脳への刺激にもならない。ダメだなと思つた。そこで、同時期に試験がある別の資格や検定を追加するといふ追ひ込み方をしようかとも一瞬考へた。だがそれはやめた。金銭的な負担が大き過ぎるのだ。ロクに調べずに漢検と電工に申し込んだのだが、申し込んだ後で電工は非常に金が掛かるといふことが発覚した。漢検準1級は検定料の4000円と参考書代だけで良いが、電工は試験料9300円だけでなく技能試験用に自前で用意する工具類や技能試験練習用の電材を買はねばならず、参考書やらも考へるとトータルで4万は軽く掛かりさうな感じだつた。事前に調べず軽い気持ちで申し込んだ自分のアホさに泣けて来る。といふわけで、第3の試験は選択肢から除外し、漢検と電工の2つだけでより効果的な脳の体操をするために無茶な目標設定をした。電工96点以上、漢検190点以上を必ずクリアする。これは結構厳しい。やると決めたからにはやらねばならん。電工は90点辺りまではすぐに到達できたのだが、そこからがなかなか伸びなかつた。といふか、どこまで追ひ詰められても一向に火が点かず、結局昨日ぐらゐになつて漸くクリアが見えて来たかなといふ感じになつた。運次第でどちらにも転ぶ。見たこと無い問題が出たりしたら死ぬ可能性がある。96点といふことは2問しか間違へられない。相当キツい。で、電工の対策ばかりやつてゐたので漢検が疎かになり過ぎてゐる。漢検の方が圧倒的にヤバい状況だ。漢検のWebサイトに載つてゐた準1級問題をやつてみたら192点取れて余裕だつたのだが、手元にある問題集と比べて明らかに難易度が低かつた。サイトで簡単な問題を晒して油断させて落として何度も受けさせて儲けようといふ魂胆かもしれない。何にしてもロクに勉強してゐないから目標を安心して超えられる状況ではない。だが電工の試験日が迫り過ぎてゐたので漢検は放置して来た。電工が終つてからで良い。といふやうな流れで、いつの間にか電気工事士試験を受けることになり、いつの間にか合格は間違ひ無いところを圧倒的に超え、1問か2問間違へる辺りをウロつく感じになつてゐた。そして今日、つひに筆記試験本番。

昨日は夕方に起きたので眠くならなかつた。早く寝ないと寝坊して終了するかもしれないのに全く眠くならない。仕方が無いので酒を飲んでみることにした。これが拙かつた。飲み慣れた種子島の芋焼酎を飲めば良かつたのだが、昨日GENKYで初めて買つた少し値段の高いカクテルを飲んだ。果汁が多いらしい。アルコールは僅か4%。内容量は250ml。こんな物でダメージを受けるとは思はなかつた。ヤン土をダウンロードし、再生速度を上げて聴きながら飲んでゐた。先週に引き続きゲストに松浦亜弥が出てゐた。愛キュンとあややの絡みは良いね。和みながら聴いてゐたのだが、急激に気分が悪くなり始めた。酒が変な回り方をしたらしい。ハラワタがモワモワするし、心臓の鼓動が3倍速。いつまでもいつまでも回復しない。ヤン土を聴き終つて4時頃に布団に入つたと思ふのだが、6時過ぎまでは起きてゐた。もうそれから寝たらヤバい。しかし徹夜するのもキツ過ぎる。どうすればいいのか分からん。でもいつの間にか気絶してゐた。携帯のアラームとB'zの目覚まし時計で何とか8時半頃に目が覚めた。危なかつたな。下手したら午後まで爆睡して全てが無駄になつてゐた。ほとんど寝てゐない。酒のダメージは消えてゐたが、疲労が激し過ぎた。軽く電工の参考書の要点まとめを流し読みした。今さら新たに覚え直すやうなものは無い。

受験票と筆記用具と参考書とDSを持つて家を出た。電車の事故等で遅刻する可能性もあるから少し早めに行く。試験は13時から。12時45分までに集合。会場は名城大学。申し込み時に試験地を自分で選べたんだが、当然可児市のやうな田舎では実施されないので名古屋か岐阜を選ぶことになる。岐阜はヤバい。会場がどこになるにしても行くのが大変過ぎる。岐阜駅までは名鉄で行ける。だがそこからはどこに行くにしてもバスかタクシーしか無い。通常はバスだらう。しかし岐阜のバスはわけが分からない。岐阜駅前に無数のバスが走つてゐてどれに乗ればどこに行けるのかが全く分からない。乗り場が20箇所以上はありさうだし、それぞれ行き先も違ふ。路線図を見ても何が何だか分からない。あれは無理。地元の人ぢやないと難しいだらう。10年くらゐ前に岐阜市民会館でハイロウズのライブを見たんだが、あの時は結局バスが分からず、駅から歩いて行つた。事前に地図を見て市民会館の場所は分かつてゐたので辿り着けたが結構な距離を歩いて大変だつた。とにかく岐阜は危ない。名古屋なら地下鉄が網の目のやうに走つてゐるからどこの会場だらうと簡単に辿り着けるだらう。といふわけで名古屋で申し込んだ。名古屋でも会場は複数あるんだらうが、俺は名城大学になつた。遠いな。地下鉄鶴舞線に乗るのは久しぶりだ。大須観音から伏見までの1駅だけ乗ることはたまにあるが、大体あの辺りから帰る時は確実に座つて帰るために金山まで一旦戻る習慣になつたから今ではほとんど乗らない。2008年のB'zライブで豊田スタジアムに行つた時以来かもしれない。大学時代はよく乗つてたんだけどな。大学時代は名古屋の街(地上)を結構歩き回つた。栄・矢場町・上前津・大須観音・伏見・名駅の辺りは今でもよく行く。あとは名古屋港ガーデン埠頭辺りか。大学時代もそこら辺はよく行つてゐたし、色んな大学に忍び込んだりもしてゐた。他所の大学の学食で飯を食つたり講義を聞いたり。でも2000年代に入つてから急激にセキュリティがキツくなつた。何かよく分からんが、学生証にICチップが埋め込まれてゐて入り口の機械にカードをかざさないと入れないとかいふのをよく見るやうになつた。危険を感じて他所の大学に遊びに行くのは2000年頃からはやめたのだが、それまでは結構色々行つてゐた。偽ミキティ(スケート)が確か中京大学だつたよな。あそこはすげえ立派なビルが建つてゐた。授業料がクソ高いんだよ。俺も滑り止めで文学部の国文だか英文だか受けて合格したが学費が高過ぎて行かなかつた。半年で60万とか70万とかふざけた値段だつたやうな気がする。アホか。あの辺りには大学が結構ある。南山とか名城とか。南山はランクが高い。受験に興味無かつたからよく知らんけど国立なら名大、私立なら南山、それ以外はカスといふ雰囲気だつた。理系のことは分からんが文系ではさういふ雰囲気だつた。俺は受験勉強をしなかつたからさういふところには行けない。無理して良い大学に行かうとしなくてもカスみたいな大学が無数にあつて、さういふのならどこでも好きなだけ無勉強で入れる状態だつたから受験勉強などする必要は無かつたのだ。良い大学に入る理由といふのは大体就職に有利になるからとかいふくだらない理由だらう。俺は中学の時からサラリーマンと公務員にだけは絶対にならないと決めてゐたのでそもそも大学に行く必要すら無かつた。就職活動も1秒たりともしてゐない。ずつと遊んで暮らして来た。大学時代のことを思ひ出しながら鶴舞線に揺られてゐた。睡眠不足で死にさうだつた。もう無理。中京大がある八事の駅で名城線乗り換へのアナウンスが流れた。知らないうちに名城線が環状線になつて八事で乗り換へできるやうになつてゐる。環状線になつたのはもうかなり前だよな。地上の様子もだいぶ変つてゐるのかもしれない。こんな辺鄙なところに来ることはまづ無いからな。次の塩釜口で降りた。駅構内にエレベーターができてゐた。まだ試験の集合時間まで1時間あつたが、早めに来てゐる人が多くて混雑してゐた。電気工事士を受けるのは高校生以外ではヤンキーとか土方みたいな奴らが多いんだらうと勝手に思つてゐたが、意外とさうでも無かつた。結構普通の大学生みたいなのも多い。やはり予想通りDQN系も混じつてゐるがそれほど多くはない。帰りが混雑するから切符を先に買ふやうに駅員が言つてゐた。混雑するか?試験時間は2時間もある。過去問を30回近くやつた俺は20分で終る。開始から1時間は退室できないらしいので、退室可能になつた瞬間にみんな一斉に退室することになるかもしれないが、退室者が全員一直線に地下鉄駅に向ふとも思へん。退室可能時刻の混雑を避けてゆつくり見直しをして凡ミスを徹底的に潰してから帰れば混雑も避けられるし点数も上がるし一石二鳥だらう。駅構内のスピード写真の機械で写真撮つてゐる奴とかゐた。受験票の写真ぐらゐ前もつて用意しておけ。

1番出口から出ると大学の正面入り口の方へ行ける。2番出口からだと少し遠回りになるかもしれないが大差無い距離で裏といふか横の方から入れる。裏から行く方が混雑を避けられるだらうが、そんなことはどうでもいい。実は荒畑の辺りから便意に苦しめられ始めてゐた。実に鬱陶しい。塩釜口の駅の便所は2番出口の方にあるので、そちらに行かざるを得ない。で、名古屋市営地下鉄の便所にはウンコ紙を設置してゐない。便所の入り口にウンコ紙の自販機が置いてある。何と100円。ボッタクリにも程がある。人の弱みに付け込んで悪どいことをやるよな。まあ便所の清掃費とかをそれで賄つてゐるんだらう。歯を食ひ縛つてウンコ紙を買ひ、ウンコ部屋へ。100円も払つたのに肝心のウンコはあまり出ない悲劇。2番出口から出て北の方へ歩く。B'z稲葉のソロライブチケットの抽選でSS席が当つたのだがまだ金を振り込んでゐない。振り込み方法の選択で、どのコンビニで払ふか決めないといけなかつたので、家から一番近いサンクスで払ふやうにしておいた。しかし結局サンクスに行く機会に恵まれず、今日まで放置されてゐた。2番出口を出てすぐの場所にファミマとセブンイレブンがあつたが、そのコンビニでは払へない。サンクスかサークルKでないとダメだ。で、北へ少し行つたところにサークルKが見えたのでそこまで行つて払つた。ついでにウィダーinゼリーを買つた。疲労が極限まで蓄積してゐる。電車に乗るだけで疲れる。ウィダーinゼリーを飲むのは屋久島縄文杉登山以来かな。Debugライブ前の空き時間にも飲んだやうな気がするけど痴呆症だから分からん。

駅まで戻り、2番出口から地下に下りた。改札前で名古屋までの切符を買つた。帰りは鶴舞線で上小田井まで行くルートは採らない。上小田井は急行とか特急が止まらないし、乗れても座れる可能性は皆無。名古屋からならまだ僅かに座れる可能性がある。それに地下の本屋にも寄つて行きたい。帰りは名古屋経由。で、切符を買つて1番出口へ。帰りの切符を買ふ時、丁度電車が来たところだつたらしく、続々と改札から人が出て来て行列ができてゐた。それに混じつて大学へ向ふ。外へ出たら道路脇にビラ配りの奴が大勢ゐた。電工の技能試験用の工具や電線類の通販のチラシ等を配つてゐた。全然関係無ささうな知的財産何とかいふ試験のも配つてゐた。日曜だから試験とは関係無い普通の名城大学の学生はほとんどゐないはずだが、大学へ向ふ行列の人間は普通の大学生つぽく見える。でもたまに明らかにをかしい奴が紛れ込んでゐる。今さら何で電工の資格取らうと思つたのか不思議な50代以上の奴とか。リストラされて再就職のために資格取るのかな。こんな資格取つても一切就職に有利にならんだらうに。それか無資格で工事やつて来たのがバレて今から真面目に資格を取らうといふ人達なんだらうか。しばらく歩いて大学に到着。山の上にあるので坂がキツい。死にさうになりながら坂を上る。坂の真ん中ら辺まで来て違和感を覚えた。大昔に見た風景と違ふ。一番奥の建物が全く違ふ。その手前の広場みたいなところの風景も違ふし図書館の向ひの建物も全然違ふ感じ。よく覚えてゐないけど見たこと無い風景だ。急な坂を上り終へた辺りで右側に図書館がある。そちらの方へ矢印が書かれた張り紙があつて、簡裁訴訟代理何とか試験みたいなことが書いてあつた。電工以外にも試験があつたんだな。普通の大学生つぽい奴らは電工ではなくそちらの方だつたのか。さらに奥に行くと左側の新しい建物の前に看板があつて、知的財産管理技能検定と書いてあつた。駅前で何か配つてたのはこれの関係のやつか。行列の中から賢さうな奴らがそちらの方へ抜けて行く。どんどん選りすぐられて最後に残る電工受験者は見事にそれつぽい奴ばかり。微妙にヤンキーつぽいのとか土方の作業服が似合ひさうなのとか、労働者風の中年とか、何故か秋葉原でリュック背負つてゐるのが似合ひさうなあからさまなヲタク系とか。建物の入り口に教室番号と受験番号の表が張り出されてゐた。俺はN306だつた。部屋番号を覚えて中に入り、3階へ。しかし3階に辿り着いた頃には部屋番号を忘れ去つてゐた。ヤバい。あり得ん。脳障害か。教室前に張つてある番号表と受験票の番号を比べながら部屋を探し回る。結局一番奥の部屋だつた。

中に入り、参考書をパラパラとめくつて最後の足掻き。どうせ何やつてももう何も変らんだらう。でも負けるわけにはいかんのだ。ここで見たやつが出るかもしれない。その本に載つてゐることは全部覚えたはずだが、もしかしたら忘れてゐるかもしれない。どうせ試験が始まるまで暇だから見ておけば良い。12時45分になり、試験の説明が始まつた。試験官の女が噛みまくつて何言つてゐるのか分からない。愛キュン並みに噛みまくつてゐた。13時になり、試験開始。問題はスキャンしてUPした。下のサムネイルをクリックすれば問題文も読めるだらう。俺の回答やメモも書き込まれてゐる。

平成22年度第二種電気工事士筆記試験-1 平成22年度第二種電気工事士筆記試験-2 平成22年度第二種電気工事士筆記試験-3 平成22年度第二種電気工事士筆記試験-4 平成22年度第二種電気工事士筆記試験-5
平成22年度第二種電気工事士筆記試験-6 平成22年度第二種電気工事士筆記試験-7 平成22年度第二種電気工事士筆記試験-8 平成22年度第二種電気工事士筆記試験-9 平成22年度第二種電気工事士筆記試験-10

いきなり1問目からヤバかつた。合成抵抗の問題。直列は足すだけ。並列は逆数の和の逆数。2個の並列なら積/和で求められる。何の問題も無いはずだ。だが、違ふ。雰囲気がをかしい。過去問では暗算できる抵抗値ばかりだつた。4Ωと4Ωの並列とか6Ωと3Ωの並列とか。それに何より決定的に違ふのは、a点から線路が3本に分かれてゐること。よく見る問題ではまづ2本に分かれてからそのうちの1本が2つに分かれる。でも今回は最初から1点で均等に3つに分かれてゐる。これは何か違ふ。答への選択肢の抵抗値も小数だし、何か引つ掛け問題なんだらうか。それとも未知の知識が必要な問題なんだらうか。中段下段は結局合流して最後は2線になるから上段とそれ以外といふ分け方で普通に計算すれば良いんだらうか。さうやつて計算すると1.8Ωになる。中段下段の並列抵抗は3*3/(3+3)=1.5、その奥の3と足して下段の合成が4.5、そして上段との並列で4.5*3/(4.5+3)=1.8だ。その値が選択肢にある。だが、それが罠なのではないか。いや、最初に1点で3つに分かれてゐるやうに見えるやうに書かれてゐるだけで線の形を整へれば普段よく見る形になるのではないか。惑はすための意地悪問題なだけかもしれない。過去問に頼つて電気理論を真面目に勉強しない奴を落とすためにわざとやつてゐるのかもしれない。値が小数になるのも実は大した問題ではないのではないか。そもそも左から見ずに右側のb点から考へて見れば普通に思へる。何となく不安があつて自信を持つて答へられないが、合成抵抗の計算に関しては参考書と弟の高校時代の電気基礎(上)の教科書の知識しか無く、その知識に従へば1.8Ωにしかならない。取り敢へず1.8Ωといふことにして次へ。

2問目は楽勝。最大値は√2を掛ければいい。過去問にも同じのがあつた。3問目もよく見る問題だ。抵抗R=抵抗率ρ×長さL/断面積だ。断面積は半径の2乗×円周率だからπD^2/4。抵抗の式の分子分母に4を掛ければ4ρL/πD^2になる。後は長さの単位を揃へる数値が掛けられるが、その前の部分が合つてゐるのは1つしか無い。間違へる要素は皆無。

4問目、また難問来た。並列のリアクタンス回路の力率は過去10年出てゐないのではないか?消費電力は出た記憶があるけど。直列の問題はよく出るんだよ。インピーダンスZ=√(抵抗R^2+リアクタンスX^2)で、力率cosθ=R/Z。並列の力率の求め方はどこかで一度見たことがある。抵抗の電流/全電流だつたはず。さうすると6/10で60%になる。選択肢は嫌な感じだな。迷ふと間違つたのを選びさうだ。8/10で80%だとか。6/8で75%だとか、適当に勘で計算しても出て来る数値だ。43はどこから出て来るのか分からんけども。でも1つだけ中途半端な感じの数字があると勘で答へる人はそれに吸ひ寄せられてしまふかもしれない。俺は僅かな記憶に賭けて60%を選ぶ。ちなみに全電流の10Aが分からない場合は√(抵抗Rに流れる電流^2+リアクタンスに流れる電流^2)で求められる。

問5、少し難しいが特に問題は無い。三相交流の三角結線の問題。三角結線の場合は線間電圧=相電圧、線電流=√3*相電流になる。スター結線の場合は線間電圧=√3*相電圧、線電流=相電流になる。消費電力を求めるには1相の消費電力を求めて3倍すればいい。√3*線間電圧*線電流*力率でもいい。1相は抵抗とリアクタンスの直列回路。それぞれの値の2乗の和の平方根がインピーダンスになる。相電圧は200Vでインピーダンスが10Ωなのでオームの法則から相電流は20A。電力は抵抗で消費するのでオームの法則に代入して抵抗に掛かる電圧160Vと20Aの積で電力は3200W、3倍して三相で9600W、つまり9.6kW。念のため別の計算もして確認する。P=√3*VIcosθ、線電流は三角結線なので相電流20Aの√3倍、線間電圧は200V、力率は直列のリアクタンスなので4問目のところでも書いたR/Zで80%になる。√3*200*20√3*0.8=9600。同じ。

問6は過去問で間違へたことがある問題だ。単相3線なのでこの図の場合は上の線の左端の電源から時計回りに中性線(真ん中)へ電流が流れる。真ん中の左端からも時計回りに下の線へ流れる。つまり中性線では上からの戻りと真ん中の左へ向ふやつが打ち消し合ふ感じになる。上と下で負荷が平衡すると中性線には電気が流れない。各スイッチを閉ぢるとaの電熱器は2A、bの電熱器には1A、cの電熱器には3A流れる。a,bを閉ぢればaとbの合成電流が中性線の電流計に流れる。下の線には流れないので3A。a,cを閉ぢると2Aと3Aが流れるが方向が違ふので差し引き1A。b,cを閉ぢると同じやうに2A、全部閉ぢると3Aと3Aを打ち消し合つて0A。最も小さいのは0A。

問7。電圧降下の問題。単相2線式の電圧降下e=2Ir。Iは電流、rは電線の抵抗。1000m当り3.2Ωの抵抗値の線が8mなので抵抗値は計算できる。電流も抵抗負荷の端子間電圧と電力値が分かつてゐるので計算できる。ただ計算するだけ。ただし小数の問題は危ない。この問題みたいに選択肢の数値がバラバラなら大丈夫だが、桁が違ふだけの数値だと間違ふ危険がある。0.1、1、10、100なんていふ選択肢だとかなり危険。

難関の計算問題は最初の1問が不安なだけだつた。次からは特に難しくない問題ばかり。問8は油断するとたまに間違へる。イは線の太さが足りない。ロはコンセントの定格電流が足りない。ハは適切。ニはコンセントの電流が足りない。問9、同時点滅回路は負荷とパイロットランプを並列に繋ぐ。ちなみに常時点灯は電源と並列に、異時点滅はスイッチと並列に。技能試験でも必要になる重要知識。問10、イ。ロは接地抵抗値がダメ、ハ・ニは水気がある場所なのでダメ。問11はイがダメ。100Vの15A用接地極付きコンセント。問12はロ。回転速度は周波数に比例する。問13はニ。トーチランプは金属管ではなく硬質塩化ビニール管の曲げ加工に使ふので真つ先に除外。イは問題にある切断に使ふ工具が含まれない。問14はハ。問15はロ。μFの表示でコンデンサだと分かる。問16は合成樹脂管用カッター。問17はイ。独特な形で覚えやすい。問18はイ。問19はニ。水気がある場所はダメ。問20、ニ。コンビネーションカップリングは違ふ種類の管を繋ぐ時に使ふ。問21、イ。問22、ニ。対地電圧150Vを超えるやつは直接接続なのでコンセント接続の選択肢は除外。専用の漏電遮断器と配線用遮断器が必要なのでロもダメ。問23は4つとも天井隠蔽配線。露出配線は細かい破線、床下隠蔽配線は長めの破線。地中配線は長いのと短いの交互。金属管は外径の奇数値で表示し、ねじ無し電線管はE。合成樹脂管は内径の偶数値で表し、合成樹脂製可撓電線管はPF、硬質塩化ビニル電線管はVE。問24はニ。電圧計は並列、電流計は直列、電力計は電流計用コイルを直列に繋ぎ電圧用を並列に繋ぐ。問25、イ。低圧電路の絶縁抵抗は使用電圧300V以下で対地電圧150V以下なら0.1MΩ以上。使用電圧300V以下で対地電圧150Vを超えるなら0.2MΩ、使用電圧300Vを超えるなら0.4MΩ。問26、ハ。問27、イ。線路間の絶縁抵抗を測定する場合ならスイッチを入れて負荷を全て取り外す。問28、ニ。住所変更時は免状の裏の住所欄を自分で書き換へるだけでいい。問29、ロ。イは出力がデカいので自家用電気工作物に該当する。内燃力発電設備は出力10kW未満までOK。高圧受電はダメ。問30、ニ。特殊電気工事に該当する。一般問題はここまで。基本的にただ覚えるだけだな。何の問題も無い。ただ、出題傾向はだいぶ変つたと思ふ。定番問題の「心線の直径○mmの3心ケーブルの電線1本当りの許容電流は?」とか「分岐回路に定格電流○Aの電動機が△台と□Aの電熱器がある時、幹線の許容電流を決める根拠になる数値は?」とか「幹線の過電流遮断器の定格電流が○Aで分岐の電線の許容電流が△Aの時、分岐の遮断器はどれだけ離れて設置できるか」とかいふやうなのが出なかつた。まあ別に大した差は無いけど。一般問題は計算問題以外は特に問題無いだらう。と油断すると意外なところで間違へるので危ない。

問31〜50は配線図問題。鉄筋コンクリートの集合住宅共用部の配線図。嫌な予感。工場ぢやないだけマシか。木造一戸建てが簡単で良いのに。まづ問31、これは配線図を見るまでも無くイ。「ただし」以下の条件が無い場合は4m。問32はニ。一般問題のところでも書いたが、長いのと短い交互の破線は地中配線。または天井懐配線。問33はハ。問34、何だこれ。記号は分かる。ナイフスイッチとかの開閉器だ。選択肢に開閉器といふのがあるが、「制御配線の信号により動作する」?意味が分からんしそんな文句は見たことも聞いたことも無い。括弧で電磁開閉器と書いてある。あれ?電磁開閉器つてどんな記号だつけ?ヤバい。分からん。四角内にSは開閉器だ。電線路を切断したり繋いだりするレバーみたいなやつ。つまり配線路のスイッチみたいなもの。他の選択肢のコンデンサとセンサは除外しよう。電動機の始動機?これもをかしいよな。でもナイフスイッチで始動みたいなこともやるのかも?いかん、惑はされるな。取り敢へず保留だ。問35、ニ。問36、ハ。問37、ロ。300V以下なのでD種接地。つまり100Ω。0.5秒以内に作動する漏電遮断器が施設されてゐたら500ΩまでOK。問38、ロ。これは慎重に考へないと間違へる。地下1階から地上1階への立上り。地下1階部分にはアの蛍光灯と、その蛍光灯の3路スイッチがある。3路スイッチは2箇所で点滅させるスイッチ。階段とかで1階からでも2階からでも照明を点けたり消したりできるやつ。地上1階部分には上がつてすぐにジョイントボックスとアの蛍光灯の3路スイッチがある。そして電源に繋がつてゐる。他には左側にもう1個アの白熱灯。上方向には無関係の負荷。3路スイッチで地下と地上の2つの照明器具を同時に操作する回路。地上1階部分の白熱灯を見逃したらアウトだ。まづ地上から電源線を地下へ送る。接地側を蛍光灯に繋ぎ、蛍光灯の非接地側の線を近くの3路スイッチの0番に繋ぐ。1番3番は立上り部分を通つて1階の3路スイッチの1番3番へ。つまりここまでで電源から来る接地線と3路の1番3番で3本。電源からの非接地側は地上の3路の0番に繋ぐ。さうすると地上1階の白熱灯を3路スイッチで操作できなくなる。3路スイッチで操作するためには白熱灯の非接地側を地下の蛍光灯と一緒に地下の3路スイッチ0番に繋ぐ必要がある。これで4本。問39、これは全く分からん。ダニの糞ほども分からん。二重丸で内側が塗り潰された記号は何かのボタンだ。添字によつて用途が違ふ。過去問ではBの文字が添へられたやつが出たことがある。Fは初めて見た。全く知らない。とは言つてもJIS何とかの配線図記号全種類、数百種類あるだらうか、一応一通り目を通したはずだから見たことが無いはずは無い。明らかに試験に出ないやうな種類の記号まであつて、あまりにも膨大な数だつた。全部覚えるのは激しく困難。重要なやつだけ覚えれば良いと思つて1回だけ眺めたのだが、見事に捨てたやつから出題された。イの電磁開閉器用押しボタンが過去問で出たBのやつ。これは除外。Fと書いてあるからにはロのフロートスイッチか?さう思はせる罠かもしれん。もう1つのフロートレススイッチ電極といふのは違ふ気がする。そんなゴチャゴチャした名前ならFだけでなく他にも文字が付きさうだ。近くにLF3の添字のやつがある。これがそれなんぢやないか?だとするとやはりロで良いのか?ハの圧力スイッチは知らん。分からん。適当に答へるしか無い。取り敢へずロにしておかう。これは運。これは不正解とカウントしておいた方が良いだらう。さうすると目標の96点まであと1問しか間違へられない。問1が不安だ。あと問34。一般問題の計算問題以外のところでくだらないミスがあるかもしれない。この時点でかなり敗北の予感。暗い未来しか見えない。問40、イ。問41、ハ。問42、ニ。これは面倒だ。12のジョイントボックスには蛍光灯が繋がつてゐる。そして上下と右への配線の先にも蛍光灯がある。全部同じ記号なので1つのスイッチで全ての蛍光灯を点滅する。左からは電源線が来てゐる。スイッチは下の蛍光灯の先にある。単極スイッチ。取り敢へず左から電源線。接地側の線が12のボックスの蛍光灯と上下右の計4つへ繋がる。右の先の上下は右で繋ぐから関係無い。電源からの非接地側は直接蛍光灯に繋いではいけない。常時点灯になつてしまふから。電源非接地線はスイッチへ。スイッチからのもう1本の線がジョイントボックス内で分岐して全ての負荷へ。接続電線の総断面積が8mm^2以内なら小スリーブ、8mm^2を超えて14mm^2以内なら中を使ふ。それ以上は大を使ふ。直径1.6mmの断面積は2、直径2.0mmの断面積は3.5。電源からの接地線2.0が12のボックスで各負荷の接地側へ計4本1.6の線へ繋がる。2.0mm1本を含む5本の接続で中スリーブ1個、下の方へ送る各負荷の非接地側をまとめるために1.6mmを4本接続、ギリギリ小スリーブ。電源の非接地側2.0mmと、単極スイッチへ繋ぐ1.6mmを繋ぐ小スリーブ。つまり中1個と小2個。複線図を書いて慎重に確かめる。大丈夫なはず。問43、イ。問44、ニ。問45、ロ。問46、イ。ねじ無し金属管工事なのでねじ切り器は使はない。問47、同じくねじ無しの金属管なので合成樹脂管用のコネクタは使はない。問48、イ。圧着端子の圧着は握りが赤の工具で。ちなみにリングスリーブは握りが黄色のやつ。問49、ロ。問50、ハ。リモコンスイッチはどこにも無い。ニは見たこと無い器具だが、たぶんFのスイッチ関連の器具。明確にハのリモコンスイッチが正解なのでどうでもいい。

さて、取り敢へず終了した。凄まじく眠い。アホみたいに眠い。それにしても、異常に時間が掛かつた。計算問題で迷つたり不安になつたりして時間を浪費したのもあるが、問題用紙が巨大過ぎて大変だつた。ページをめくるのも大変。A4ぐらゐで良いんだよ。デカ過ぎてうちのスキャナで一発で取り込めず、1ページを2回に分けて取り込んで合成するといふ面倒なことを強ひられて日記を書く時に苦労する羽目になつた。家で過去問をやる時は深く考へずにサクサク解くから最近では20分ぐらゐで一通り終るぐらゐの感じになつてゐたが、本番では眠気もあり問題用紙のサイズのデカさもあり、机が狭いといふのもあつてだいぶ時間が掛かつた。50分ぐらゐ掛けたかもしれない。まだ問題用紙にチェックしただけで、マークシートには記入してゐなかつた。また最初から見直しつつ、マークシートに記入していかねばならん。残り時間はまだ1時間以上ある。時間が足りなくなることはあり得ない。また計算問題から見直す。問1はたぶん大丈夫だと思ふが、まだ何となく違和感が残る。全問もう一度考へて解きながら前回チェックした答へが間違つてゐないか確認し、マークシートを塗つて行く。すげえ大変だ。マークを塗る体力が無い。腕が爆裂しさうだ。問34が未回答だつた。分からん。開閉器だらうが、ロの制御配線の信号により動作する開閉器(電磁開閉器)で良いのか?他の選択肢には開閉器は無い。始動器といふのが怪しいかも。いや、開閉器だらう。でも何かをかしい。制御配線つて何だらう。聞いたことが無い。4番の開閉器は[a]に繋がつてゐる。その先には給水加圧ポンプ(電動機とPのスイッチ)がある。もういい。この電動機のスイッチといふことにしてしまはう。これと問39を間違へても他が全部合つてゐれば96点だ。問1が不安だ。敗北の予感。不安なのは正解してもマグレに過ぎない。これで96点超えても勝つたうちには入らないのではないか。いや、点数が全てだ。負けるわけにはいかん。

退出可能時刻になり、3分の1ぐらゐ帰つたやうな気がする。俺はのんびり見直し。3周も見直ししてしまつたよ。マークミスのチェックも3回やつた。大学入試センター試験ですらここまで念入りなチェックはしなかつた。もういい。どうでもいい。疲れた。急激にどうでも良くなつて来た。帰る。解答用紙を試験官に渡し退室。外でアンケートに回答。性別と年齢と最終学歴と受験回数と職業と受験動機。あと何があつたかな。動機は脳の体操と書いた。職業は当然無職を力強く丸で囲んだ。無駄に誇らしげ。心なしかそこだけ色が濃い気がした。1階のアンケート回収箱にブチ込んで大学を出た。裏の方から下つて行つた。地下鉄の駅へ直行。

何故かアホみたいに混雑してゐた。電工の試験を受けた人間のせゐではなく、最初から電車に大量に乗つてゐた。座れなかつた。伏見で乗り換へて名古屋へ。テルミナ地下の三省堂で漢検の本を立ち読みした。本試験型の問題集をパラパラめくつて見てみた。ヤバい。アホみたいにヤバい。分からん問題がかなりある。あと2週間しか無いのに。漢検のWebサイトで解いた問題はやはり難易度が低過ぎる。危ふく油断し過ぎて死ぬところだつた。漢検公式の過去問題集もあつた。漢検は年に3回やつてゐる。5年分ぐらゐまとめて1冊に載せれば良いと思ふのだが、どういふわけか1年分の3回分だけ載せて1300円といふ高額で売つてゐる。ボッタクリか。毎年この値段で薄つぺらい本を出すんだな。他の出版社が10年分とか出してゐないか探してみたが無かつた。さういふのは需要があると思ふんだが何故出さないのだらうか。漢検協会が許可しないのかもしれんな。まあいい。取り敢へず、本試験型の問題集と去年の過去問題集を買つた。もう限界。眠過ぎる。死にさう。ちなみにDQ9の擦れ違ひ通信は無残に0人。あんなに人がたくさんゐたのに。でも名古屋駅をウロついてゐる間に2人擦れ違へた。電工試験よりも名駅か。まさゆきの地図を貰つた。これは嬉しい。数ヶ月前にまさゆきなんかもう要らねえよと思つて余裕で捨てたのだが、そのすぐ後にまさゆきの地図を使つて乱数調整をして力の種を強制ドロップさせる技が発見された。そのためにまさゆきの地図が欲しかつたのだが、今さら配つてゐる人もほとんどゐないので諦めてゐた。まさか手に入るとは思つてゐなかつた。最近2chのDQ9のスレを見に行かないから知らないが、もうまさゆきの地図が無くても種集めができる技も開発されてゐるのかもしれんな。

電車で座れなかつたら終了する。もう疲れ過ぎてヤバい。座れさうになかつたら一旦金山まで行くことも考へた。鵜沼行き特急が来た。一部指定席のやつ。一般車両には少し空席があつたが、並んでゐる場所からすると座れるかどうかは運次第。これは諦めた方が良いかなと思つた。取り敢へず乗り込んでみた。ギリギリ埋まつた。もうダメだ。反対側のドアから出て逆方向のホームへ移動しようかと思つた。その時、ヲタつぽい感じの若者が60代ぐらゐの婆さんに席を譲つた。2つ空いた。1つ空けるだけで良いのに。そこに婆さんと一緒に座る俺。精神年齢は席を譲つた若者より若いが、体は席を譲られた婆さんより老いてゐる。もうなりふり構つてゐられない。すげえ疲れた。やはり睡眠不足がキツ過ぎるな。早く帰つてらいんの湯に行かう。こないだ水族館へ行つた時の日記に特急のくせに止まる駅が多いと書いた。西春とか要らねえんだよ!と絶叫したが、今回は西春には止まらなかつた。同じ特急だから止まる駅と止まらない駅は完全に決まつてゐるはず。前回は止まつたのに今日は止まらないとかいふことは無いはずだ。前回も止まらなかつたのに何故か止まつたと思ひ込んでゐたらしいな。もういい。疲れた。早く帰りたい。犬山が近づいて来た頃、隣の婆さんが飴を食ひ始めた。黒糖飴を食つてゐるな・・・と半分意識を失ひさうになりながら考へてゐたら急に「食べる?」と聞いてきた。ビクン!と跳ねて目が覚めた。急なことだつたので反射的に何故か断つてゐた。

犬山で乗り換へて西可児へ。試験のことをボーッと考へてゐた。をかしいよな、どう考へても。電動機の始動器とかそんな言葉は見たことが無い。あれを間違へたかも。考へれば考へるほど素直に開閉器で良かつた気がして来る。ポンプの電動機のそばにあつたPのスイッチは何だ。あれが電動機のスイッチぢやないのか。開閉器で電動機を始動させるといふことは電動機は常時電源ONか。をかしいだらう。テレビを常時点けつぱなしにしておいて消す時は玄関まで行つてブレーカーを落とすのか。問1の合成抵抗はどうだらう。あれはあれで良い気がして来る。何となく不安を感じるけれども不安の明確な根拠も見出せない。まあいい。終つたことだ。

家に帰り、PCを起動。オーム社がサイトで解答速報を出すらしいと聞いてゐたがまだ解答は出てゐなかつた。2chの資格板の電工スレを見たが、まだ解答速報は出てゐないらしい。落ちたやつも結構ゐたやうだ。合格目指して普通に準備してゐれば受からないはずは無い。合格率は6割程度だが、それは工業高校の電気科の生徒が全員半強制的に受けさせられて合格率を下げてゐるだけで、普通に自らの意思で受ける人間は9割以上は受かつてゐるはずだと思ふ。もし真面目に勉強して受からないといふ奴がゐたら、そいつは確実に完全なバカ。頭が悪過ぎる。この程度が受からないほど頭が悪かつたら日常生活に支障が出る。まあマークミスで落ちる奴もゐるのかもしれないけどそれはそれでバカだらう。疲労が激し過ぎて動く気になれなかつた。しかし疲労を癒すためにらいんの湯に行かねばならん。準備するのも億劫だ。眠い。睡眠不足で極限状態になつてゐる。この状態でサウナに17分入つたら死ぬんぢやないだらうか。でもやらねばならぬ。負けるわけにはいかん。ダラダラ過ごしてゐるうちにどんどん時間が過ぎて言つた。電工スレを流し読みしてゐたら東京技能者協会といふところのWebサイトで解答速報が出たといふ書き込みを見つけた。早速確認してみた。試験を実施してゐる電気技術者試験センターによる速報ではないから完全に正しいといふわけではない。もしかしたら誤報もあり得る。だがたぶん大丈夫だらう。で、確認してみた。

126
227
328
429
530
631
732
833
934
1035
1136
1237
1338
1439
1540
1641
1742
1843
1944
2045
2146
2247
2348
2449
2550

問34を間違へた。やはり開閉器で良かつた。それ以外は全問正解。98点。何とか目標の96点は超えた。危ない危ない。お前らごときカスに嘲笑されるところだつたよ。後でオーム社の解答も見たが同じだつた。もう一度問34を見直してみた。同じ制御盤にある同じSの記号から[b]に繋がつてゐるが、そちらは換気扇の電源だつた。電動機の始動器ではあり得ない。それに配線図のページの左下の凡例のところに「※1〜※5:制御配線」と書いてある。それを見落とさなければ迷ふことも無かつたかもしれない。くだらないミスだな。理解が足りないのが原因だけど。集中力も足りない。まあいいや。別に満点取らなくても良いし。問1はあれで良かつたらしい。問39も分からないなりに絞り込んで正解した。問1は何となく自信が無かつただけで、適当に回答して偶然正解したのではない。問39は分からなかつた。偶然正解の部類。問34はバカなミス。たぶん間違へる奴の方が少ない問題なんだらう。今から考へると惑はされる意味が分からない。分からなかつたのとくだらないミスで2問、少し自信が無かつたけど正解だつたのが1問。まあ内容的にも96点でせう。少し自信が無かつたと言へばもう1つ、誘導リアクタンスの並列回路の力率の問題もあつたな。まあ良い。取り敢へず解放された。何だかんだでなかなか満点は取れないものだな。MIDI検定3級なんていふカスでも1問間違へて99点だつたし、小学生の時に受けた電話級アマチュア無線も1問か2問間違へた。中学の時の英検4級はどうだつたか覚えてゐない。車の免許は満点だつたはず。次は漢検準1級。あと2週間しか無い。休む暇など無い。それが終つたら今度は電工の技能試験だ。技能に受からなければ今日の筆記が無駄になる。惨めにまた来年技能だけ受けることになるかもしれん。技能は合格の基準はあるが点数化されて公表されるわけではない。客観的に評価できないので変な目標は設定できない。合否といふ確実に分かる結果だけで見るしか無い。もちろん合格を最低ラインとする。技能試験の練習はケーブルの皮剥きとか配線の結線とかで、頭だけでなく手も使ふ。実は筆記より技能の方が脳の体操に適してゐる気がする。まだ技能は1問も練習してゐないが、たぶん大丈夫だらうと甘く見てゐる。40分では足りないとか難しいといふ書き込みを2chのスレでよく見るが、俺は割と器用な方なので大丈夫だらうと思ふ。漢検はヤバいな。本当にヤバい。あと2週間。無理かもしれん。漢検のサイトに載つてゐる問題例のレベルなら余裕。目標の190点でも楽勝だらう。しかし実際はどの程度の難易度になるか分からない。電工ですらあれだけ勉強しても不安な問題が何問かあつたからな。電工は結構勉強したぞ。過去問を解くだけで15時間は掛かつたはずだ。本を2冊も読んだし。ほぼ間違ひ無く30時間ぐらゐは消費してゐるはず。漢検はその半分もやつてゐないと思ふ。あと2週間。今度こそ暗い未来が見えてゐる。漢検にはさらに重大な問題がある。頭で理解して完全に答へが分かつてゐたとしても、それを紙に正確に書き写せるかどうか。手の運動能力に大いに問題がある。今日だつてマークを塗り潰すのに苦労した。丸を大きくはみ出してしまつて一度消して塗り直したりとかあり得ないことを何度かやつた。手がまともに動かない。別な意味で脳障害ぢやないかと思へて来る。単に運動不足で筋力が極限まで低下してゐるだけなんだが、漢字を正確に書くといふ試験の性質上これはかなり致命的だ。汚い字は採点の対象外となる。暗過ぎる未来しか見えない。

疲労が激し過ぎて動ける気がしなかつたが、その疲労を癒すためには温泉に入るしか無い。叫ぶ気力も無い。声にならない絶叫を発しながら立ち上がつた。無料券を財布に入れ、着替へを準備してらいんの湯へ。行きは下りだから楽なんだが、それでも遠いからキツい。死にさうになりながらも無事に到着。

まづは水をガブ飲み。サウナで脱水症になると拙い。サウナには来るたびに毎回1分、入る時間を延ばし続けてゐる。前回は16分で死にかけた。本当に気絶しさうだつた。今日は最初から死にさうなのにさらに長い17分を達成しなければならない。サウナ内での1分は無限に思へるほどの長さだ。最初の5分は余裕なんだが。でも昔は5分入るのすらかなりキツかつた。10分なんて限界を超えてゐると思つてゐた。いつの間にか16分まで記録を伸ばしてゐる。意外とやればできるものだ。ただし、長時間入るためにはまづ凍死するほど温度の低い水風呂に長時間入つて逆方向の死の危険を感じるほどまで冷やさねばならん。だが、一番最初に水風呂に入るのは危険過ぎる。だからまづは普通の風呂に軽く入つておく。体を洗つてから露天風呂に行き。ラジウム鉱石の効能(本当にあるのか知らんが)を味はふ。長く入ると体力を奪はれるので程々に体が温まつたところでやめる。泡風呂で全身をマッサージして血行を良くし、それからサウナに挑戦。冷た過ぎる水風呂に入る。これはヤバい。体の芯まで一旦冷やし切る必要がある。ここでどれだけ冷やせるかでサウナ滞在時間が変つて来る。だが水風呂も相当キツい。ここの水風呂は南極の海みたいな温度なんだよ。温度表示を見ると2℃とかになつてゐる。マジで南極海だ。南極ペンギンも死なない。南極の海は-2℃から2℃の間で猛烈に安定してゐる。意外と冷たくないのだ。陸上は-40℃とかイカれた温度だけど。そんなことはどうでもいい。死にさうになりながら水風呂へ。サウナで長時間粘るために体を冷やすのだが、体の芯が冷える前に手足等の末端がヤバい。足の先なんか血が通はなくなつて凄まじい激痛だ。なのにまだ胴体は冷やし方が足りない。種子島でスキューバダイビングをやるために事前にダイビング認定証の試験みたいなやつを軽くネットで勉強したことがあるのだが、人間は水中では頭部や首や腋や股などから体温を奪はれるらしい。だから洗面器で頭から何度も水を被る。体温を奪はれやすい場所に水流を作り、効果的に冷やす。たぶん真つ白な顔で紫色の唇みたいなヤバい状態になつてゐるんだらうと思ふ。意識が朦朧とする。低体温症とかで死ぬぞ。足の感覚が麻痺して非常にヤバい。霜焼け確定みたいな状況。さらに洗面器を使つてタオルを徹底的に冷やし、冷水を多めに含ませたままサウナに突入する。時計が見える位置に座り、可能な限り動かないやうにする。動くと熱風でダメージを受ける。足先はいつまで経つてもなかなか温まらないが、体は急激に温まつて汗が噴き出る。5分までは楽勝。そこから少しづつキツくなる。ヤバい。水風呂に入る時間が足りなかつたかも。でも一度出て最初からやり直す体力は無い。やるしか無い。10分経過し、もう限界かと思へた。まだここから7分。負けるわけにはいかんが死ぬわけにもいかん。今日は体力が無いからと言つて逃げてしまつた方が良いか。いや、逃げたら終る。逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ!13分ぐらゐで限界に達した。ブハーッと息を吐き出した。もうキツい。でもダメだ。ここまで来たんだから最後までやり遂げるしか無い。死なないことに命を懸けろ。全力で意識を保て。肺が酸素を取り込まない感触。でも激しく動くと体力を消耗する。愛タンの笑顔を思ひ浮かべても鬱陶しいだけ。どうすればいいのか分からん。時計の秒針を見るとますます長く感じられる。何も考へずにうるさいテレビを眺める。キツい。15分。あと2分。これはキツい。本当にキツい。だがここまで来て逃げるなんてあり得んだらう。あと2分耐へるだけだ。その2分が無限に感じられるし、その2分が命取りになるかもしれない。2分後には倒れて運び出されてゐるかもしれない。気を抜くな。息を吐く時が危ない気がする。こんなところで倒れて救急車の世話になつたら一生笑ひ者だ。倒れた理由はサウナ滞在時間の記録に挑戦してゐたといふウンコみたいなものだし、そのくせ僅か15分程度だからな。世の中には30分でも耐へられる人間がゴロゴロゐるだらう。こんなところで倒れるわけにはいかんのだ。最後の1分は本当に長かつた。何とか達成した。達成する少し前に立ち上がり、時計の方へゆつくり歩いて行つて確認し、そのまま出た。喜ぶのは早い。歩くのが危険。立ち眩みを起こして倒れる可能性がある。前回は出てからもしばらく危なかつた。まづは水をガブ飲み。アホみたいに飲む。かけ湯をしてから水風呂に少し入る。頭も冷やす。ゆつくり立ち上がつて露天風呂へ。湯に入らず外の畳のところに座る。ここで寝るとヤバい。起き上がつた時に異常な眩暈に襲はれてしまふ。首を曲げて下を向くのも危ない。愛キュン並みに良い姿勢で座り続ける。落ち着くまでしばらくこのままだ。それにしても酷い。脳がモワモワする。確実に健康を害してゐる。何のために温泉に来たのか分からない。本当に長い時間外にゐた。外の空気で体を冷やし、落ち着いて来たところでゆつくりと立ち上がる。立ち眩みしないことを慎重に確認してから露天風呂に浸かる。大丈夫さうだ。ここで初めて深呼吸。もうあとはゆつくり温泉を堪能するだけだ。結局2時間ぐらゐ入つてゐた。何故か電気風呂がいつまでもいつまでも空かなかつたので電気風呂だけは入れなかつた。サウナは何度も入つた。もう今日は17分達成できたのでどうでもいい。短時間で出られる幸せ。小刻みに水風呂とサウナを往復したりする。塩サウナにも入る。鳴門の塩を無料で使へる。何の意味があるのか知らんが全力で全身に塗り込む。頭にも擦り込む。汗で溶け流れて口に入つた。美味い!!何だこれ!サウナで塩分を放出し過ぎてヤバいことになつてゐるな。ミネラルを猛烈に補給せねばならんな。風呂を出たら何か塩辛い物を食はう。

風呂を出てから中の食堂で飯。異様に腹が減つた。名古屋まで行つたからかなり歩いただらうし、電車に揺られてゐるだけでも慣性に逆らふ力で体力を消耗する。エネルギー不足だ。きつねうどんとキムチチャーハンを食ふことにした。キムチチャーハンがやたらと美味かつた。きつねうどんの汁も美味い。ヤバいな。ミネラル不足のせゐで美味く感じてゐるんだらうと思ふ。うどんの汁を半分飲んだところで、これでは足りないと思つた。テーブルにあつた塩をうどん汁にアホみたいにブチ込み、激烈に辛い汁を舐め回した。塩がこんなに美味い物だとは。感動的だ。デカいポカリスエットも買つてイオンを補給する。もうこれで大丈夫だらう。あとは帰るだけだが、湯冷めすると困る。体が完全に乾くまで漫画を読みながら休憩だ。結局23時過ぎるまでゐた。それから本屋に寄つた。少しだけ立ち読みしたが、疲労が激し過ぎたのですぐやめた。温泉でも結局疲労を蓄積しただけかもしれない。睡眠不足が致命的だ。もう無理。

家に帰つてから日記を書き始めた。試験問題を日記に載せるためにスキャナにブチ込む。ダメだ!うちの複合機はA4までしか取り込めないらしい。アホか。向きを変へて1ページを2回に分けて取り込むことにした。さうするしか無い。全頁取り込んでから画像編集ソフトを起動し、1ページ分の2枚の画像を繋ぎ合はせる。画像は何とか用意できた。あとは本文を書くだけ。しかし途中で諦めた。思つたより長くなりさうだつたし、明日は7日なので月一のイベントだ。睡眠不足と疲労で起きれる気がしないが、それでも明日は早起きしてパチ屋へ行かねばならん。寝る。日記は後回しだ。3時頃に寝たと思ふ。

Info.
公開日時2010年06月08日 16時32分52秒
最終更新日2010年06月08日 16時39分06秒 (更新回数: 2)
本文文字数25007文字 (タグ込み)
URLhttps://orca.xii.jp/br/diary/diary.cgi?id=dogoo;date=20100606
Comments
コメント投稿フォーム
文字色              
  • 名前を省略すると「名無しBeginner」になります。
  • メールアドレスの入力は任意です。
  • 海外からのコメントスパム対策のため、表示された漢字の読みを必ず入力してください。
  • 本文は必須項目です。投稿する場合は必ず記入してください。タグは使えません。
  • 改行が1つ入力された場合は強制改行として処理されますが、2つ以上連続する改行は段落の終了として処理されます。
  • 本文の行頭に「>」のある文は引用としてマークします。引用でない部分の冒頭に「>」は付けないでください。
  • コメントの削除は管理者若しくは日記執筆者しかできません。書き込む時は注意しましょう。
  • 全部記入が済んだら投稿ボタンを押す前に一度読み直して推敲しましょう。