海の近くに住みたい
公開日時: 不明
昨日の夕方からずっと起きていた。まだ部屋が片付かないのでギターの練習もまともにできない。PCの前でDIGI-ZOを軽く弾くぐらいはやってるけど。夜中に貴志祐介の黒い家を読んだ。ちょっと前に押入れから発掘して読み始めて真ん中ら辺で放置してたんだが、最後まで読みきった。気付いたら朝になっていた。こんなことばっかりしてるからいつまで経っても掃除が終わらない。学生時代のノートを整理しようと思ったんだが、ちょっと見てみようと思って開いたのが間違い。生物のノートを見てすっかり忘れ去ってることを思い知った。意味無いのに1時間ぐらい勉強してしまったよ。高1の時の夏休みの自由課題のノートもあった。休み中に消化するのはほとんど無理なぐらいの量の課題があるのに、それプラス自由課題というやつをやらないといけなかった。数学の問題集から好きな問題を選んでノート1冊分やるっていうやつ。もちろんやるわけがない。で、休みが終わってから怒られて渋々やることになるんだが、当然丸写しだから意味がない。ノート1冊と貴重な時間を捨てるだけの行為だ。出せばいいんだろボケ!って感じですよ。もう敵意しか感じられない。大体ノートが極端に小さい。普通サイズじゃないもん。メモ帳よりはちょっと大きいぐらいの感じ。こんなノート売ってるんだな。探す方が大変だろ。明らかに紙面積が少なければ問題数を減らせるという思考丸出し。開いてみると最初と最後のページは白紙だし、行間は必ず1行以上空いてるし文字はデカいし、くだらないグラフも確実に1ページ使ってある。「かわいそうだからやってやった。ありがたく思えよ!」っていう感じが猛烈に漂っている。それだけじゃない。ページ数がどう考えても少ない。ノートを持った瞬間に薄過ぎてビビるぐらいだ。ノートの表紙の下の方に紙の枚数が「30枚」って印刷されてるはずの部分があるんだが、その数字部分をカッターナイフでくり抜いて下のページに「14」ってペンで書いてあった。半分以下にしてあるらしい。それを隠そうとする気持ちもない。むしろわざわざくり抜いてページを減らしたことを見せ付けてるような感じ。何この敵意。本当に敵意しか感じられない。裏表紙に先生のコメントが書いてあった。「このノートで満足か?自分のために!」だってさ。どうせ当時の俺は「自由」課題ならやりたいやつだけにやらせろボケ!とか思ってたんだろうな。強制課題じゃねぇかボケ!ってな感じですよ。やる問題が自由ってだけのことなんだけどね。どうも10年以上前からあらゆるものに対して敵意を放出してたらしい。昔のブツを見ると面白い。全く成長してないのが心地良い。いつまでも精神だけ若いままだ。
椅子サーバの回線が遅い。速い時は速いけど遅い時は激烈に遅い。ムラが激しい。前回の練習音源をみんな録音失敗したので俺が録音したやつをUPしないといけない。なのに回線が遅いので上がらない。HTTP鯖で1時間で強制的に切断されるので遅いと途中で終わってしまう。途中で終わったものは完璧に破棄されてしまう。何度も何度もリトライですよ。今日は20KB/s未満しか出なかった。前回の練習は3時間あってモノラルのMP3で約73MBある。30KB/sは出ないと上がらない。昨日から何度も何度も執拗にやり続けてた。今日の夕方になって突然80KB/sぐらい出始めて無事にUPできた。きっとWinnyが止まったんだろうな。回線変わるかFTP鯖立てるまでもう何もUPしない。今夜月の見える丘にの原曲のMP3を上げるだけでも相当苦労したしな。昔の56kbpsの電話回線並みの速度しか出ない時がある。
HDDを漁ってたらかなり昔に録音した音源を発掘した。Debugで次にやる曲は椅子タン選曲の「今夜月の見える丘に」だが、今はもう全く弾けない。忘れ去ってしまった。過去にコピーしたことはあるんだけど。2000年春ぐらいだからギター歴2年半とかそれぐらいの頃だ。2000年5月26日に録音したらしい音源があったのでUPしてみた。B'z 今夜月の見える丘に ( http://stay-green.hp.infoseek.co.jp/kontuki000.rm )。 今と比べると極端に下手なんだろうなと思ったけど聴いてみるとそうでもない感じ。まぁあの頃は1日4時間ぐらい弾いてたしな。音やリズムを間違えて覚えてる部分が多々あるけど初心者にしてはまあまあなんじゃないの?むしろ今ギター歴8年半でまともに弾けてないことがヤバい。ついでに同じ日に録音したらしいB'z SHINEのイントロもUPしてみた。こちらは酷い。論外。わざとやってるのか?リズムがダメすぎる。当時どれぐらいの実力があったのか分からんな。他の音源も後で全部聴いてみようと思ってる。B'z SHINE イントロ ( http://stay-green.hp.infoseek.co.jp/shine000.rm ) 。というか何故にRealAudioなんだろう。
部屋の掃除再開。押入れの一番上の天井に近いところに一切手を付けてないことに気付いてガクガクブルブル。また何日もかかるんだろうか。開けてみたら本が大量。終わった。見てみたら15年ぐらい前の音楽雑誌とかだった。ジュンスカとかXとか載ってるし。めんどくせぇからとりあえず放置。もうかなりやる気が失せてきてる。学生時代のノート類は紐で縛って始末した。まだどうすればいいかわからん物がいっぱいある。もう収納スペースがない。夕方までいろいろ作業してた。よく考えたら24時間ぐらい起きてたんだな。あまりにも眠いので寝ることにした。24時まで爆睡。あと少し片付ければ押入れの中以外は綺麗に片付いたように見える状態になるのに、今見えるところに出てる物をどこに収納すればいいのか分からない。もう押入れは本でいっぱいだ。それなのに部屋中に本が積み上げられている。ブックオフに捨てに行くのも大変だな。他の店に売った方が金になるのかな。めんどくせぇ。とりあえず爆笑音源( http://stay-green.hp.infoseek.co.jp/aiai.mp3 )でも聞いて和め 。おやすミキティ
公開日時 | 不明 |
---|---|
本文文字数 | 2774文字 (タグ込み) |
URL | https://orca.xii.jp/br/diary/diary.cgi?id=dogoo;date=20060406 |
コメントはありません。