Beginner's Rock Official Website

犬土偶日記

海の近くに住みたい

BR日記の使い方

2006年04月02日

今夜月の見える丘に

公開日時: 不明

朝椅子タンに起こされた。今日は日曜だけど13時からバンド練習があった。12時半ぐらいに迎えに来ると思ってたのに11時半に来た。どんちゃんに行くらしい。どんちゃんのうどんは絶品ですよ。最近はうどん屋自体がめちゃめちゃ少ない。美味いうどん屋となるともう絶望的に存在しない。どんちゃんは激レアな美味いうどん屋。あれが潰れたらショックで寝込むかもしれないぐらい。まだPCがハロモニを録画してる感じだった。椅子タンが来て少しして録画が止まったと思う。次にやる曲の候補を前回の練習時に椅子タンが5曲選んでCD-Rに焼いてメンバーに配布していた。スピッツの蛍(だったか忘れたけど)、ミスチルの名もなき詩、B'zの砂の花びら、drive to MY WORLD、ジュンスカの砂時計。で、ミスチル以外は楽譜の入手が多少困難で、どの楽譜が手に入るかによって曲が決まるみたいな感じになっていた。ミスチルはCHOSANGが嫌がってたのでそれ以外な感じで。で、今日にはもう決まってるのかなと思ってたら全く決まってなかった。それどころかうちの新しいCDラックを眺めながら全然別の曲を選ぼうとしてた。しかも俺が楽譜を持ってる曲で。ということで次の曲も高確率でB'zになるのかなと思いながら見てた。ベースが5弦の曲はできないので最近のB'zは無理。今夜月の見える丘にがいいと言い出したので、とりあえず曲を流してみた。ピアノが少し入ってるが特に問題なさそうな感じだった。で、あっさりそれに決定。前回の候補と全然関係ない選曲。今回は椅子タンも俺みたいに選曲で結構苦しんだらしい。今夜月の見える丘には色んなバージョンがある。ギターソロ以外は全く同じだからどのバージョンでも俺以外には全く関係ない。CD化されているのはシングルのやつとELEVENに入ってるAlternative Guitar Solo ver.とThe Balladsに入ってるやつの3種類。バラベスのやつは楽譜がない。ということでシングル版かELEVEN版かということになる。ELEVENに入ってるソロはシングル版より格段に難しい。まぁシングルバージョンでいいだろう。シングルバージョンはPleasureIIにも入っている。PleasureIIの楽譜を持ってまずは椅子タンの会社へ。楽譜をコピーしてからどんちゃんに行ってうどんを貪る。やはり桁違いに美味い。どういう仕組みになってるのか分からんのだが、よく行くはなまるとは何もかもが違う。うどん食ってからスタジオへ。

勝手にしやがれを重点的にやった感じ。練習時間延長して3時間。疲れた。立って3時間もギター弾くのはなかなかつらい。座って弾くなら5時間ぐらいはノーダメージなんだが立つと極端に疲労する。練習後にギターアンプを買うことにした。3000円のやつを買った。ツマミを回すとノイズがバリバリ出まくりだったので蓋開けて接点復活剤をスプレーしたりした。今まで使ってたやつよりはいい音だろうと思う。出力もデカいから今までより音量も出る。近所迷惑だな。来週は休み。次回の練習は15日。そう言えばライブを7月9日にやることになった。もう決定したのかな?CHOSANGが申し込んでたようだけどどうなったんだろう。完璧に決定したらサイトにライブ情報とか載せないといけない。7月ならまだだいぶ時間あるから今夜月の見える丘にもできるだろうと思う。わからんけど。そう言えばAge君が誕生日だったらしい。まだずいぶん若い。

スタジオを出てヤマダ電機へ。椅子タンの家のFAXを買うらしい。まずは入り口奥にあるポイント発行機でスロット。当然100ポイントですよ。100以外出ない仕組みになっている。他人が100以外を出してるのすら見たことがない。ヤマダ電機は安いというようなイメージがあるけど実際は全然安くない。いろいろ見たけど少しも安いと感じない。FAXは感熱紙のやつがコストが安いとかで、感熱紙タイプのやつじゃないとダメらしい。普通紙のやつは大量に売ってるんだが、感熱紙タイプは種類が極端に少ない。ヤマダには3種類しか売ってなかった。とりあえず値札を撮影してから今度はビデオカメラのバッグとか三脚を見た。椅子タンが買うらしい。三脚は品切れで取り寄せ。でも何故か当たり前のように先払いだった。ポイントを俺にくれた。ポイントカードを渡して210ポイントGET。K's電機に行ってみた。ヤマダで26800円だったFAXが20800円で売ってた。6000円も違う。6000円の差はデカいぞ。6000円もあればブロンコビリーで何回満腹になれるんだ。考えるだけで恐ろしい。しかし在庫切れだった。他のメーカーのやつにAge君が載ってた。意味ワカランと思うけどわからなくていい。椅子タンが楽しそうに写真に収めていた。在庫がないので仕方なくミドリ電機へ。屋上の滑り台みたいなところが柵で封鎖されてたけど椅子タンが侵入して雨で滑ってコケそうになって危うく死にかけていた。凄い勢いで柵に激突して柵を倒しそうだった。どこの店に行っても感熱紙タイプのFAXは極端に種類が少ない。しかもあまり安くないし在庫もない。ヤマダで26800、K'sで20800だったやつがミドリでは24500。K'sが一番安いらしい。近くの店員を呼んで椅子タンが値切り始めた。23800までなら何とかできると言われた。K'sでは2万だったと言ってみたら、権限がないのでもっと上の人間に頼まないとこれ以上はどうにもならないとか言われたんだが、その人が他の店員に聞いてくるとか言って去っていった。しばらくして戻ってきて、K'sと同じ20000まで頑張れると言ってくれた。K'sは20800なんだけどな。でも在庫切れなので取り寄せるしかない。とりあえず20000までOKという言質を取って担当者の名前とかメモって帰った。買うつもりないのに。で、ヤマダへ戻る。店員呼んでミドリでは2万だったって言って2万にしてもらった。ミドリはほんとは24500なんだけどね。ミドリ電機に確認でもされたら大変だ。特別に20000までにしてくれるというだけで通常状態で20000なわけじゃない。そもそもK'sが2万だったと騙して値下げさせてるからな。で、椅子タンはヤマダで2万になってもさらに値下げさせようとしたけどもう限界のようで無理。ポイントが1000円付くらしい。実質19000ということか。椅子タンはポイントカード持ってない。すかさず俺がポイントカード出して1000ポイントGET。今日だけで何も買ってないのに1310ポイント稼いだ。ミドリ電機は頑張ってくれたのに結局ヤマダで値引きさせるために利用されただけみたいになってしまったな。

FAXを買ってから椅子タンの家へ。晩飯を食わせてもらった。椅子タンの親が犬山の祭りか何かの手伝いをしてきたような感じだった。屋台の鯛焼きを買ってきてて1つもらた。家に帰ったら22時過ぎていた。俺の部屋の蛍光灯が切れかかって激しく点滅して鬱陶しい。昨晩からそういう状態になっているのを完璧に忘れていた。電器屋に行きまくったのに買わずに帰ってくるなんてウンコ過ぎて泣けてくる。とりあえず軽くネットやってから日記を書いている。今からハロモニを見て余力があれば部屋の掃除の続きをやる。まだ終わってねぇんだよ。明日には終わらせたい。でも絶対無理。明後日は水族館に行く。天気次第だけど。やっぱりまだ春休みで人多いのかな。おっと。明日はB'zのチケ代を振り込まねばならんな。8月19日分は確保済みだが20日分は明日から3日間だ。忘れないようにしなければ。申し込み忘れてクソ席確定の一般発売で超絶リダイヤルアタックなんてのは死んでも嫌だ。

Info.
公開日時不明
本文文字数3217文字 (タグ込み)
URLhttps://orca.xii.jp/br/diary/diary.cgi?id=dogoo;date=20060402
Comments

コメントはありません。

コメント投稿フォーム
文字色              
  • 名前を省略すると「名無しBeginner」になります。
  • メールアドレスの入力は任意です。
  • 海外からのコメントスパム対策のため、表示された漢字の読みを必ず入力してください。
  • 本文は必須項目です。投稿する場合は必ず記入してください。タグは使えません。
  • 改行が1つ入力された場合は強制改行として処理されますが、2つ以上連続する改行は段落の終了として処理されます。
  • 本文の行頭に「>」のある文は引用としてマークします。引用でない部分の冒頭に「>」は付けないでください。
  • コメントの削除は管理者若しくは日記執筆者しかできません。書き込む時は注意しましょう。
  • 全部記入が済んだら投稿ボタンを押す前に一度読み直して推敲しましょう。