海の近くに住みたい
公開日時: 不明
ライブの日。ほな!やロッカーズ復活。ボーカルの人が辞めてしまってしばらくライブやってなかったんだが、ついに復活するらしい。ギターのYさんがギター&ボーカルらしい。弾きながら歌えるのが信じられん。CHOSANGもベースとかギター弾きながら歌うけど俺にはできん。絶対に歌がギターにつられる。歌のメロディーからハズれてギターのリフの方に引きずられる。フォークみたいにジャカジャカとコードを鳴らしながら歌うだけならできるんだけどハードロック系とか絶対無理。と言いつつやってみたらTAK feat 稲葉の勝手にしやがれは歌えたけど。それでもかなり難しい。他にどういうバンドが出るのかは知らない。CHOSANGが迎えに来てくれるというので寒い思いして原付で行かなくてもいい。
起きたら炊飯器の釜は洗われて米が炊いてあった。でも流しに勢いよく叩き付けた痕跡が残ってた。積み上げられた皿が割れていた。片付けろやボケ。で、どうせまた米食って洗わずに放置だろ。もうダメだ。自分用炊飯器を買おう。ヤマダ電器ができたばかりなので安く買えるだろう。
ちょっと遅れるとCHOSANGからメールが来たが、遅刻することなくライブハウスU!INKへ到着。家に来た時にCHOSANGに土産を選ばせた。菓子類を5箱か6箱ぐらい出して好きなのを。俺も食ったことがない餅系のを選んでた。オレンジ色のパッションフルーツとか紫の芋のやつとかのやつかな。食ったことないからよくわからん。SALLYさんの分も選んでもらった。一番ハズレの予感がするというらっきょう飴を選んでた。何がハズレだ!らっきょう飴の良さが分からん奴はダメだと思う。あと衛星りんかけ。美味いものはみんな何故か敬遠する。しかしハズレだと思う物を選ぶCHOSANGも凄いな。U!INKに着いて奥の駐車場に停めたら警備員にそこはダメだと言われ、CHOSANGは車を他の場所に停めに行った。先に入ってほなやのYさんとかと話す。やっぱりギターボーカル難しいって言ってた。Don't Worry Be Happyというライブイベントなんだが、今回で21回目らしい。Beginner's Rockもこのイベントに何度か参加させてもらった。U!INKでやったライブは全てこれ。いつからか分からんけど来場者に抽選で現金3000円が当たるというのを始めたらしい。21時ごろ抽選とか。DWBHのサイトにアクセスして何か書き込まないといけないようだ。家に帰ってからPCでというのは無理なので、ネットができる携帯電話を持ってない奴には参加資格がないということ。携帯電話を持ってるのが当たり前という時代になって何かとこういう差別を受けることが多くなってきた。携帯専用のサイトでしか情報を公開しないパチ屋だとか、メールを見せないと割引してくれない店とか、携帯電話でしか申し込めないとか、別に差別するつもりはないんだろうが、そういうのが増えてきた。かと言ってそのために携帯電話を持つのも嫌だ。不便な世の中ですね。携帯電話なんか無くなればいいのに。
ライブ開始。出演は3バンド。CRY OUT、JUKEBOX、ほな!やロッカーズ。表記が間違ってたらスマン。知らんバンドかと思ったけど全部知ってるバンドだった。最初のバンドは以前見た時はドラムが打ち込みだったような気がするんだが、サポートドラムがいた。2つ目はグリーンデイのコピーをやってたバンド。前に見た時にギターのチューニングが狂ってたことが強烈に印象に残っている。今回は大丈夫だった。相変わらずラルクの曲しか知らない。そして最後はほな!やロッカーズ。ずいぶん久しぶりだ。ボーカルが女から男に変わったのでかなり雰囲気が変わった。客の暴れっぷりが凄い。俺は貧弱だしもう年なのでおとなしく見てたんだが、客に引きずりこまれて前の方に行ってしまった。腕を掴まれて上に突き上げられたりして踊らされた。全身筋肉痛の俺にはかなり効いたよ。さらに客の誰かのエルボーが華麗に左肩の関節にヒットしたり。曲は全然知らなかった。3バンドの中で知ってた曲はJUKEBOXがやったラルク1曲のみだった。でもやっぱほな!やロッカーズは凄いな。圧倒的。うちのバンドのショボさを思い知らされるね。そんなことよりも煙が目に染みて大変だった。スポットライトがよく見えるようにという理由でプロのライブとかでもよく油を霧状にした煙を使ってたりするが、それとは全く違う。ただのタバコの煙だ。真っ白。目に染みまくり。何故誰も気にならんのか不思議で仕方がない。空気のいい種子島から帰ってきたばかりで過敏になってたのかもしれんな。とりあえず現金3000円はハズレ。だって携帯持ってないからエントリーすらしてないもん。抽選されないのに当たるわけがない。パチ屋でシマをウロつきながら何もせずに当たりを引こうとしても無駄というのと同じ。別に例える必要が全くないのに無理して上手くもない比喩を使う俺の寒さが心地良い。
ライブハウスを出て味てるへ。CHOSANGが飯を奢ってくれるらしい。ありがたいことだ。日曜は22時までだと知らずに21時過ぎから22時半頃まで店にいた。普段はもっと遅くまでやっている。CHOSANGはこないだ椅子タンが大当たりを引いたカニまみれの天津飯を食った。俺は台湾炒飯。あとデザートにあん巻。どんなものか知らなかったがどら焼きを巻いたみたいなやつだとCHOSANGに教えてもらった。あん巻と言われると按摩器を想像してしまう。電気アンマー!電気アンマー!痺れる股間に衝撃波♪
とか懐かしい曲が脳内で流れる。出てきた物は思った物と違ったがかなり美味かった。何故かバニラアイスも付いてきた。やはり味てるはいい方に予想を裏切ってくれることが多いな。飯を食いながら種子島の話をした。トビウオがデカい魚だと知ってCHOSANGが驚いてた。いつの間にか閉店時間を超えて電気が半分消えてたことに気付きもしない。店の人も何も言わない。いい店だな。高いけど。家に帰ってから18日の分の日記を書いた。ロケット打ち上げだ。1週間前のことでもかなり鮮明に思い出せる。弟がいつの間にか帰ってきてた。椅子タンに土産を渡したらしい。何を渡したんだ。俺が椅子タンに何をやるつもりだったか知ってるのか?酔った親がアレコレ勝手に渡したようだ。ながらめと焼酎と黒砂糖を渡したとか。ながらめは椅子タンの親に飯を食わせてもらったお礼に最初から渡すつもりだったからいいが、他は多少想定外。黒砂糖は俺のおやつ用ですよ。祖母の弟が畑仕事の手伝いのお礼にくれたやつ。まぁ3つ貰ってきたからいいけども。椅子タンにあげようと思ってたカツオを渡さずにそういう結果になるとは。まぁそれだけあげれば十分かな。カツオは自分で食ってもいいし。次回バンド練習時に欲しいって言ったらあげよう。欲しいって言うに決まってるか。Age君には何をあげようか。まだ菓子類が色々残ってるんだが、スタジオに大量に持って行って選んでもらうのは大変だな。俺が適当に選ぶか。ミキサマミキサマタンジョウビオメデトウ
公開日時 | 不明 |
---|---|
本文文字数 | 2976文字 (タグ込み) |
URL | https://orca.xii.jp/br/diary/diary.cgi?id=dogoo;date=20060226 |
欲しい!!