Debug- Official Website -

犬土偶日記

海の近くに住みたい

Debug日記の使い方

2022年01月28日

液晶テレビをゲームに使う

公開日時: 2022年01月31日 04時43分09秒

HDMIマトリックスセレクターで安くて良いのはないか探している。11月にパチ屋のくじで1等を引いて当てた液晶テレビが電源を入れられることもなくずっと飾られたままだ。これでゲームをやるのが良さそうに思うんだが、HDMIケーブルを繋ぎ替えるのが死ぬほど面倒くさい。というわけで、出力が2系統あるHDMIセレクタが欲しい。2画面同じのしか出力できないものではなく、別々の画面を映せるやつ。いつものモニターにはPCの画面を映し、液晶テレビにはゲームを映すというような。そして、音声分離機能も欲しい。今はPCとPS4とSwitchを音声分離機能のないHDMI切替器に繋ぎ、そこからPC用モニタにHDMI接続し、音声は液晶モニタのヘッドホン出力からAVセレクタに繋いで、メインとサブのスピーカーに振り分けている。PCの音声はHDMIに乗せずオーディオインターフェースのみを使用する設定になっていて、オーディオインターフェースからAVセレクタへ繋いでいる。PC以外の音声もPC用モニタを経由せずに出力したい。AVセレクタも邪魔。スピーカーも買い換えようかと思っている。新システムではHDMI切替器から直にスピーカーに音声を出したい。新しく買おうと思っているスピーカーにはRCAの入力端子がついているのだが、ほとんどのHDMIセレクタの音声出力は光か3.5mmフォンだ。RCAの出力端子が欲しい。フォン端子でも変換すれば良いのだが、これがなかなか厳しい。スピーカーは左右別々に入力端子がついているので、フォンからRCAに分かれてから先が長い必要がある。でも変換ケーブルは大体先端で左右に分かれるのが多い。根元で分かれるケーブルはほぼないと言っていい。変換プラグを使うと根元で嵩張るので切替器に挿せない可能性がある。最初から左右別々の端子があると2本のケーブルでできるから良いのだが。なかなか条件に合うようなのが見つからない。どこを妥協するか。新スピーカーを買うまでの経過期間でも問題なく使える必要もある。AVセレクタを撤去するとサブスピーカーで鳴らせる入力が減る。PCのオーディオインターフェースの余ったLINE出力に繋いでPCの音だけ出す感じになるだろう。ゲームの音はサブスピーカーから鳴らせなくなる。特に問題はないだろうからそれで良い。

今思ったのだが、液晶テレビでゲームをやるというのは本当に良い選択なのか。一応ゲームモード的なのがあるが実際やってみるとどうなるか分からん。一応HDMI端子が壊れていないことだけは確認してあるが、実際にゲームをやったことがない。調べてみると応答速度は8msらしい。まぁシビアなゲームはやらないからここは特に問題ないだろう。今使っているPC用モニタは5msなので、ほぼ体感不可能な差だろうと思う。リフレッシュレートはどこにも記載がない。説明書にも公式サイトにも。安物のテレビだが、まさか30Hzしか出ないとかないよな。ちょっと不安はある。説明書を見るとHDMIで1080p60Hzも対応していると書いてあるが、そもそもFHDではなくHDのテレビだから1080pの入力は縦横2/3ぐらいに縮小して表示するんだろう。以前動作確認でPCの画面を映した時はFHDと同じように画面に収まっていたからな。解像度がそうならリフレッシュレートも60Hzのままではなく30Hzに変換されるかもしれない。念のため実際にゲームをやってみて快適にできるか調べた方が良いな。あまりにもショボい結果だったら新しいHDMI切替器を買わないことになるかも。

念のため犬土偶日記を調べたら、動作確認時にゲームも少しやっていた。Tales of ARISEの体験版を少しだけ。全く記憶になかったが思い出した。意外と綺麗だった記憶。まぁそんなに画質に拘るほどのゲームは持っていないし、この液晶テレビでゲームをやっても良いか。PC用のモニタでやるのがベストなんだが、液晶テレビだと設置場所の関係で寝ながらできるんだよな。これ以上の廃人化を防ぐために液晶テレビは使わない方向で考えた方が良いかもしれないとも思う。

Info.
公開日時2022年01月31日 04時43分09秒
本文文字数1728文字 (タグ込み)
URLhttps://orca.xii.jp/debug/diary/diary.cgi?id=dogoo;date=20220128
RSS1.0https://orca.xii.jp/info/diary-dogoo.rdf
Comments

コメントはありません。

コメント投稿フォーム
文字色              
  • 名前を省略すると「名無しDebugger」になります。
  • メールアドレスの入力は任意です。
  • 海外からのコメントスパム対策のため、表示された漢字の読みを必ず入力してください。
  • 本文は必須項目です。投稿する場合は必ず記入してください。タグは使えません。
  • 改行が1つ入力された場合は強制改行として処理されますが、2つ以上連続する改行は段落の終了として処理されます。
  • 本文の行頭に「>」のある文は引用としてマークします。引用でない部分の冒頭に「>」は付けないでください。
  • コメントの削除は管理者若しくは日記執筆者しかできません。書き込む時は注意しましょう。
  • 全部記入が済んだら投稿ボタンを押す前に一度読み直して推敲しましょう。