Debug- Official Website -

犬土偶日記

海の近くに住みたい

Debug日記の使い方

2021年05月12日

オーディオインターフェースと自転車

公開日時: 2021年05月13日 10時11分24秒

今日こそはケーブルを買いに行かねばならん。オーディオインターフェースが届いたのにMAIN OUTからAVセレクタに繋ぐケーブルがない。MAIN OUTはTRSフォン端子。ステレオではなくバランスの3端子で、左右独立しているので、右用と左用で2本必要になる。通常はスピーカーにTRSでそのまま繋ぐだろうから、TRS-TRSが2本あれば良いということになる。しかしうちのAVセレクタは音声入力がRCAなので、入力側と出力側で形状の違うケーブルが要る。RCAはアンバランスしかないので、フォンの方はTSのプラグになる。というわけで、TS-RCAのが2本欲しい。部屋を漁って探したら古いのが1本だけあった。とりあえず、Lの方だけ挿してみた。ちゃんと音は鳴る。片側からしか出ないのでもう1本必要だ。左右で別のケーブルを使うと音質等が変わるかもしれないので、2本同じものを買った方が良いだろう。

坂戸のケーズデンキへ。普通に売っていると思っていたのだが、TS-RCAのケーブルはなかった。レアなのかもしれない。向かいにあるバローホームセンターも覗いてみたが、ここは映像用のが3種類ぐらいあるだけだった。ついでに自転車売場で前輪ブレーキのゴムを買った。WO型とHE型があって互換性はないとか書いてあって焦った。俺のがどのタイプが分からない。しかしそもそもWO型というやつしか売っていないし、どう考えても普通につけれそうなので買った。

今渡のエディオンへ。久しぶりに狙われてると思った。ほぼ年中無休のくせに今日に限って臨時休業だと。1階の綿半はやっていたので探してみたが、バローホームセンターと同じ感じ。完全に無駄足。中恵土のヤマダ電機まで行ってみるか?なんかもう疲れたぞ。

ヤマダ電機には行かず、下恵土のカーマホームセンターへ。ここにも欲しいケーブルはなかった。どうやら一般の店ではなかなか売られていない形状のようだ。仕方がない。変換プラグで凌ぐことにした。確かケーズにはなかった。カーマにはあるが1個600円もする。ちょっと高いな。2個で1200円か。まぁ面倒くさいからここで買って終わりにしよう。というわけで、TSプラグにRCAピンを挿すやつを2個買った。ついでに耐水ペーパーを1枚買った。自転車の補修に使う。

ヨシヅヤへ。3階の100均に用がある。米を袋のまま出しておくとネズミに食われるので冷凍庫に保管する習慣になっているのだが、去年買った新しい冷蔵庫は冷凍庫が狭いので米を入れておくと邪魔になる。ネズミに食われず冷凍庫にも入れる必要がない方法を考える。米用の容器を買えば良いんだろうが、そんなものにあまり金をかける気になれない。で、ペットボトルに保存することにした。しかしペットボトルに入れるためには漏斗が要る。というわけで、漏斗を買いに行かねばならんなと思っていたのだが、なかなか行けず数ヶ月が経った。今日こそは買うぞ。あとは黒のスプレーが欲しい。ホムセンで買うと高いからな。質はどうでもいい。ということで。ここで自転車のベルを発見。バネが錆びて折れてまともに使えなくなっていたのでバネを交換しようと思ってバネだけ探し回ったりしていたが、100均にベル丸ごと売っていた。バネを買うより安い。当然買った。

家に帰ってまずはオーディオインターフェースの作業。これまで使っていたRCA-RCAのケーブルにTSプラグをつけてインターフェースに挿す。無事に鳴った。劇的に音が良くなった。気のせいではない。明らかに違う。恐らく今までのは経年劣化で微妙にノイズが乗っていたんだろう。何十年も前の機種だしな。XXX君が貸してくれたやつだ。もう8年ぐらい会っていないが元気にしているだろうか。ギター録音の音にも良い影響が出るはずだ。

次は自転車の作業。まずは古いベルを外す。新しいベルはまだつけない。ハンドルの横棒が錆びている。赤錆が浮いている。時々金ブラシで擦って5-56で磨いたりしていたんだが、雨が降るとすぐに赤錆が出る。他の部分も錆びているので今日は何とかしようと思っている。そのために耐水ペーパーを買ってきた。

その作業の前にブレーキの交換だ。パンク修理の時によく使っていたラチェットレンチの径が合えば楽。試してみたら10(単位は知らん。ミリ?)のやつでバッチリ合った。ブレーキワイヤーを固定していたボルトを緩め、ブレーキゴムを固定していたボルトも緩める。古いのを外してみたらゴムがほぼ完全にすり減って台座の金属が見えていた。これじゃシャリシャリ鳴るのも無理はない。新しいのをつける。向きがあるらしいので説明通りにつける。まずは仮止め。ブレーキワイヤーも軽く締めて仮止め。平行ではなく前を狭めに後ろを広めにハの字につけると良いらしい。0.5mm程度の微妙な隙間で。25年ぐらい前のパチンコのプリペイドカードの残骸を後ろ側に挟んでブレーキを握り込み、その状態でゴムのボルトを締める。次にワイヤーの長さも調節して固定する。終了。たぶん大丈夫なはず。

ハンドルの錆びた部分に5-56を噴霧し、耐水ペーパーで磨く。茶色い汁をタオルで拭き取りながら赤錆の部分がなくなるまでやる。目に見えないレベルで残っていてそこから復活するんだろうが、まぁ仕方がない。最後に薄っすら5-56を塗り込んで磨いて、少し待ってから黒のスプレーを噴霧。部分的に新品みたいになった。ペダルの棒の部分にも赤錆が浮いていたので耐水ペーパーで磨いて5-56を塗り込んで磨いておいた。他にも錆びた部分を磨いて、黒いところはスプレーで塗り直す。だいぶ生き返ったな。最後に新しいベルをつけて終わり。

ブレーキの調子を見るために少し走ってみる。ついでにDQウォーク。ブレーキは思ったよりは利かない。中学生の頃に乗っていたマウンテンバイクはキュッと握り込むと利き過ぎてタイヤがロックして前に転倒するぐらい強力だった。ママチャリになってからそんなに強力になったことはなかったが、何故か大昔のマウンテンバイクみたいなのを期待していた。全く利かないわけではないんだが、急ブレーキで完全に止まるまでラグがある。もっと激しく止まりたい。ホイールに前回のブレーキゴムのカスがついて滑るのかもしれない。拭けば多少良くなるかも。まぁこんなもんだろう。前ブレーキが普通に使えるようになったために後ろブレーキを全力で使う必要がなくなり、後ろブレーキの鳴りもあまり気にならなくなった。後ろブレーキの交換はまだしなくて良さそう。

Info.
公開日時2021年05月13日 10時11分24秒
本文文字数2918文字 (タグ込み)
URLhttps://orca.xii.jp/debug/diary/diary.cgi?id=dogoo;date=20210512
RSS1.0https://orca.xii.jp/info/diary-dogoo.rdf
Comments

コメントはありません。

コメント投稿フォーム
文字色              
  • 名前を省略すると「名無しDebugger」になります。
  • メールアドレスの入力は任意です。
  • 海外からのコメントスパム対策のため、表示された漢字の読みを必ず入力してください。
  • 本文は必須項目です。投稿する場合は必ず記入してください。タグは使えません。
  • 改行が1つ入力された場合は強制改行として処理されますが、2つ以上連続する改行は段落の終了として処理されます。
  • 本文の行頭に「>」のある文は引用としてマークします。引用でない部分の冒頭に「>」は付けないでください。
  • コメントの削除は管理者若しくは日記執筆者しかできません。書き込む時は注意しましょう。
  • 全部記入が済んだら投稿ボタンを押す前に一度読み直して推敲しましょう。